富士山天然水SPA サウナ鷹の湯
温浴施設 - 静岡県 富士市
温浴施設 - 静岡県 富士市
22年12月27日にリニューアルしたという鷹の湯へ。
入山瀬駅から徒歩で20分ほどで到着。身延線に乗らずとも富士駅からバスでも行けるようだった。
オープンしたてということで会員証を無料で作成できた。通常は100円。ここはタオルは付いてこないので、余裕があれば持ってくると良い。購入は250円。
浴室は広々。洗い場はかなり広くこみあうことはないだろう。風呂は内湯が4、露天1。水風呂が内湯に1,露天に1人用が二つ。富士の天然水で入りやすい。熱湯がなくどれも同じような温度とジェットなので変化が欲しいところ。水風呂も大体同じ温度。
サウナは3種類で、ドライの遠赤外線、スチーム、高音スチーム。ドライはテレビがついており、地元の人がサッカー観戦。1番混み合うサウナ。
他のサ活をみるとスチームが熱すぎるとあるが、どちらも50-60度程度になっていた。通常のスチームほミニ扇風機が回っていて、ポジションによって心地よい風を送ってくれる。ドアが故障してるのか仕様なのか、完全に閉まらずちょい開きのまま。
高音スチームは温度はそんなに暑くないが湿度が凄くて息苦しい。また、スチームサウナには椅子にかける水もなく、ちょっと不衛生できになる。
またドライサウナもサウナマットもなく、みんな直接サウナに敷かれたタオルに座っていてこれもちょっと気になるところ。
3種のサウナを使い分けて5セットをこなす。
サウナも水風呂もいいのだが、ここの残念なところは外気浴。通常は足を乗せるのに使われるような小さな椅子が4脚とプラの椅子が1脚。座り心地もいまいちで外気浴がいまいち。露天を半分でも潰して、インフィニティチェアを大量におけばかなり評価も変わるだろう。
場所柄アクセスが、良くないので集団の利用客が多い印象。
サ飯は入口横のスペースで作り置きの惣菜のようなもののセルフサービス。ドリンクも自分で注ぐようだ。そそられるようなものはなく、食事したいようなものはない。近くに穴場のさわやかがあるのでそこが良いだろう。
歩いた距離 2km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら