i

2020.02.15

1回目の訪問

ホテル近くの銭湯として推薦もあって、晩ご飯でかいた汗を流すべく、本日2軒目のサウナへ。
晩ご飯は有名なおでん屋で食うたのですが、実にうまかった。食い過ぎて体が温まり、汗かいたのである。

これまた町の銭湯である。番台さんのいるタイプ。
タイルが特徴的で可愛らしい。凸凹が多く、汚れが溜まりやすそうだけど綺麗なのは素晴らしい。
しかし洗い場は全体に古びてて、少し使いにくいでした…。まあ、仕方がないですよね。

サ室もなかなか年季が入っている。小さいので温度はどこにいても一定。砂時計も内側のドアノブも熱くて長時間触ってられない!
ストーブの上にサウナストーンが置かれているのには少しときめいたが、同じタイミングで入ったおっさんがサ室内で汗を飛ばしたり唾吐いたりしててげんなり。個別の特異事象とは思いつつも、残念でした。

一人しか入れない水風呂が2つ。
出てすぐの水風呂は先ほどのおじさんが汗をカットせず入るので、スルー。
浴場隅にある水風呂を使用。ライオンの口から水があふれているもの、口の位置が低いので頭から浴びたりはできない。
一人しか入れない独占感が気持ち良かった。深さもしっかりあって、冷たさを感じられる。

こう言ってはなんだが、サウナ料金がないことを鑑みれば、ただただ感謝して使わせていただくものなのだろうと感じた。

お手洗いの横に台湾国の立体地形図があるのが気になった。なんなんだろう。

1
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2020.02.18 01:04
1
こんにちは!私も台湾国の立体地形図が気になっていました。いつか解き明かしたい謎です。(聞けばすぐにわかりそうではありますが)
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!