稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり )
温浴施設 - 東京都 稲城市
温浴施設 - 東京都 稲城市
あの塩サウナが忘れられず...再訪
ドライを塩でサンドイッチに
塩サウナの入った瞬間の薬草臭さがなんとも言えない。塩を塗るのも大分板についてきた笑
背中はタオルを使うのがよい。
なぜか2回目の塩サウナが異常な熱気に(感じて?)耐えきれず、3分も入っていられなかった、気がする。
そろそろサウナにも着けて入れる時計が欲しい...
メガネなしでは何も見えない(泣
今日はなんと言っても、休憩場所難民だった。
外にベンチは3つあるのだが、どうしても背もたれが欲しくなってしまうのは私だけなんだろうか。
コロナの影響もなんのその、日曜はやっぱり人が多かった。内風呂の縁に座れば出入りの人の邪魔になりやしないかと気になるし。
ラストセットの後は、どうにか寝湯を確保!ここの寝湯が、いい。体の表面をなぞる位の浅さと水流、温度が丁度だ。塩サウナと相まって、久しぶりの昇天。
やっぱりここは空いてる平日に来たい。
サ飯は南多摩駅前の中華麺、江川亭。野菜麺の野菜の盛りが凄まじかった。野菜増しにしなくてよかった。
さっぱりした後なのに汗だくになったが、それも楽しい。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら