ぽこ

2020.01.22

1回目の訪問

サウナの良さを知ってからは、初めての来訪。

薬草サウナ 8分ⅹ2
ドライサウナ8分ⅹ1
水風呂 1分x3
休憩 5分x3

どちらにするか迷ったものの、薬草から入ることに。入った瞬間から、薬草の香りが広がり、湿度も高くて心地よい。
塩を塗りたくると、どっと汗が吹き出す。背中は難しいなぁ、と思いながら頑張って手を伸ばす。温度も低めだし、もうちょいいけるなと思ったものの目に塩が入って断念...笑
次は気をつけよう。
水風呂は深くていい。
ベンチでの外気浴は天気が良く、静かで落ち着ける。風が少しあるが、しっかり水分を拭き取って1クール目から整う予感。傍から見ていたら、1人でにやにやしていてやばい奴だ。
2クール目の薬草サウナでは、隣のおばちゃん達がタオルに塩を塗って背中を洗うようにするといいと言っていた。さっそく試して、なるほどさすがサウナ歴が長いと違うなと関心する。
今度はサ活でオススメの寝湯にしようと思ったものの、混んでいて断念。
気を取り直して3クール目
薬草からのドライサウナは暑い。テレビを見て暑さを誤魔化しつつ、整いへの期待を膨らませる。
そして、水風船。息ができないような冷たさに思わず声が出る。でもこれが癖になるんだよなぁ。。

さてついに、最後の休憩へ。
今度こそ寝湯をゲットし、背中に温かさを感じながら青空を見あげる。
風が心地よく、空と一体になるかのような素敵な整いになりました。

また行きたい。
こんな投稿をしてたら、またサ活したくなってきました。

0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!