始発電車を乗り継ぎ、来てみたかったメッツァ
平日休みを有意義に使わねば。
入館は始めてでもわかり易い誘導。お風呂は地下。
試してみたかったドラゴンローリュは7時から。
まだ時間があるので、まずはノーマルでどんなものか様子見。
広い!空いてる!敷いてるマットが1列9枚の4段で36人かいッ!
凄いわね。
薄暗くTV無し。「サウナを愛でたい」で耳にしている音楽が流れてて落ち着きますね。
熱さは温度計ないけど最上段でも大丈夫。しばらくするとストーブ1台に明かりが灯り、オートロウリュウが。この感じなら上段でも平気だけど、5台一緒なら無理、下段だな。
水風呂は15度、身体冷やして不感炭酸泉でまったり
外気浴スペースはリクライニングチェア9台イス11脚。露天エリアにはセルフロウリュウのサウナコタ。3人、詰めれば4人。ちょうど砂時計も落ちきって自分だけなのでアロマ水投入。あぁ、この位の熱さ、暗さが好み。負荷があまりかからずまったり入れる。出てすぐ横には120cmの水風呂。最高ですね。

ドラゴンローリュタイムに合わせサ室に入りしばらくすると、あのテーマ曲が。油断していた💦こんな流れだとは。
思わず吹き出しそうになる😅
あぁ、わたしの脳裏にはブルース・リーがヌンチャク持ってサウナストーブ前で動き周る画がぁ・・😅😅
ワチャーッ!とロウリュウが始まり身体はHOTに。水風呂で冷やして長めの外気浴
8時を過ぎると人がかなり増え始めた。
気づけば外のリクライニングがいっぱい。やはり若い人が多いですね。

アロマ塩サウナ。
泥パックと塩を塗る
温度はかなり低めだけど身体が温まってるのですぐ発汗。
ジェットエステで腸とふくらはぎマッサージをし、締めにドラゴンサウナへ。水風呂→高濃度炭酸泉でピリピリを味わう。
空いていれば一日中居たいですね。

歩いた距離 0.1km

にゃにゃげさんのスパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯のサ活写真

越田の鯖籠御膳

鯖が油のってて、皮がパリパリ。 お口直しの柴漬けがまた美味い

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!