仏陀スタイル

2024.06.03

5回目の訪問

サウナマット有料化後の初訪問。
有料で購入する方はそんなにいないだろうから、施設がどんな常設マットを敷いているのか少しワクワクしながらサ室にIN。
えー!!と思わず声が出そうになったが、ここは我慢。何も敷いてないじゃん。
部分的に誰かが敷いていったであろうマットがあったので、持ち込んだ折りたたみマットを置いて、何とかあぐらを組めた。
暫くしてサ室に入ってきた年配の方は何も敷かずに座っておられて、傍から見ていて火傷しないか心配してしまいました。その方去った後には汗の水たまり…。これでは次座る方どう思うかな…。
施設も物価高で大変だとは思いますが、せめて常設のマットは必要だと思います。そして最近サ室温度控えめですが、100℃超えの尖っていた頃の神湯を愛してます。

  • サウナ温度 90℃
2
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.06.05 15:33
1
まったく同意見です! サ室温度低くなったし、常設マットないし、なんならビート板タイプまで無くなってしまったのを見て、ビート板はリネン代かからないのに、と思いました💦 せめてサ室温度だけでも以前の神湯に戻って欲しいですよね サ温度下げたのも電気代節約とかなんですかね? とても残念です😢
2024.06.05 22:03
1
ばこちさんのコメントに返信

刺激的な温度が気に入ってホームサウナにしていたのですが、90℃程度では他の施設と大差なくて神湯にこだわる必要がなくなってしまいそうです😭でも回数券も買い込んでいますし、今までもさんざん整わせていただいた施設なので改善を期待しながら利用します✌️
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!