絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Kato Kyosuke

2020.02.24

1回目の訪問

渋谷のカプセルホテルサウナ

家から近くて帰り道にあって、いつも気になっていた渋谷のカプセルホテルサウナ。近場で働いていたり住んでいる人は一度は行ったことがあるのではないでしょうか。

よく見ると、カプセルホテルと休憩室とサウナで朝8時から夜8時までの半日コース(3,200円)とかもあるので、集中して本読んだり考えを整理するのに良さそうな気がして、三連休の最終日に行ってみました。

家から徒歩3分。朝10時に入り、まずはカプセルホテルにIN。11時チェックアウトらしく、10ー11時はまだ人が結構いるけど、11時になると延長で残ってる人を除き、人がほぼいなくなる。

11時半くらいにサウナに行ってみると、人がだいたい5人くらい。時間帯的にも十分すいている。お風呂1つ、水風呂1つ、サウナ1つというシンプルな場所。お風呂は温度が熱めで長くは入っていられない。軽く入ってからサウナへ。

サウナは84°くらいだけど最初の体感的にはもう少しある。テレビ付。水風呂は16°とあるけど体感的には1-2度高い気がした。時間には十分余裕があるので、3回転してから休憩室へ。

時間帯もあってか、またカプセルホテルが3時間休憩コースでもついてくるからか、ほとんど人がいない。というか、誰もいない時間帯も長い。マッサージチェアが5個、普通の大きめな椅子が10個で計15個。ゆっくりできる。ブランケットがまさかの家にあるのと全く同じでした。

最後カプセルホテルに戻って残っている読書をして帰宅です。

廊下が全体的にタバコ臭いのが非常に残念だけど、昼間の時間帯は階段も使えたりして(ただおそらく昼の時間帯しか出れない)、日常の中にある非日常を味わえてとても新鮮でした。週末ゆっくり考え事をしたり、本を読むのにはオススメですね。

続きを読む
11

Kato Kyosuke

2020.02.15

1回目の訪問

白鳥温泉上湯

[ 宮崎県 ]

熊本からだと車で2時間くらい(宮崎からだと1時間くらいらしい)、霧がかった道を抜け、山道を少し登ると着きます。

めちゃめちゃよかった。7人入ったらもういっぱいな小屋、下から硫黄の蒸気で蒸され、水風呂へ。霧がかった景色の外気浴。今までで1番良かったかも。いらっしゃった常連のおじさんは一回来たら7回転するらしい。景色も綺麗すぎました。

小屋の中は強烈な蒸気と湿度なんですが、水をバケツ一杯に組んで入って、出る前に床に掛けてから出る。そうすると自然なロウリュのようになる。特にそうしようという看板もないんだけど、口頭伝承や見様見真似で自然とみんな同じことをするようになる不思議。

出たところに脇道があって「地獄」への入り口、とある。山道を登ってみると、5分ちょっとで硫黄が吹き出るところに出る。なんというか、なんとなく地獄っぽい。

#蒸し風呂 #霧島

続きを読む
26

Kato Kyosuke

2020.01.25

1回目の訪問

合掌造りのような外観。
雪にダイブできる。
山道を登ると着く。行くのは大変。
外の人肌の温度くらいの温泉が最高。
ずっと入っていられる。

雪にダイブできるのも含めて、すごく印象深かったサウナ。

続きを読む
1