たっつん

2023.12.09

4回目の訪問

2023年のしきじ納め。

いろんな声が挙がってた休業後のサ室。フィーバー中は70℃超えてくることもあるからいつも通りアチアチ。スチーム出てない時は普段よりかなりイージーモードな感じはした。

昨日の豊川コロナでストーブ故障で60℃しかなかった時も同じことを思ったけど、そういう設備のイレギュラーとかムラっ気も楽しめるようになりたい。しきじの薬草は元々ムラっ気激しめやったけど。

温度低かったら長く薬草の匂い嗅げるし、滝が出てなかったら普段と違う少し静かな内気浴できるし、バイブラなくたって薬湯の質は何も変わらんし。サウナは生き物とはよく言ったもの。


Xにチラッと書いたハット禁止の線引きの件。

元々の形状はタオルだから問題ないと自己解釈して今回持ち込んだサウナハットタオル。

浴室内でタオル生地のハットをかぶってる人がいて「いやそれは完全にハットやん。タオル生地だろうとあかんやろ。」と内心思った瞬間、自分の使っていたサウナハットタオルについても疑問を抱いた。 自分こそホンマにこれはルール上問題ないんか?

店長さんとお話しする機会ができたので確認したところ、結論「生地や形状に関わらず、サ室でサウナハットとして使用するものは使用不可」とのこと。言い換えれば、頭部の保護はノーマルなフェイスタオルを巻く以外にはない。

もし今回サウナハットタオルを使用した自分の姿を見て気分を害された方がいらっしゃったら、本当に申し訳ありませんでした。

たっつんさんのサウナしきじのサ活写真

  • サウナ温度 60℃,108℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!