観音山サウナ蒸寺
温浴施設 - 群馬県 高崎市
温浴施設 - 群馬県 高崎市
これから来られる方への注意点
・入口の動線の最終右折のところにサウナの看板設置されたのですが、侵入禁止の看板もドーンとあります。侵入禁止は無視して右折して坂を登ると施設あります。
・自動販売機やドリンク販売がないため、飲み水は施設設置の水のみとなります。
麓のコンビニなどでペットボトル買って行くことをおすすめします。
・公園側(旧カッパピア側)から登って行くより、護国神社側から登って行く方が楽です。
カーブの途中に蕎麦ののぼりがありますので、そこを左折(昇り)
・水のトラブルが治っておらず(2024.9.6時点)水圧が強くなったり弱くなったりします。
・窓が大きく丸見えで心配になるレベルですが、下からはどうやっても見えないのでご安心ください。何度も行く道中に見てみましたが外からは全然見えない作りになってます。
現在色々試しているところで、体感はしっかり良くなっているのでちょっと気になった方も再訪をおすすめします。
施設への要望
・水風呂や風呂の水、お湯を止めないで欲しいです。
掛け流しが止まるとチラーも止まる??めちゃくちゃ緩くなってます。特に夜
・排水関係は今後改善されると期待しております。
・ととのいの椅子付近にシャワーかかけ水があると県外の方には良いかと思います。
・サウナは熱いセッティングで良いと思います。薪は6日のセッティングが最高でした。
スチームはスノコが設置されてからどうなるか楽しみです。メインのサウナの温度は85〜90度のセッティングが皆良いと言っていました。
・夜のLEDはつけっぱなしか消しっぱなしかどちらかに統一したほうが良いと思います。
ついたり消えたりが激しいと全然集中できません💦
・6日は、薪ストーブの灰が溜まりに溜まっていて火事を心配するレベルでした。
設備は今後修繕して行くと思いますが、水風呂の温度だけは死活問題と思って、せめて15度以下をキープしていて欲しいです。
節約なのかもしれませんが、水を止めてしまうのが1番不衛生で辛いです。
とても良い施設、今後が楽しみな施設なのでぜひ頑張っていただきたいです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら