わがまちサウナ 大阪野田
温浴施設 - 大阪府 大阪市
温浴施設 - 大阪府 大阪市
毎週金曜日は《ブラックフライデー》。
特売日・・・ではなく、休憩エリアの調光が終日暗くなるというもの。
水・土曜が基本ルーチンなのでなかなか試せなかった。
本日ハットも持ってきてない、手ぶらショートチャレンジ。はたして。
先に感想の要点を書きます。
◎明るさは常にコレにして欲しいぐらい好き
・席の位置が普段より重要
▲シンプルに金曜の夜がやや混雑してるのがネック
→ 総じて、得られる体験は他の曜日と変わらない印象。
以下、日記です。
■30分受付、洗体終えて40分サ室in。当然キューゲル狙い!
サ室もなんか暗い・・・?ような気がした。
(※ととのいば限定なので多分気のせい)
5分ほど蒸されたのち、ジンジャーのキューゲル。
本日もデカイうちわで循環。ゆーっくりと全体に風が行き渡って、
甘みを感じるジンジャーと熱波にしっかり蒸される。感謝!!
■水風呂。ソレ自体はいつも通り快適に冷やせたが、
ちょっと・・・あまりマイナスな事は書きたくないんですが
どうしても気になる利用者が多くって・・・。
潜水が多数。階段のど真ん中でツバ吐きしていたり、
手桶を水道のマットではなく、水風呂のフチに強めに置いて
\カンッッ!!!!/っと音が何度も響いたり・・・と、結構もやもや。
何も言うことも出来ないので、なんだか悲しい気持ちになりました。
■さてととのいば。天井の調光が、揺らいでいない!常に薄暗いッ!!
普段はカオにタオル被せる事も多いのだが、今日はナシで。
席がほぼ埋まってて、初手は一番手前側をチョイス。
目を瞑ると普段よりも暗く・・・暗・・・・・いやなんかマブシイ。
何かと思ったら「非常口のパネル」だった。思わぬ伏兵ッ!!
2回目は一番奥。ここなら非常口パネルの真横なので
多少は光がマシだが・・・奥すぎるとLED?の電灯が直接見えるので
ここもあまり“ブラック感”は無かったかも。
そもそも一番奥の席、足のすぐ横が水道という事もあり
ちょいちょい水が飛んできて気が散る。
■ヒトの吐息や咳払いが結構目立って、静けさァ・・・も並。
むむう、わがまちサウナのまた新しい一面を垣間見た。
賑わってるのは良いことですからね。こんな日もあるでしょう。
他の視点も試したかった所だが、ショートなので2回が限界。
次はどう攻略したものか・・・
色々考えてみたいけど、混雑は避けたいなあ。 おわり。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら