ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯
銭湯 - 北海道 虻田郡ニセコ町
銭湯 - 北海道 虻田郡ニセコ町
【サ旅ニセコエリア編③-1】
ニセコヒラフ-10℃。。
睡魔より目覚めが勝る寒さ。。
窓からは白樺、奥には青空。。。
シラカバァー
アオゾォーラァ
ミーナーミ風〜と
自然に歌ってしまうロケーションw
羊蹄山も全景を露わにし
このエリアで最高のお目覚めなので出発!
リニューアル後、初だ突撃ぃ〜
ざっくりな概要
①偶数、奇数日で浴室変わる。本日男湯は洋風
②脱衣場はロッカー無いので入口の貴重品ロッカーへ
③サウナマットは使い放題。各々入室の際、扉前のタオルを使う形態
④どちゃくそ全サウナーのマナーが素晴らしい
⑤サウナはセルフロウリュ!ワクワク!
⑥水風呂は記載5℃
ウヒョー!とんでもねぇw
朝だからなのかやや混雑してる浴場
清め、冷えた身体を温める。
湯の有り難さよ!
からの〜
お楽しみのサ室前でタオルを頂戴しいざ!
が、
サ室満員。。。。
多分ガッカリした表情晒したのか、上段の常連さんらしき方がスペースを作り手招きしてくれてる。。
咄嗟過ぎて
「ぁりぃがとぉーございますぅぅうごひゅ!」
と裏声と最後は痰が絡む。。
丸出しの下半身より恥ずかしい。。。
が、優しさに甘えて楽しまさせて頂く!
しかし、なんだか温い
針を見ると80℃。。
そんな時地元の方が柄杓を持ち
「かけていすかー?」と、
待ってましたー!
「じゅじゅじゅー!じゅ〜」×2
一気にもわっと室内体感温度が変化!ロウリュ!喜
新鮮だし、色々と眺め人も替わり二回目のロウリュも地元の方が注いでくれて15分も入ってた。。。
床に付いた汗や水分を皆拭き扉も人が通るギリギリ素早い開閉で、タオルを持ち去る=私感激。。
スンゲーマナー良き!
いつぞやの月◯温泉のクソ野郎に見せたい光景w
さて、水風呂だ!
意気揚々と浸かる!
が、
いつまでも入れる。。
ん?ん?ん?
しばらく入って思う。。
これは18℃くらいだなと。。
サ活の記載が間違えてるんだわ。。
まぁもうバキバキに整いましたんでなんでもいいやw
2Rもやや混み85℃
ロウリュのタイミングは地元の方に託し楽しむ。
常連さんが話すには
どうやらボイラー点検明け5日ぶりで久々の開店だそう
それでサ室も緩いんだ。。
本領発揮こいやー!
が、何故ボイラー関係ない水風呂は??
先程よりは冷たい。
多分14℃くらい
勿論良い整いが来る!
③-2へ続く
水風呂の水道きちんと出しとかないとすぐ緩くなるんですよね
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら