ごとう

2020.10.27

1回目の訪問

~世田谷風情~

池尻大橋でお買い物がてら、文化浴泉いけるじゃん!と思っていたらまさかの8組待ち...大人気ですね。

コロナでの人数制限もあったのか?


というわけでお隣は三軒茶屋、駒の湯へ。

直線距離では家から近いのだが、電車でのアクセスが微妙に悪く、なかなか行けていなかった気になる銭湯サウナ。


ぱっと見はいかにも町のお風呂屋さん。

刺青の入った兄ちゃんが、おじさん達に気さくに話しかけていく。「お先です!」なんてあがっていく。

いい風情が残っているなぁ。

刺青兄ちゃんほど銭湯のマナーは良かったりもする。気持ちのいい挨拶。



タオル入れがサウナ前にかけられたり、足元からしっかり来るボナサウナだったり、水風呂はしっかり冷たい14,5℃だったり...サウナとしてのクオリティもめちゃ高い!

脱衣所の椅子でのんびりもできれば、浴槽の縁でボーっともできる。


正直舐めてました...



世田谷の風情溢れる、隠れ名サウナ。

再訪必至です。

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!