なっつるこ

2025.06.14

1回目の訪問

2025年5月30日
熱海森の温泉ホテルが《リブマックスリゾート熱海フォレスト》となり、リブランドオープン✨

という記事を見つけたのが数日前。
伊豆のリブマックスリゾートは、熱海Ocean、熱海シーフロント、川奈、下田、天城湯ヶ島(こちらは女湯サウナなし)と訪問してきたので是非ここも行ってみたい!電話で問い合わせると日帰り入浴OKとのお返事✨
それでは行ってみよー🛻³₃

とはいえ、地図で確認すると伊豆多賀駅(熱海から2駅南)の辺りから山に向かってクネクネ道をかなり上る。
一番楽なルートを考えた末、伊豆スカイラインで玄岳ICへ。出口からは3分程度の道のりでしたが、別荘地特有の入り組んだ道路に苦戦。途中にリブマックスの案内看板は無いので、森の温泉ホテルの案内板を辿ってホテルに到着。

🅿️はホテルの周り(無料✨)
フロントで入浴料金の精算。タオル別でひとり1500円でした。

大浴場は地下1階。
古くからあるホテルをそのまま使っているので休憩所やゲームコーナーは昭和の香り。ドリンク類の自販機はお高め。アイスの自販機やマッサージ機には調整中の紙が貼ってあり利用できませんでした。脱衣所の手前に小型の貴重品ボックスあり。

脱衣所は広々。脱衣かごに荷物を入れて準備完了。紙コップ式の給水器あり。

浴室は広々としていますが、地下1階のせいか薄暗い。でもその暗さが落ち着きます。シャワーの水圧強くて好き🚿
洗髪洗体を済ませてぐるっと一周。サウナと水風呂、大きな内湯の端がシルキー風呂になっていて、露天エリアには大きな檜風呂があります。

浴室に戻ってサウナへ。
扉を開けるとレンガの壁に囲まれたサウナストーブ。ストーブの上の遮熱板に小さな穴がひとつ開いていて、そこから絶えず霧雨のような細かいミストが降り注いでいます。これがドライモイストサウナだそう。
綺麗な白木の2段ベンチと1段ベンチが向かい合って配置されていてサ室内は木のいい匂い。テレビもBGMも無し。
2段ベンチの上段にマットを敷いて腰掛ける。室温は85度ほどですが、程良い湿度があって汗が出るのが早い。息苦しさも全く無く、むしろちょっと温いなぁと思うけれど10分もするとすごいたま汗💦

水風呂は蛇口全開でオーバーフロー✨
私は結構冷たく感じましたが、ほぼ同じつくりの男湯の水風呂に入っただんなさんは温かったと…🤔ナゼ?!
露天風呂の横に椅子が2脚あったので休憩はそちらで。ツツジの植え込みの奥に森が広がっていて鳥のさえずりがあちこちから聞こえました🐦️

建物は古いですが、浴室はとても快適でした!
行くのが大変だけどまたお邪魔します☺️

なっつるこさんのリブマックスリゾート熱海フォレストのサ活写真
なっつるこさんのリブマックスリゾート熱海フォレストのサ活写真
なっつるこさんのリブマックスリゾート熱海フォレストのサ活写真
なっつるこさんのリブマックスリゾート熱海フォレストのサ活写真
なっつるこさんのリブマックスリゾート熱海フォレストのサ活写真
なっつるこさんのリブマックスリゾート熱海フォレストのサ活写真
なっつるこさんのリブマックスリゾート熱海フォレストのサ活写真
なっつるこさんのリブマックスリゾート熱海フォレストのサ活写真

  • 水風呂温度 18℃
2
91

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.06.15 00:43
1
写真の昭和の温泉ホテル感が大好きなヤツです😊日本1周旅行ゲーム!子供の頃に連れてってもらった温泉ホテルの感じがノスタルジーで最高👍
2025.06.15 09:54
0
タマネギさんのコメントに返信

伊豆の古くからあるホテルにはこういうゲームコーナーが残ってるトコ結構ありますよ☺️10円玉をポンポン弾いてゴールまで持ってくゲーム、単純だけど面白くて何度もやっちゃうんですよね〜!懐かしいです☺️✨
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!