くろほ

2024.05.22

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

【ホームサウナ待ったなし✋】

初訪問!
JR丹波口駅から徒歩7分。
駅近にそびえるはなの湯。

久しぶり(※自分の中では)のサウナなので、銭湯より少しゆっくりできる場所はないかな…と思い見つけました。

浴室に入った瞬間わかる、町銭湯とは異なる感じ。
露天風呂エリアも寝転べるベンチもある!
いや町銭湯も好きだけど!!

身体を浄め、サウナ室へ。
二重扉になっているのが素晴らしい。
タワー型なのでさまざまな温度を体感できます。
1セット目は低音の席でじっくりが良い…と聞いたことがあるけど、最上段に向かう足を止められず。
しかも座面が広いのもとても良い…!
あぐらはもちろん、安楽座(脚を重ねずに座る姿勢)だってできちゃいます。

すぐに汗が出る!
久しぶり(※10日ぶり)だから?
5分くらいで心拍数ががっつり上がり、水風呂へ。

き、気持ちいい〜〜〜
どうやら16℃台にキープされているよう。
そして見た目もいかにも「冷たい水が注がれてる」感があってたまりません。
「備長炭水風呂」なのは何か関係あるのかな。

平日の昼間にもかかわらず、寝そべられるベンチが埋まっているので、通常のととのい椅子へ。
でもここに人が集まるのは納得だな…

計3セット、がっつりととのわせていただきました。
その後も塩サウナや壺湯など、ひと通り巡ってすっかりぽかぽかです。

岩風呂のお湯は、滋賀県守山市の「ほたるの湯」で汲んだものを使ってるんだとか。
えっじゃあ実質「ほたるの湯」(最近行ったばかり)ということ…?

スタッフの方もしょっちゅう掃除やマット交換に来てくれていて、とても居心地が良かったです。
これはホームサウナ待ったなしやで!
難点は自宅からやや遠いこと。
それだけ。

でもここは少し遠かろうが通う価値があると思います!
対戦ありがとうございました!

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

くろほさんの壬生温泉はなの湯のサ活写真

ジンジャーオロポ

生姜ががつんと入ってました

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!