五香湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
【プテラノドン…?🦖】
去年の夏に白山湯高辻店に行って以来の京都銭湯サウナ巡り
こちらもサウイキでは評価が高い五香湯さん
日曜は朝7時からオープンしているのはありがたい😊
もちろん京都府の銭湯料金510円のみでサウナにも入れます
ただし浴室内にはシャンプーやボディーソープはないので
持参か買う必要があります
浴室は2階構造になっていて
1階は洗い場と温浴槽、2階はサウナと水風呂と露天風呂(半室内的な感じ)
先週行った関目高殿の鈴蘭温泉や白玉温泉もそうだけど
関西はそういうところが多いのかな?😳
★サウナ
入り口のドアを開けたあとひとつ部屋があって
ガラス張りの向こうにもうひとつ部屋があるという謎構造
手前側がクラシックサウナと呼ばれるようで
通常のストーンストーブが鎮座(ロウリュ不可)
雛壇は2段合って床には赤に近いピンクのタオルが敷かれています
タオルはフェルト生地なのはめずらしいかも?🤔
温度は80℃で全然苦しくない熱さでやさしい
そしてもう一つのサウナ室
普通に考えれば繋がっているので
こっちは温度が低いのかな?って思うけど
実はそうではなかった🤣🤣
温度は95℃で座面にはサウナマットを敷いてるけど
手で触ったり足をつけるとめっちゃ熱い🔥
どうやらここはボナサウナみたい
繋がっているのでクラシックサウナの熱とボナサウナが組み合わさって
かなりの熱さになっているようです
ただこれがまた発汗がすごい
気分が変わっても一度外に出ることなく
サウナを変えることができるのでこれは面白いなと思いました☺️
★水風呂
さすが京都の水は違うわぁの一言
軟水で最初に入った瞬間から違いがわかる
めちゃくちゃ気持ち良い😇😇
上からは滝のように水が落ちていて
迷惑にならなければ頭から被るのも良いと思います
この水を経験すると毎回京都に移住しようかなってなる🥺
★外気浴
2階の露天風呂スペースにととのい椅子あり
そして銭湯にしては広い!
これは全体的に510円のクオリティじゃないと思いながら
窓から入ってくる京都の風に吹かれてととのう😇
ちなみに露天風呂はバドガシュタインラドン222鉱石というのを
使用しているらしい
もちろん健康には良いのですが
岩場をみたら恐竜のフィギュアがたくさんおいてました😳
ラドンにかけてプテラノドン…?🤔
真実は定かではないが
こうやって遊び心のあるのもまた面白くてほっこり😊
京都銭湯サウナ巡り次はいつできるかなぁ…
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら