2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

少し遠出で中国山地を抜け、2時間30分のドライブで辿り着き10時30分in。

サウナというか源泉掛け流し目当てです😂

洗い場近くに申し訳程度にあるサ室。2段式で幅は狭く、2段目に2人がやっとな広さ。全体的に木作り、ヒーターを囲う柵も年季が入ってました。

サ室は90°Cを示していましたが、体感80°Cくらいでちょいと物足りず。最近、地元の赤ビルの湯で102°Cに体が飼い慣らされている😂


水風呂は、動線上にあり1人用。源泉感なく…

内風呂が大きめ一つ。露天スペースは、大きめ露天に、樽風呂や舟風呂、五右衛門風呂など数多すぎて最高。湯の花天国🤤

特に、源泉掛け流し加水なしの33°Cの樽風呂✖️2が最高で、サウナ→水風呂→源泉掛け流し→露天風呂縁で外気浴を計4セット🤤

露天スペースの風呂が少しずつ温度変えており非常によし。

温泉としては有名なお店なので混んでるかなと思いましたが全く混んでおらず楽しませてもらいました。

悠さんの三瓶温泉 国民宿舎 さんべ荘のサ活写真
悠さんの三瓶温泉 国民宿舎 さんべ荘のサ活写真
悠さんの三瓶温泉 国民宿舎 さんべ荘のサ活写真
悠さんの三瓶温泉 国民宿舎 さんべ荘のサ活写真
悠さんの三瓶温泉 国民宿舎 さんべ荘のサ活写真
悠さんの三瓶温泉 国民宿舎 さんべ荘のサ活写真
悠さんの三瓶温泉 国民宿舎 さんべ荘のサ活写真

山葵ご飯と蕎麦の定食

本山葵が美味い。蕎麦は出雲蕎麦より美味い

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!