蓬川温泉 みずきの湯
温浴施設 - 兵庫県 尼崎市
温浴施設 - 兵庫県 尼崎市
恒例の「困ったらみずき」。年末に買った回数券が終わりました。
4月の創業祭でも買ってるので、買い続けるループのような気がする。
ちなみに・・・回数券11枚つづりでいくらおトクなのか?
4月セール時の回数券=8000円
平日870×11=9,570円 平日のみ換算で1,570円おトク
休日960×11=10,560円 休日のみ換算で2,560円おトク
ぼくももう複数回買ってるので、相当コストが浮いてますね。
1枚あたりはおよそ730円、施設の広さなど考えれば破格。
次は7月にセールがあると思います。ご検討ください(回し者)。
以下、日記です。
・通常2セット終えてからの3セット目でロウリュ参加。
最近この時間調整がうまく行っている。成長したな。
本日のアロマはパイナップル。あまーい香りを感じた瞬間、
体内温度が1℃ぐらい下がったような気がする清涼感。
・常々思っているが、ロウリュが終わったら
すぐにマット交換を行うという調整、微妙だなあと思う。
10分…いや5分でいいから遅らせて欲しい。
定刻に合わせてロウリュだけ浴びても温まりきらないので、
前後どちらかで温まる必要はあると思うのだが・・・
これだと“前”しか選択肢がないのだ。
初見で知らずに定刻に来たヒトが温まり切れず困りそうだし、
全員強制退場で水風呂が混む要因にもなる。
故に、ぼくは7分前入室+1巡目が終わったら退出が基本。
・デッキチェアは今日も満員。計4セット中、1回しか空いてなかった。
寝転び炭酸泉周辺のイスかベンチで休憩。
一番隅っこのベンチで寝転んだらすげー静かで快適だったのだが、
いかんせんベンチにお湯をかける導線が遠すぎる。
みずきの治安で10秒間もベンチを離れる所作、命に関わる。
“イス”と“ベンチ”が分かれてる以上、後者は寝転んで使用する
想定もされているとは思うのだが・・・
混雑のなか、ベンチを占領する行為に若干の罪悪感。
しかし・・・確かにこの暖かい時期のベンチ、快適すぎた。
長居したくなるキモチは分かる。
・給水器の水がぬるいを通り越して“あったかい”。
ぼくは常温ぐらいの方がガブガブ飲めて好きなんですけど、
さすがにコレは水温が高いな・・・
まあ結果的にガブガブは飲めたので、ヨシとします。
こんなとこでしょうか・・・書くこと無い、といつも言いつつ
結構な文字数を書いていて、我ながら感心しています。
現場からは以上です。
ねぎを食べれば人類皆HA…P…PY……ウッ(食べすぎ)。尼崎の二郎系。野菜マシ。量は計画的に。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら