かとっぽ

2023.08.18

1回目の訪問

北のサウナ最終到達地点で一泊

最高のサウナの条件とは?
人によってその答えは異なるが
自分の答えは「良い水風呂」があること
施設から出るときにその水風呂が名残惜しくなるくらいの
ここもまたその一つ

この日訪れたのは聖地とも呼ばれる上富良野町の白銀荘さん
この旅の一番の目的と言っても過言ではない

上富良野駅から一日3便しかない町営バスの最終便で白銀荘へ
これで行って仮に当日中に帰るためには
タクシーかヒッチハイクするくらいしか手段はないが
自分は既に宿泊施設を予約していたので
翌朝10時の始発便までここで過ごすことになります

バスで30分、十勝岳の中腹に白銀荘はあります
バックには壮大な十勝岳が迫る最高のロケーション!!

受付で宿泊手続きをして
その後スタッフさんに館内を案内していただき客室へ

個室も3室あるけど基本はドミトリーでの宿泊
ベッド内にコンセントはないけど壁にあるコンセントは
自由に使っても良いとのこと

また、食事については基本自炊
調理室があり包丁やコンロ、皿などがあって
自由に使うことが出来ます
(もちろん使用後はきれいに洗って戻す!)
冷蔵庫も自由に使えて、袋に名前が書かれた
野菜やお肉、ドリンクなどがたくさん入ってました😳
自分が最初訪れたときにちょうど茹でとうきびを
食べている人がいてめっちゃ美味そうだった🌽🤤

自分はと言うと
旭川のお弁当屋さんで買ったお弁当を持参しました笑

ちなみに宿泊する客はみなさん登山客ばかりで
自分のようなガチサウナ目的で宿泊している人は
ほとんど居ませんでした😅

★サウナ
2021年にロウリュできるサウナにリニューアル
また壁の木材も張り替えて香りが良き😊
温度は94℃ほど
セルフロウリュは15分おき

★水風呂
天然水かけ流し!!
さすが十勝岳、水の質が良すぎる😇
チラーは使わずにそのままの温度
感覚では12,13℃位だったが
冬はシングルになるとのこと
気持ち良すぎて本当に永遠に入っていられる

★外気浴
その大きな露天風呂スペースで
十勝岳の大自然と大きな空
ここは天国ですか?

★温泉
すべて浴槽が100%天然温泉(吹上温泉)
熱湯から温めの湯、ヒバの浴槽など
バラエティに飛んでいてめっちゃ気持ち良い😇

★男女共用露天風呂
水着着用必須
(前日エスコンでも使ったので水着をもってきてた)
夜に行ったけど貸切状態
ここにあるすべり台がめっちゃ楽しい
何かもう楽しくて笑いがとまらなかった笑(一人なのに)
おっさんだけど童心に帰れました😅

※ちなみに朝風呂もやってますがサウナは入れないので注意

またいつか必ず訪れたい
今度は冬の白銀荘に絶対に行く!

かとっぽさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!