かわかみ

2024.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

ここ河畔サウナは存在は知っていましたがどこにあるのか全くわからないサウナだったんですが、今回たまたま有田陶器市に遊び行った際、和多屋別荘を宿泊予約した時に初めてこの河畔サウナが和多屋別荘併設のサウナだという事を知りました。
キャンペーン中で普段は1テント平日8000.休日5000のところを3700円でした。
1日3部制で、最終回の17時からを予約し、いざサウナへ。
同意書を書いてロウリュアロマを選んで、嬉野茶と足袋っぽい外履きスリッパを受け取っていざサウナへ。
テントはモルジュで、テント内に入るとまさかの畳。嬉野茶と足袋と畳、そして温泉旅館ならではの建物の感じと相まって和の雰囲気がすごく出ていました。本来は月見台の所にテントサウナを置いちゃったらしくそれもあって和をすごく感じました。
1セット目10分110度。
久々のモルジュでしたがやはり最強テント、発汗もさることながら痛みも襲ってきます。炙られてるという表現がしっくり来ます。笑
水風呂はテントの隣にあり、テント出た瞬間水風呂に入れる神導線。若干水はぬるく20度近くでしたのでゆっくり長めに入れました。
外気浴は石段を下りて川の畔、このサウナ名の由来である河畔で外気浴。めっちゃ気持ちいい。目の前は川と風情ある建物、そしてそよ風と川のせせらぎの音で最高に整います。
2セット目は川ダイブをしました。川もぬるめで20度くらいありましたがやはりテントと川、これぞアウトドアサウナ!を感じました。そしてサウナドリンクの嬉野茶。クセがなくあっさり飲めます。しかも後から聞いたらサウナ用の嬉野茶だとか。飲み放題なので3杯くらい飲みました。笑
17時の回は僕以外いなかったのでスタッフさんが気さくに声を掛けてくださり、サウナトークをしてくれたりサウナ後水シャワーをぶっかけてくださったり楽しい時間を過ごすことができました。
3セットして上がりましたが、川のところに34度ほどのぬる湯があったんですけど今回は入れなかったんで次回は入ってもっとゆっくりしようと思いました。サウナ後は心晶という本来は別料金で入るお風呂がサウナとセットになっているので、嬉野の温泉を堪能しつつ、サウナを楽しめるハッピーセットになっておりますので、ホテル併設ですが、日帰り予約もできるので佐賀に来た方は是非、らかんもいいですが、河畔サウナも最高なので一度訪れてみてください。
サ飯は嬉野ということで湯豆腐にしました。

かわかみさんの嬉野WELL-BEING「河畔サウナ」のサ活写真
かわかみさんの嬉野WELL-BEING「河畔サウナ」のサ活写真
かわかみさんの嬉野WELL-BEING「河畔サウナ」のサ活写真
かわかみさんの嬉野WELL-BEING「河畔サウナ」のサ活写真
かわかみさんの嬉野WELL-BEING「河畔サウナ」のサ活写真
かわかみさんの嬉野WELL-BEING「河畔サウナ」のサ活写真
かわかみさんの嬉野WELL-BEING「河畔サウナ」のサ活写真
かわかみさんの嬉野WELL-BEING「河畔サウナ」のサ活写真
かわかみさんの嬉野WELL-BEING「河畔サウナ」のサ活写真

やきとり戦国

湯豆腐

御夫婦が経営してる居酒屋です。ここオリジナルで湯豆腐にうどんが入った湯どんというメニューがあります。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!