2020.01.19 登録

  • サウナ歴 6年 2ヶ月
  • ホーム おふろの王様 和光店
  • 好きなサウナ 初めの頃は熱めのサウナが好きでしたが、色々な施設を行くようになり、熱すぎないサウナ→ぬるめの水風呂→外気浴でまったりと過ごす。 できるだけ身体に負荷のかからない入り方が理想的かもとおもうようになりました。
  • プロフィール ひよっ子サウナーです。 好きな言葉は「源泉掛け流し」
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

にゃにゃげ

2025.05.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

にゃにゃげ

2025.05.02

1回目の訪問

「関東屈指の黒湯」に引かれ、来ちゃいました。昔ながらの建物がたまりませんね。足場が見えない位、真っ黒。あいにくの雨ですが、雨に打たれて入る露天風呂は私にはサイコーのシチュエーション。塩釜風呂は下から熱い熱気がくるので、足があたたまるし良いですね。湿度もある。ドバドバ掛け流しの黒湯、温まりました。

続きを読む
3

にゃにゃげ

2025.04.26

10回目の訪問

天気のせいか、連休の人もいるのか、週末なのにかなり空いていた。

続きを読む
23

にゃにゃげ

2025.04.06

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

にゃにゃげ

2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

ちょっと気になっていた施設。
駐車場広い😲館内を異動していると、ウシや豹、シマウマ等のアニマル柄の派手めの館内着を着た人があちらこちらに🐄🐆🦓
長い通路。女性浴室はかなり奥まった所。
最近の施設におなじみのリファのシャワーヘッド、香りの良いシャンプーやアメニティも揃っている。サウナは塩サウナ、6段タワーサウナ、露天エリアにハーブサウナ。なんだか名古屋のキャナルリゾートに似ていると思ったら、運営会社同じだった。
タワーサウナは15分おきのオートロウリュと熱風で結構熱くなる。
水風呂はシングルと温泉掛け流しの22.9度、外にはプール。私は身体に負荷がかかりにくい掛け流しでゆっくりクールダウン。温泉の香りもして水風呂はココが一番好み。
ハーブサウナは10分おきにスチーム。こちらの方がじっくり入れる。
塩サウナは温度わからないが、結構低め。じんわり汗が出てきて良い。
塩サウナ出た所にシャワーとは別のスイッチで、飲める温泉が出るので、給水。勿論浴室入り口に普通の給水機は有る。外気浴スペースはシャワーがついているので便利。思っていたより空いていて、のんびり外気浴も楽しめた。露天エリアにも温泉はあるけど、なんか日替わりの香りがついていたりしていて、温泉を楽しめるのが、水風呂だけなのはちょっと残念だけど、サウナはどれも良かった。

新玉ねぎとアサリのかき揚げうどん

かき揚げはあまりアサリの存在を感じなかった。器のインパクトがスゴい

続きを読む
29

にゃにゃげ

2025.02.23

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

にゃにゃげ

2025.02.07

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

にゃにゃげ

2025.01.31

9回目の訪問

リニューアル後の様子を見に仕事帰りに利用。シューズキーで帰りに清算機で支払う様式に。IC決済できるようになったのはありがたい。岩盤浴入り口がフロント正面で専用キーをタッチして2階へ上がるようね。待ち合いスペースと飲食エリアをはっきり区別したようですね。浴槽なんかは変わってないけど、シャワーヘッドやドライヤー、アメニティを良い物に変わってる。サウナ室はストーブが代わり、0分30分にオートロウリュ。熱風音がスゴい(-_-;)
テレビが聞こえなくなる(笑)3回水が出るので湿度も十分で以前より汗が出やすくなって暖まって良いですね。レストランは時々待ちができてました。もう少し日にち置いたら落ちつくかなぁ。

続きを読む
19

にゃにゃげ

2025.01.12

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

にゃにゃげ

2025.01.03

33回目の訪問

チェックイン

続きを読む

にゃにゃげ

2024.11.15

66回目の訪問

サウナ飯

ご無沙汰のラッコちゃん。明日は休みなので泊まりでゴロゴロ。仕事終わりそのまま来ましたが、なんだか人が少なめ。ココの薬湯は濃くて良い。サウナ室も1人しかいないのでのんびり下段で温まる。じわじわ汗が出てきて良い。アカスリでガチガチの身体もほぐして、満喫できました。

カレー唐揚げ(小盛り)

コレが恋しかった。

続きを読む
10

にゃにゃげ

2024.11.01

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

にゃにゃげ

2024.10.19

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

舞茸天せいろ十割そば

続きを読む
33

にゃにゃげ

2024.10.13

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

にゃにゃげ

2024.10.04

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

にゃにゃげ

2024.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

早く仕事を終えたので、黒湯を求めて蒲田へ
まずはお目当ての黒湯を…
手すりにつかまらないと段差が見えない程真っ黒
これは凄い👍
温めでゆっくり浸かれるのも良い。半露天で上から外の空気が入ってくるので気持ち良い。
身体が温まったのでサウナへ
L字2段で常連さんが常に2〜3人居る
マットが敷かれてないので、タオルを敷いて入るスタイル
良い汗出てくる。
サウナ室出るとすぐ深い水風呂
速攻冷える
黒湯脇にベンチがあるので休憩
コンパクトながらも、黒湯効果もあり、身体がポカポカになりました。

壱番隊

サバ文化干し定食

カウンターのみで昭和感漂うお店でつい、立ち寄りました。サバは皮がパリパリで油ものってて美味しいかった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
32

にゃにゃげ

2024.04.14

4回目の訪問

久しぶりに来てみたらリニューアルされてて、浴室に限らずあちこちに休憩スペースが増えたような。
食事を済ませてから浴室へ。
サウナ室は3〜4人程度。
低めの温度設定なので入りやすい。
女性露天エリアは桜の大木があったんですね。
花弁が風で舞って綺麗で、ずっと眺めていました。先週なら満開の花を眺めての温泉を楽しめたんだなぁ…
のんびりできました。

続きを読む
23

にゃにゃげ

2024.03.29

65回目の訪問

サウナ飯

ご無沙汰だったラッコちゃん
年度末でヘトヘトになり、湯の泉行ってみるかと仕事帰り足を運ぶ
リクライナーが指定席だと、場所が確保されてるのでありがたいのよね。

薬湯と草津の湯で身体を温めサウナ室へ。あぁ、ストーブが増えたんでしたね。以前の熱さより入りやすい熱さになったような…
2年近くブランクがあると記憶も曖昧(笑)
外気浴スペースは相変わらず良い風が吹いて気持ち良い。
一汗かいたら食事と休憩を挟み、サウナ室へ
やはり23時位には結構人が増えてる。
寝つきも良く、目覚めると既に6時。
朝サウナも久しぶりだなぁ。
やっぱりヒリヒリするような熱さは感じないので入りやすい。
朝の外気浴も清々しい。
良いサウナでした。

蕃茄酸辣湯麺、カレー唐揚げ(各小盛)

やっぱ揚げたてカレー唐揚げサイコー‼️

続きを読む
23

にゃにゃげ

2024.03.15

2回目の訪問

サウナ飯

前回来たのが2020年とは、かなりご無沙汰。
海浜幕張駅降りたら若者だらけで驚いたがこちらの施設内も若者多いなぁ。平日夜ってこんななんだぁ💦
空腹が満たされたので浴室へ
先ずは温泉で身体を温めてサウナ室へ
毎時00分、30分にオートロウリュと温風
タイミング丁度よかった。
ロウリュのおかげですぐ発汗
今日は外気浴が寒過ぎずこれまた丁度良く最高に気持ち良い
暗くて地平線が見えないけど月と頻繁に飛んでる飛行機をぼんやり眺めてまったりと過ごす。
泥パックも有り難く使わせていただきました。
サウナ室は常に8〜9人は入っている状態
リフレッシュできました。

黒瀬ブリ丼と季節の天ぷら

待たずに座れたけど頻繁にスタッフ呼ぶブザーが鳴ってて混雑していた。料理がくるまで30分かかりました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
18

にゃにゃげ

2024.03.03

3回目の訪問

サウナ飯

公式アプリに割引クーポンが来ていたので、久しぶりに訪問
この時期はお雛様が沢山飾られているのも楽しみ。
まずは源泉掛け流しで充分に身体を温めてからサウナ室へ。お風呂はかなり空いているのにサウナ室はこの広さで3〜4人は人気ですね。90度だが、柔らかい熱さで入り易い。TVも無く薄暗いので落ち着く。
外気浴はまだ少し冷たさのある風が吹いてきてクールダウンには丁度良い。
ランチを済ませて再び浴室へ行くと浴室は賑わってるけど、サウナ室はガラガラに変化。

花和楽そばと握り寿司御膳

レタスのお浸し?煮浸し?が美味しかった。

続きを読む
23