対象:男女

男女入れ替え施設

嬉野WELL-BEING「河畔サウナ」

温浴施設 - 佐賀県 嬉野市嬉野町 事前予約制

イキタイ
49

あきもん

2024.06.09

1回目の訪問

はっきり言って、ここ最高です!
至れり尽くせりハンパないです!

サウナは温度計が120°振り切るくらい蒸しあがります
過去最強に熱いサウナでした!
水風呂は川に入るのがおすすめ!
2時間半ゆっくり4セット楽しめました!

サウナ終わった後も大浴場に時間気にせず入れるところが他と違って嬉しいポイント!
※そもそもテントサウナ施設で温泉併設してるとこがあんまりない

今のところ自分ランキングTOP3に入るサウナです!

続きを読む
9

あやか

2024.05.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かわかみ

2024.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

ここ河畔サウナは存在は知っていましたがどこにあるのか全くわからないサウナだったんですが、今回たまたま有田陶器市に遊び行った際、和多屋別荘を宿泊予約した時に初めてこの河畔サウナが和多屋別荘併設のサウナだという事を知りました。
キャンペーン中で普段は1テント平日8000.休日5000のところを3700円でした。
1日3部制で、最終回の17時からを予約し、いざサウナへ。
同意書を書いてロウリュアロマを選んで、嬉野茶と足袋っぽい外履きスリッパを受け取っていざサウナへ。
テントはモルジュで、テント内に入るとまさかの畳。嬉野茶と足袋と畳、そして温泉旅館ならではの建物の感じと相まって和の雰囲気がすごく出ていました。本来は月見台の所にテントサウナを置いちゃったらしくそれもあって和をすごく感じました。
1セット目10分110度。
久々のモルジュでしたがやはり最強テント、発汗もさることながら痛みも襲ってきます。炙られてるという表現がしっくり来ます。笑
水風呂はテントの隣にあり、テント出た瞬間水風呂に入れる神導線。若干水はぬるく20度近くでしたのでゆっくり長めに入れました。
外気浴は石段を下りて川の畔、このサウナ名の由来である河畔で外気浴。めっちゃ気持ちいい。目の前は川と風情ある建物、そしてそよ風と川のせせらぎの音で最高に整います。
2セット目は川ダイブをしました。川もぬるめで20度くらいありましたがやはりテントと川、これぞアウトドアサウナ!を感じました。そしてサウナドリンクの嬉野茶。クセがなくあっさり飲めます。しかも後から聞いたらサウナ用の嬉野茶だとか。飲み放題なので3杯くらい飲みました。笑
17時の回は僕以外いなかったのでスタッフさんが気さくに声を掛けてくださり、サウナトークをしてくれたりサウナ後水シャワーをぶっかけてくださったり楽しい時間を過ごすことができました。
3セットして上がりましたが、川のところに34度ほどのぬる湯があったんですけど今回は入れなかったんで次回は入ってもっとゆっくりしようと思いました。サウナ後は心晶という本来は別料金で入るお風呂がサウナとセットになっているので、嬉野の温泉を堪能しつつ、サウナを楽しめるハッピーセットになっておりますので、ホテル併設ですが、日帰り予約もできるので佐賀に来た方は是非、らかんもいいですが、河畔サウナも最高なので一度訪れてみてください。
サ飯は嬉野ということで湯豆腐にしました。

やきとり戦国

湯豆腐

御夫婦が経営してる居酒屋です。ここオリジナルで湯豆腐にうどんが入った湯どんというメニューがあります。

続きを読む
18

おかゆ

2024.04.18

1回目の訪問

#サウナ🧖‍♂️
温度80~100℃
15分×3セット
10分×1セット
セルフロウリュウ(アロマが選べます)

#水風呂♨️
19℃

不感温浴あり→落葉が滞留してたので入らなかった。

#休憩スペース
インフィニティーチェアーなどありゆっくり出来ました。キンキンに冷えた嬉野茶飲み放題🍵

5月からプランが変わるそうです!


サウナハット買おうと思っています!
オススメのサウナハットあったら教えてください!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
18

にしお

2023.11.19

1回目の訪問

初めてのテントサウナでしたが、ロウリュなど完璧の整いでした。

サウナ室内の温度管理などはスタッフの方がみてくれるので安心でした。
また、嬉野のお茶などを提供していただき大変美味しかったです。

続きを読む
1

いわさわ あい

2023.10.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちなんとぅ

2023.08.26

1回目の訪問

前から気になってた河岬サウナ!佐賀サ旅2件目。あまり事前に情報を調べず一緒に行った先輩に予約もお任せして🙏
外なので水着着用です。
テントサウナは110度越えでアチアチ、水風呂はホースが突っ込んであった桶みたいなお風呂が水風呂かと思ったら違ったみたいで😯水風呂はなく、氷をもらえるので氷や、桶に入ってる水、ホースで体を冷やすみたい。川に入れるとおもって行ってしまった😂下調べはやっぱりするべきでした!外なのに35度くらいのぬるい温泉もあり!真夏だったから暑くて一瞬入っただけだけど😌私たちが行った14時ぐらいの時間は土曜日ながら私たちの1組のみでいろんな椅子に座りまくって自由でよかったです!でも他の方がいたらまた違うかな😂私たちのあとの17時からの時間は満席だそう。嬉野茶もついてて、ボトルも可愛い!時間内なら館内の温泉にも入れる!温泉がとろとろで、床が滑りまくる!2時間半だけど最初の30分は説明などなので、2時間だと思って行く方がいいです!
女性3人だったので、温泉まで入るとわりとバタバタでした〜総じて佐賀は最高だ〜住みたい

続きを読む
4

千 🪨

2023.08.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

POI

2023.06.24

1回目の訪問

サウナ飯

河畔サウナは川が水風呂ではありません。
川を眺めながら外気浴が出来るサウナです。

サウナ好きな会社の同僚と6月にスタートした河畔サウナに行ってきました。

まずは館内にある書店「三服」で受付
同じ時間帯のグループが揃ってから、案内されるので遅刻厳禁

注意事項の説明、備品の受け渡しを経て大浴場へ。
そこで着替えて河畔サウナに案内されます。

河畔サウナで裸足OKでしたが、ビーチサンダルあってもいいかも。

テントサウナ内は二人腰かけられるベンチと二人座れる畳が敷いてあります。
火入れはされていて、薪の投入はセルフ
80度から110度の間をウロウロ
三種類のアロマで自由にセルフロウリュウ出来ました。

水風呂はなくて、掛水とシャワー
高低差があるシャワーが滝行してるみたいで意外と良かったです。
欲を言えば、掛水用の槽を水風呂に用途変更するか
大きな氷を投入してもらえると嬉しい。

薪サウナ初めての同僚も喜んでもらえて良かったです。

最後に整い過ぎてバタバタ退出。
2時間半じゃ河畔サウナと湯殿心晶を楽しむには足りない。
後、30分欲しいなぁ。

九州筑豊ラーメン山小屋 嬉野店

辛玉ラーメン

メンマトッピングが存在しないお店

続きを読む
21

ryu

2023.06.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

seiji

2023.06.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
2
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設