ぬこ

2022.12.27

1回目の訪問

仕事終わり、本日リニューアルオープンの鷹の湯へ。
19時過ぎに到着し、期間限定の会員登録無料期間のため会員価格で入館。
職場の同僚が何人も来ていた模様。皆気になるよね。

#サウナ1
最初に入ったのはメインとなるフィンランド式の高温低湿遠赤外線ガスストーブサウナ。
30人近くは入れる規模。最初は100度程だったが、最終セット時には105度だった。
ヒノキの匂いが強く、さすがリニューアル直後。
ドアの密閉が強力だが、反面しっかり手を添えて閉めないと半開きとなってしまうので注意。
テレビを置くスペースがあったが、何も設置されていなかった。今後設置されるのかもしれない。
だいぶサウナマットが湿ってきた頃にマット交換があった。交換間隔は不明。

#サウナ2
高温高湿サウナ。ストーブがあり常にスチームが出ている。
ただし狭い。最大でも6人か。
高温で高湿だが、もう少し温度を高くしてもらわないとあまり汗が出ない…

#サウナ3
低温スチームサウナ。
常時足元からスチームが吹き出ており、天井の一角に扇風機が取り付けられて空気を撹拌している。
扇風機の真下に陣取るとアウフグースのようでいいかも。
ただしこちらも温度が若干低い気はする。
リニューアル当日なのに、自分が入っている間は貸し切り状態であった…

#水風呂
内湯に1,露天に1人用の木桶タイプが2。

#休憩スペース
フィンランドサウナのドア付近に整い椅子1、内湯シャワー付近に3、露天に1。
外気浴したい場合は基本的に露天のウッドデッキに直に座ることになるのでサウナマットがあったほうがよい。


初回ボトル購入代300円、以降は150円で当日飲み放題のデトックスウォーターがおいてあったが、それならイオンウォーター持ち込みの方がいいかな…。

サ室はサウナマットが敷いてあるのはフィンランドサウナのみ。
初日で人が多かったのもあるとは思うが、結構湿っていたのでサウナマットは持参したほうがよいかと。

サウナハットを使用している意識高いサウナーが何人も居たが、何故か皆サウナマットは持ち込んでいなかった…
禁止されていないし、用意すべきはサウナハットよりマットでしょ…

客層は時間帯もあるが10代~30代が主で、たまにおじさん世代が混ざっていた。
サ室内は比較的静かで平和。
洗い場でふざけているドラクエパーティーも居たが、リニューアル初日だから多少は…ね。

ぬこさんの富士山天然水SPA サウナ鷹の湯のサ活写真
0
0

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!