スパメッツァ 仙台 竜泉寺の湯
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:リニューアルしてから初のスパメッツア仙台竜泉寺の湯♨️
伊達サウナ、杜の香木メディサウナ、塩ミストサウナの3種のサウナと3種の水場を堪能しました。
中の空間はめちゃくちゃ清潔感があってオシャレな雰囲気です。サ飯も美味そう‼️
飲み物もオロポ以外にフルーツを使ったシャーベット、オシャレな豆腐❓キュウリバー、パイナップルバーとかいろいろある。
温泉、サウナルームは通常の料金。別途の料金を支払うと岩盤浴&ワーケーション、くつろぎ空間も利用できるようです。
イザ、サウナへ。
洗体後に、炭酸風呂に入って下茹でした後、杜の香木メディサウナへ。香木から滲み出た水でセルフロウリュがらできます。このサウナは無音&香木の香りが最高でした。3種のサウナ中で最も高温&湿度も高い‼️個人的には、杜の香木メディサウナが1番好きですね。
次に、1番広い伊達サウナへ。デザインと構造がこったオートロウリュは、残念ながら、調整中のために、まだ稼働していませんでした。両サイドのタワー状に積まれたサウナストーンと、センターのサウナストーンの上に階段上に水が落ちる構造で、その背景には水車と伊達のデザインである月の構造物がある。めちゃくちゃカッコいい‼️斬新で伊達なデザイン‼️
早く、オートロウリュウが稼働して欲しいです。
3つ目の塩ミストサウナは、外気浴空間の脇にありました。顔に泥をぬって体に塩をぬると、ミストサウナの中で沢山汗がでてきます。顔に塗った泥が目に入って痛くなり、シャワールームへ退散しました。塗る顔の位置は注意しましょう😅
その隣にある水風呂が、深い‼️この深さは、熊本の『湯らっくす』を彷彿させます。マッドマックスボタンが欲しかった❗️😂
外気浴の整い椅子は種類が豊富です。単に座って横になる椅子だけでなく、背中にお湯が流れて足湯も同時にできる整い空間とか、斬新かつ初めてみるものがありました。
露天風呂の数も多い❗️個人的には壺湯の泡風呂の泡が最高にきめ細かくて気持ちよかった。
あっという間に、3時間経ちます。
オープン3日目。サ室は待たなくても入れたし、外気浴椅子も何処かは空いてました。
丁度いい混み具合。
斬新‼️個人的には、かるまる池袋を上回る豪華な施設だと感じました。
地元にこんな温浴施設ができて最高です😆
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら