サ山走温

2023.01.20

1回目の訪問

サウナ飯

午後半休を取って14時半あたりにin
観光客がひしめく地帯から離れた田園地帯にそびえ立つその様は、一昨年に行った雅楽の湯を彷彿とさせる。
入場券とタオル諸々は現金onlyの券売機で買い、館内ではリストバンド決済をするシステム(退館時の決済はキャッシュレス対応)

天然温泉と日替わり風呂で身体を温めてサウナにin。男性サウナは一種類。高温サウナのため一気に汗が吹きでる。座るスペースは他の施設に比べて広めに確保されている為、手足を柔軟に伸ばすことができた。ミヤネ屋をBGMに己と向き合う。 

水風呂は14度。自分にとって14度は低めで長居できない温度だが、高温サウナで身体が発熱していたこともあり、抵抗なくドボンと浸かり、爽快感で身が包まれる。

椅子は露天エリアのみに7つくらいあって、整う場所に困ることはなかった。
 
岩盤浴も標準の入館料に含まれているので利用。久々の岩盤浴は、サウナとは違いじんわりと汗をかく懐かしい感じ。
 
脱衣所のアメニティは微妙と言わざるを得ない。洗顔料もなく、ドライヤーもチープなものしかない。 
ここだけが残念。。 

休憩場所も多く、漫画も豊富な為、はやりのスラムダンクを読もうとしたが、リラックスモードすぎてあえなく寝落ち。

食事はけいちゃん定食。川越になぜ岐阜名物?と思い調べてみると運営母体は岐阜県にあるそう。

食事→温泉サウナ→休憩→岩盤浴→温泉サウナで5時間ほど滞在。平日だと人の多さもちょうどよく、岩盤浴も標準で含まれているお得感もあるのでリピートしたい場所。

サ山走温さんの小江戸温泉 KASHIBAのサ活写真

けいちゃん定食

コンロに火がついた状態で提供されるため熱い

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
2
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.01.21 00:06
0
サ山走温 サ山走温さんに5ギフトントゥ

臨場感のあるレポありがとうございます!けいちゃん定食、気になります。
2023.01.21 00:14
0
塩こんぶさんのコメントに返信

ぜひ行ってみてください!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!