2022.12.14 登録
[ 新潟県 ]
初訪問。南魚沼市の分かりにくい所に江戸川区立の温浴施設ができた!という事実だけでテンション上がってしまいます。
一般料金1,400円でちょい高めと感じますが時間制限無し、セルフロウリュできて各種風呂もあってまぁ納得。江戸川区民、南魚沼市民なら1,000円で利用できるそうですが羨ましい🥺
オフシーズンの平日利用なのでほぼ貸切状態。常識の範囲で遠慮なくジュワワワ🎶とロウリュを満喫し人生で初めて5セット堪能してしまいました💦
サ室は88℃で、もっと高い方が好みですが湿度でカバーできて発汗も充分。水風呂は16℃でちょうど良し。ただサ室収容人数と比較すると小さめで混雑時は難民出るかもしれません。
1番気になったのはインフィニティチェアの真上の照明で、視界に入りこれが中々眩しい。夏場は虫とか寄ってきそう。外気浴スペースも全体明るめなので、そこだけ心配ですね。でもこんな素敵な施設を作ってくれた江戸川区には感謝です🙏サ活の選択肢が増えて嬉しい😁
[ 新潟県 ]
今日はとても快晴。夕日見ながらととのいたい!!という事で今日は寺泊きんぱちさんに初訪問。慣れれば大丈夫だとは思いますが設備を拡張していった形跡なのか扉が多い。初めは押したり引いたり、間違って押したり💦
サ室は流石に新しさを感じ、白っぽいタイルを基調として窓からは夕日も挑め、行ったこともないくせに地中海っぽいと1人で思い込みながら蒸されていく。
92℃のサ室は湿度もあって体感温度はかなり高い。発汗も良くこれはいいかも!!
水風呂はチラーも効いていて適度に冷たく良い🎶
外気浴スペースはウッドデッキに木製ベンチ1つ。日差しを気にしなくていい時間だったのでウッドデッキに大の字に。あぁ~これ最高に気持ちいい。ずっとこのままでいたい。そんな気持ちにさせられました。
ホームサウナにしたい位素晴らしい施設でした。
男
[ 新潟県 ]
サウナマット有料化後の初訪問。
有料で購入する方はそんなにいないだろうから、施設がどんな常設マットを敷いているのか少しワクワクしながらサ室にIN。
えー!!と思わず声が出そうになったが、ここは我慢。何も敷いてないじゃん。
部分的に誰かが敷いていったであろうマットがあったので、持ち込んだ折りたたみマットを置いて、何とかあぐらを組めた。
暫くしてサ室に入ってきた年配の方は何も敷かずに座っておられて、傍から見ていて火傷しないか心配してしまいました。その方去った後には汗の水たまり…。これでは次座る方どう思うかな…。
施設も物価高で大変だとは思いますが、せめて常設のマットは必要だと思います。そして最近サ室温度控えめですが、100℃超えの尖っていた頃の神湯を愛してます。
男
[ 新潟県 ]
外気浴も寒すぎず、気持ちよくなってきました。週末という事もありサウナも混んでいたけど、待つこともなく蒸される。サ室に案内が貼ってあり6月1日からサウナマットが有料化されるとの事。このご時世だから仕方ないけど、今までは1人1枚のマット制限で複数回使い回す訳だけど、3セット目位になると自分の汗を含んだマットと強烈なサ室温度のお陰で、高温高湿度が楽しめたけど、今回の改定でマットは今後使わないだろうし、湿度は望めないかな…。残念。定期的な全体マット交換の関係で退室しなきゃいけないだろうし、入館のタイミング含めて色々心配ですね。
[ 新潟県 ]
この時期になると寒くて、サウナに入ってる時間以上に外気浴するのが難しい。そこで最近ハマってるのが高音浴。この施設は熱め42~44℃程度の風呂があり泉質も最高。入浴して3分位から辛くなり心臓バクバク。5分目指して時計見ながら自分と戦いながらも何とか勝利し、その後外気浴スペースへ。大自然に囲まれ見晴らしも良く、高音浴で体の芯から温まっているからか5分は昇天してました。高温浴4セット後にサウナにも入りましたが、サ室温度計90℃表示ではあるものの体感温度も低く汗は出にくい。個人的にはもっと熱々がいいかな。
初めて利用した施設でしたが泉質、景観、料金、全て満足のいく素晴らしい施設でした。ただ行くまでが遠くて、、、。
男
[ 新潟県 ]
ほぼ毎週通ってるゆらいやさん。この施設は料金、サ室、外気浴環境と個人的に三拍子揃っているかなりのお気に入り。
サ室は2重扉でサ室温度への配慮が素晴らしい。もちろんTV付き!サ室は93℃で毎時0分頃オートロウリューで一気に汗が吹き出す。4人収まるだろう水風呂からの外気浴スペースまでの動線もよく、ととのい椅子は樹脂製だが数も多く待たずに座れる。昼間は年配者がとても多い。そんな中僕もこんな老後がいいなと思いつつ4セットこなしてからのオロナミンC。これが最高に気持ちいい。
[ 群馬県 ]
紅葉見たくて志賀高原からの草津。
草津来たなら温泉行かなきゃってことでサウナもある草津温泉テルメテルメに。
というかサウナ目的でもあるが…。
施設はさすがに老朽化を感じるが、緑に囲まれ立地もよく観光地の温泉に来たプレミアムな気分が味わえた。
サ室は贅沢に3種類103℃、75℃、スチームと分かれていて選択肢が多いのもgood!サ室内部は年季を感じられ木の痛み方やシミもすごいがこれまた心地いい。ただ高音サ室にはTVがないのは残念。
外気浴スペースも素晴らしく視界には色付いた木々に囲まれ、気持ちよく3セットこなしました。草津に行ったらまた是非行きたい施設です。
[ 新潟県 ]
再訪。事前に天気予報を確認しながら夕日を堪能出来る今日を予約しました。日本海の夕日を堪能しながら4セット決め天国へ昇天。日が暮れても外気浴スペースの照明が素敵すぎて大満足でした。また来ます。
[ 新潟県 ]
初訪問。施設外観はよくある古民家だが内部はお洒落。サ室は温度計で80度。いつも昭和ストロング95度程度で12分いけるので、この温度で満足できるか正直不安だったが湿度が高いので体感温度はめちゃくちゃ高かった。10分が限界でした。水風呂も選べて良い!そしていよいよ整いへ。いつもなら目を閉じて無になる訳だが、眼前が海で目を閉じるのがもったいないとすら感じる贅沢な場所。最高でした。また利用します。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。