絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

15

2023.02.17

9回目の訪問

いつも夕方に行ってるけど
今日は久しぶりの夜サウナ
金曜日、ポイント2倍dayなので家族連れ、グループが多く賑わっていてサ室も80%くらいの入りで混んでいたが3回とも最上段に座れました。
外気浴は無風で気温も良くて気持ちよくととのえました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.4℃
18

15

2023.02.16

8回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:6の付く日ポイント2倍day
常連さん全員集合
サ室は概ね50%〜60%の入りで快適でした。
帰りにソフトクリーム食べたかったが
ベンチが塞がっていたのでソフトクリームは諦めて退店

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.3℃
19

15

2023.02.14

7回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:前日、一日中しきじを満喫した翌日にホームサウナへ
平日昼間なのでとても空いていて過ごしやすかったです。
しきじと比べるといろいろ劣る部分があり物足りなさを感じたけど
数日経てば馴れてきちゃうんだろう

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.4℃
27

15

2023.02.13

1回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

聖地「しきじ」初めて来ました。
静岡駅南口からバスに乗るさいどのバス停から乗るか迷いましたが登呂遺跡方面のバスが来たので運転手さんに登呂コープタウンに行くか確認したらこのバスで大丈夫とのことなのでバス乗車
登呂コープタウンで下車した後、アプリ地図を見ながら歩くこと7.8分
12時前にようやくしきじに到着
入場券を買い下駄箱に靴を入れてから受付けしたあと
すぐにロッカーで脱衣して浴室入口に行くとととのい椅子にサウナーが内気浴してる光景を目の当たりにして聖地といわれる所以を感じました。
フィンランドサウナ、薬草サウナと一通り入りましたが
やはり1番の目的である水風呂がとにかく、とにかく最上級でした。
月曜昼間ですが割と混んでましたが
2つサ室、ととのいスペース、水風呂とうまい具合に回転してたのでどれも待ちは発生していなかったです。
サ室内のマナーはとても良いですが
リクライング休憩スペースではマスクしてない若者グループがいたのがちと残念
施設がマスク着用を推奨してるのだからマスク着用すべきだと思います。

生姜焼き定食

ごく普通の生姜焼きですが しきじで食べることに特別感があり 美味しく感じられました。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,108℃
  • 水風呂温度 19℃
29

15

2023.02.10

4回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:6時すぎに入店。
浴室、サ室も空いてて快適!
雪がちらつき始めたころの外気浴とても気持ちよかったー。
サウナ以外に炭酸泉、電気風呂、露天風呂にも入り約3時間滞在。
そういえば1段目のスノコ直ってましたが
1段目左側と3段目真ん中やや左側あたりのスノコが浮き上がってたので近々そこは立ち入り禁止になるかも!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.7℃
28

15

2023.02.08

3回目の訪問

水曜サ活

サウナ室内のスノコいつになったら直してくれるのかな!?
あと、サ室内のテレビいつまで黙浴続けるんだろう?
テレビ放送する、しないに関わらず喋る人は喋るんだから(ここ横スパのサ室内は喋る人は比較的少ない)テレビつけてほしいな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.1℃
23

15

2023.02.07

6回目の訪問

サウナ:10分 × 3 12×2
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:通常営業日でサ室、浴場とも空いてました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.3℃
16

15

2023.02.06

5回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:2/6風呂の日ということでポイント2倍day
常連さんたちほぼ全員集合してたので
いつもの平日よりやや混んでました。
サ室は70%〜80%の入りでしたが3回とも最上段に座れました。
水風呂は17.1度、この時期はこのくらいが丁度いい

ソフトクリーム バニラ

いつもソフトクリーム作るとき店員さんは手袋をするが今日の店員さんは手袋してなかったな〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.1℃
23

15

2023.02.03

2回目の訪問

サウナ:8分 × 2 10分×1
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:8時ごろチェックイン
8:30のロウリュは混んでましたが
9時のロウリュは私を含めて4人 
ロウリュ終わるころには横スパでは初めてサ室に1人きりになれましたが
すぐに1人入ってきたのでプライベートサウナは1分未満でした。
そして久しぶりに岩盤浴エリアにきましたが
この時間はまだ若者、グループも少なくてサ室、浴場、岩盤浴エリアもとても快適
やはり横スパは平日午前中に来るのがベスト!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.3℃
29

15

2023.02.02

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒× 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言 : 先日までの+10度が最適だったので
通常温度に戻ったらちと物足りなく感じましま。
外気浴寒かったので寝湯で休憩

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.4℃
18

15

2023.01.31

3回目の訪問

サウナ:12分×4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:4日ぶりのホームサウナ
身体を伸ばし3人分のスペースを使う図太い常連さんがいたが
今日は空いていたので害はなかったが
あの図太いデカおっさんがいるとあまり良い気持ちにはなれない。
サ室内にサウナのマナーを掲示しているが
座る位置からは文字が小さいうえ光も反射してテカッてるので全く読めない。
もっとデカデカと掲示してほしい。
水風呂は期間限定シャンパン水風呂の香りも良く17度台もこの時期には最適だと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.4℃
23

15

2023.01.30

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

高濃度炭酸泉15分
電気風呂10分

一言:平日休みの日は準ホームの横浜スパリゾート竜泉寺の湯へ行ってます
平日6時〜9:00まではサ室もととのいスペースも空いていて快適

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.8℃
20

15

2023.01.26

2回目の訪問

2日連続ホームサウナ12時ごろチェックイン
26日(風呂の日)ポイント3倍dayなので
普段の平日昼間より若干混んでいたが
サ室の埋まり具合は50%程度だったので座りたい位置に問題なく座れる状態で快適でした。
他施設へもちょこちょこ行ってるけど
やはりホーム施設の極楽湯芹が谷店が自分には合ってるし落ち着いてサ活できます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.7℃
18

15

2023.01.25

1回目の訪問

2週間ぶりのホームサウナ
12分×4
水風呂1分×4
寝湯×10分

18時〜19時の時間帯、待ちは発生していなかったけど割と混んでる状況の中
胡座をかいて背もたれに寄りかかり二席分占領する図太い人が数人いるのが残念

サ室の温度、湿度
水風呂の温度も自分にはちょうど良い

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17.3℃
15

15

2023.01.19

1回目の訪問

3回目のラビスタ東京
温度計は98度を指してるがストーブの上にあり上段の2段目より高い位置にあるので温度計は当てにならない
体感的には85度〜90度
温度と湿度のバランスが良いとは言えない
15時サ室に1番に入ったがその時点でマットは相変わらず湿っぽい
ドーミー系列の中では残念な部類に入るが
テレビは地上波とBSしか観れない(VODは無い)ので部屋にいても退屈なので夜鳴きそば、朝食以外の楽しみは大浴場しかない
4回目の宿泊はないだろうな。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
23