蒸し太郎

2024.05.06

7回目の訪問

何回目かの訪問ですが、サ活は初投稿です。
GW最終日の10時15分頃in。

今日は流石に人が多く、サウナ室内も人が多いタイミングがあり(サウナ待ちはなし)、外気浴は待ちが発生してました。

サウナ→湿度が高いため、体感温度が高く最高。高頻度で行われるオートロウリュウ?オートブロワー?的なものがいい感じに熱い。またサウナ室内のベンチは座面が広くあぐらをかけるのも最高。サ道のBGMが流れていてこれまた最高。

水風呂→氷風呂という名前で定期的に氷が投入されてきます。冷たさ、深さともにかなりいいです。

休憩
外気浴→階段を上がるとロフトスペース的なところにフルフラットの椅子が4脚、アディロンダックが5.6脚あります。風の通りもよく最高です。階段上がる前にカメラでロフト部分の混雑状況を確認できるのもありがたい。
内気浴→少し前はアディロンダック2脚と普通の椅子1脚とかだったんですが、アディロンダックが全て外気浴のロフトスペースの方に移行したため、炭酸泉よこに普通の椅子3脚と脱衣所に1脚なっていました。
冬は外気浴がしんどいため、アディロンダックを増設して内気浴にももっと置いて欲しいところです。

風呂→炭酸泉あり。体感温度43℃以上のあつ湯あり。

総括→関西をトップクラスかつ、町銭湯では間違いなくトップの施設です。人が多いこと以外は文句なしの施設です。サウナ→水風呂→休憩の動線もかなりいいです。町銭湯なのに高濃度炭酸泉があるのも嬉しいですし、お風呂の温度も高いため温冷交代浴も楽しめます。また、氷水が出てくる冷水機があるのも良いですね。
京橋というそこそこの都会に近いにも関わらず、駐車場が完備されてるのもかなり嬉しいポイントです。
また定期的に行きます!

蒸し太郎さんのユートピア白玉温泉のサ活写真
蒸し太郎さんのユートピア白玉温泉のサ活写真
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!