かとっぽ

2023.05.15

1回目の訪問

昭和の時が流れるワンオペサウナ

四国サウナ旅第2段は
「サウナを愛でたい」でも紹介された
今治のナニワサウナさん

10時開店と聞いていたのに
10:06に到着しても「準備中」のまま
あれ、もしかして時間間違った?
とあたふたしていると
お母さんが出てきて「お待たせしました〜」という
掛け声とともにオープン
いきなりナニワサウナの洗礼を浴びる格好😅
念のため「入って大丈夫ですか?」と聞いてIN
まさかの鍵開けでした笑

階段を上がって2階のドアを開けると
そこにはまるで昭和の空間の休憩室が目の前に!
その横に食事カウンター兼受付カウンター
ていうか、一つの空間に
受付、食事処、休憩室、ロッカー、洗面所が
パーテーションもなく一体となっている😅

どこから来たんですか?と聞かれたので東京ですと
丁寧にシステムを説明していただき、
その後の予定もあったので90分コースをチョイス

休憩している人から丸見え
(最初なので誰もいない)のロッカーで脱ぎ、
バスタオルを巻いて3階の浴室へ
ちなみにロッカーの鍵は渡されず
好きなものを使用できる

浴室にはタオルを置く棚などはないけど
タオルをかけるフックがあり
ロッカー番号のところにかける仕組み

浴室は洗い場、風呂、水風呂、サウナと
至ってシンプルでコンパクト
驚いたのが風呂と水風呂が
オーバーフローしていること🥺

体を清めてからまずは風呂に入ると
なにこれめっちゃ気持ち良い😇
どうやら地下水を使っているらしくまろやかで
温度も温めだしバイブラなので心地が良い
今まで入った風呂の中では一番気持ち良いかも🤔
これは水風呂も期待できるぞ!
とウキウキしながらサウナ室へ

サウナ室にはノシロ工業製のストーブが鎮座
壁に説明書きが書いてあり
どうやら呉市のメーカーらしい

温度計はこの時90℃
ちなみに自分だけしか入っていないせいか
2セット目では93℃
3セット目では95℃に上がってました😅

これがまた温度計以上に熱さを感じて
すぐに汗が出てくる😳
ノシロ工業製は恐らく初めての経験だと思うが
サウナストーブが違いによって
やはり感じ方も違うのだなと実感

そしてかなりの汗をかいて水風呂へ
うん、想像以上😇
めちゃくちゃ最高!!
まろやかで永遠に入っていられる水質

正直サウナには
そこまで期待していなかったんだけど
良い意味で期待を裏切られたな

本当は食事もしてきたかったが
時間の関係でお母さんに挨拶してOUT

ワンオペであるのは大変だと思うが
出来る限り続いてほしい
また素晴らしいサウナに出会いました
今度は食事もしに来ます!

かとっぽさんのナニワサウナのサ活写真
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!