びびびのび

2023.03.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

★32サウナめ
サウナの日!!37の日!!年々盛り上がってきていて何より!これからも毎年盛り上がることを祈りながら、初めてのサウナへ行きたいと思い、ますの湯へ。

<ハイライト>
・サウナは下段は人の出入りも多いからか、かなりぬるめだったものの上段はボナのパワーをしっかり受けれる構造
・水風呂は月1回程度のサウナデーとのことで炭酸泉が水風呂に、独特の感覚を味わえます
・通常水風呂も珍しい源泉利用の黒い水風呂、ぬるさらの独特感覚がたまりません


<評価サマリ>

ALL:70点/100点

サウナ要素のみ:26点/40点


<評価詳細>

①サウナ(ハード)★★★⭐︎⭐︎
 
⇒2段6人の銭湯サウナによく見るスタイル。サウナデーは照明も違うようなのですが、本日はライト比較的明るめ。テレビやBGMはなし。

②サウナ(ソフト)★★★⭐︎⭐︎
  
⇒ ボナ、108度を指すも下段は出入り多数のためか、足元はややひんやりするくらい。上段の肩から上が急激に温度変わる環境で上空に熱い空気がかなり溜まっている様子。上段の人が出たら下段の人が上段に昇るため、運が悪いと下段に10分くらい滞在、結果18分くらい入っていたりも。

③水風呂★★★★⭐︎
  
⇒常設の源泉黒水風呂は18度前後、1名専用の壺湯で独特の感覚が気持ち良い。月1?のサウナデーで炭酸風呂も水風呂でラッキー!シュワひやを体感してきました。

④外気浴★★★⭐︎⭐︎
  
⇒外気浴はなし、浴室エリアにイス2、手すりなしイス1、ベンチ1。

⑤お風呂★★★★⭐︎
  
⇒黒湯の温泉で独特の肌触りはとても気持ち良いです。6ー8人くらい入れるキャパ。

⑥食事★★★⭐︎⭐︎ 
  
⇒食事提供なく基準点

⑦施設★★★⭐︎⭐︎
  
⇒サウナはオールドスタイルという感じで黒湯など独特の楽しみもある地元の愛されサウナという感じ。

⑧店員/サービス★★★⭐︎⭐︎ 
  
⇒問題なし

⑨アクセス★★★★⭐︎
  
⇒都内からだと五反田での乗り換えなどちょい行きづらいも駅近。

➉料金★★★★★
  
⇒銭湯料金の490円のみ、サウナ追加料金をとらないなんて、、、いや、とっていいと思いますよ!と言いたくなるのは私だけではないはず。

歩いた距離 4km

びびびのびさんのCOCOFURO ますの湯のサ活写真
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!