天然温泉 湯どんぶり栄湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
2024年2月9日のサ活です。
改栄湯さんからハシゴ😊
改栄湯さんの方は黄金湯、狛江湯といった感じのところと同じで、受付から中まで、今風に改装したんだろうなあって印象でしたが、こちらの栄湯さんは古き良き銭湯の雰囲気そのままで、すごく落ち着いた印象でした。
もう受付で、すでに大好きだ!ってなりました。
サウナの料金は1200円弱
東京ではこんな感じなんでしょうかね?
受付でサウナ利用の券を渡すと、プラスチックの板を渡されます。
なにこれ?と思っていると、おばちゃんが手につけといてね。
サウナ入る時使って〜とのこと
どうゆうこと??
まあ、とりあえず入ればわかるかと思い中へ
脱衣所が昭和の銭湯の香りが・・・良いなあ
お客様の層も改栄湯さんの方は若い方がほとんどだったのに対し、地元のおじさま方がほとんどの印象でした。
浴室も昔ながらの銭湯の雰囲気ですが、奥にサウナと露天エリアありました。
やはり、改装したのかな?
浴室と露天との間にサウナエリアがあり・・・ドアどうなってるの??
取手がない!!?
これか!?受付で渡された板の先がカギのようになっており、ドアの空いているところに差して引っ掛けるとドアが開くシステム・・・システムというにはあまりにも手作り感がすごい!でも面白い😆
サ室は変則の形入って左手に遠赤ヒーター、正面にストーン
ストーンのストーブの上にはどんぶりが置いてありそこには水が溜まってます。
どんぶりの後ろにブロアが設置。
オートロウリュの際にはそこに水が入り、こぼれ、ブロアが発動
はじめブロアの正面の席に座ったら、直撃を受けて熱かった〜
露天エリアに水風呂、水風呂の正面に長椅子、奥にイス4脚。
なんと、温泉あるじゃないですか!!
露天風呂の中、奥にカメが2つ入ってる??
熱めの温泉にも入れて、大満足でした!
最後に銭湯ならでは
男女で休める休憩スペースがないので、カップルや夫婦、家族で来る際には、しっかりと時間を合わせて出てくる段取りが必要です😊
これも銭湯の醍醐味よね😆
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら