サウナイキタロウ

2024.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

9:00〜11:30ライドオン😃

6時起床。
車内でぼけーっとした後、敷地内のどーや食堂で朝食。我ながら、なんてブルジョアな朝なんだ!
併設のどーや市場で新鮮な魚を物色し、8:30に開店したアゴラマルシェで、お土産とかを物色。

9時になったので、昨日断念したみなと湯へ。
いつもは600円ですが、GW価格で750円。
ロッカーは、お金いらないタイプ。

洗体し、まずは湯船へ。
四国唯一のモール泉らしい。
明野アサヒと同じヤツ。モール泉好きなんよねぇ。出れなくなっちゃう。湯船の中にベッド?が設置してあって、こういうのでいいんだよ感満載。

そして、さぁ、サウナだ!
板張り4段で、板張りが剥き出しになっており、マットが敷いてない。でも、ところどころにバスタオルが置いてある?各自が足元に置くのか?と思い、敷こうとしたら地元の方に「それは、出るときに拭く用だよ!」と教えてもらいました😃(地元の言葉がすぐに理解できず、何回か聞き直してしまいました)

地元のおじさんたちは、ずっとおしゃべり。
「これもBGMだろたい!」と思いながら過ごしましたが、やっぱりうるさい。
マット置きっぱなしでサ室出る人も。

1時間ほどで、おじさんたちは出ていき、それから後も客は絶えませんでしたが、ゆっくり過ごせました😃

水風呂も冷たくて気持ちいい😃
外気浴スペースも軒下で気持ちいい😃

非常にシンプルな作りで突出したものはないですが、気付くと2時間経過してました。

あんまりゆっくりしちゃうと帰りのフェリーに遅刻しちゃうので、11:30で退散。
よか風呂でした。
改めて思ったのは、熊本、大分は安くてレベルが高いんだなということ。

ただいまフェリーですが、高波で揺れて、ちょっと気分悪いです😨

サウナイキタロウさんの八幡浜黒湯温泉 みなと湯のサ活写真
サウナイキタロウさんの八幡浜黒湯温泉 みなと湯のサ活写真

どーや食堂

まかない海鮮丼と味噌汁(800円)

多くは語りません。 ただただ、うまい!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!