maomugi

2025.05.12

5回目の訪問

サウナ飯

【華のゆ✖️久々✖️仕事帰り】

本日は館林市で仕事なので帰りにサウナへ。
とは言え残念ながら館林市内には日帰り入浴できるサウナ施設がないのでお隣の羽生市内へ

館林市内から一番近い施設と言えば、華のゆさんですね😆ルートインホテル併設の温浴施設です。
以前は良く来ていましたが、こちらへ来るのは久しぶりですね。

まずは名物?の設置場所が初見殺しの場所にある給水器で水分補給したら、サウナへ。
こちらには高温サウナ、中温サウナ、塩サウナの
三種のサウナがあります😆

まずは高温サウナへ。
遠赤外線ストーブ✖️2台の昭和ストロングタイプのカラカラサウナですね。以前の投稿にも書きましたが、前橋駅前温泉ゆーゆさんのサウナ室とかなり酷似しています💦(群馬のサウナーさんにしかわからないネタですみません😅)温度は98度。
室内はガラガラでいきなり貸し切り😆
もちろん最上段に座ります。
まずは8分。

続いて水風呂へ。
こちらも水風呂が変わっており打たせ水が上から注がれる水風呂で、水ダイブせずとも頭からクーリングされる素晴らしい作り。そしてキンキンの15度。

そして外気浴へ。
こちらの施設は露天風呂の種類が多く、8種類の露天 の浴槽がある分なのか、外気浴スペースの椅子が少なめなのがネックですね😅(また、雨が降ると外気浴スペース以外に椅子が無いのでととのい難民になる事間違いないですね💦)
今日は雨はとりあえず降らなかったので問題無く外気浴できましたが、、、

続いて中温サウナへ。
こちらは遠赤外線ストーブが1台のタイプ。
高温サウナに比べて控えめなら85度。
ゆっくり蒸されたい時はこちらで。

塩サウナは以前行った時入ったが、ちょっとぬるめ設定なので今回はパス。(高温、中温サウナが混んでいて一人で静かに入りたい時はおすすめ☺️)

最後は、高温サウナに入り終了です。

サウナ後は、8種類の露天風呂巡りをして帰りました。
今度は行田市内のサウナにも行ってみたいですね🥰

maomugiさんのスーパー健康ランド華のゆのサ活写真
maomugiさんのスーパー健康ランド華のゆのサ活写真

十割そば つち家 鹿島店

十割そばと小天丼(かき揚げ)

適度なコシがあるので好み🥰

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 85℃,98℃
  • 水風呂温度 15℃
3
73

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.05.12 23:01
2
お疲れ様です!ここのカラッカラはたまらないですね😁 明和町の川俣駅前にもビジホ併設の温浴施設開業予定ですが、ネット情報がないんですよね🙄maomugiさんご存知ですか?あのエリアでは貴重なので、楽しみなんですけどね🤔
2025.05.12 23:10
2

田舎のジャイアンさん。 それは初耳ですね!!情報有難うございます😆 館林、明和、邑楽辺りはサウナ施設が無いのでサウナができるとありがたいですね😍
2025.05.13 08:05
2
maomugiさんのコメントに返信

maomugiさん、初耳なんですね!オープンが楽しみですね🤗
返信1件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!