2019.12.31 登録
[ 東京都 ]
サウナ:?分 × 3
水風呂:?分 × 3
休憩:1分 × 1
合計:3セット
一言:
今日は月イチで通っている整体。
整体前に一度サウナで身体ほぐしてから臨んだらどうなんだろ!と思って初ドシーに。
水風呂無しという前評判や、整体まで1時間というタイムリミット(私のスケジュール管理。。)、無骨さのないシャレオツぶりなどなど、
整いはあまり期待していなかったのですが、めちゃ整ったー!
静寂のフィンランド式サウナ+水シャワー、
こんなチョロチョロで俺が整うと思ってんのか〜?アーン??と完全に舐めてかかってましたが、
ハンターハンターでポックルがネフェルピトーにあっあっされてる時ってこんな感じなのかナー?というくらい脳髄へピンポイントにスマッシュヒット!!
S→C→Rという徹底された動線設計により効率的に整えたのでした。
ドシーさん、すみませんでした!アッパレ!
一番驚いたのが3セット回してシャワー+ドライヤー+着替えで余裕で1時間以内で入退店できたこと。
整いに必要なのは時間ではなく、しかるべき刺激なのですね。
スーパー銭湯や銭湯サウナともまた違う、都会式サウナ、
賛否がかなり分かれるサウナだと思うけど、私はアリ。
都内にこのタイプの気軽なサウナもっと作って欲しいな〜。
小一時間暇があったら、カフェではなくサウナが暇つぶしの選択肢に入る時代が来ると、いいな。
その後の整体が過去一ほぐれたのはいうまでもないおはなし。。
[ 東京都 ]
サウナ:6分 ×2
水風呂:1分 × 2
合計:2セット×4回
一言:
仕事午後半休をとらされたものの特にやることもなく、
腹減ったな〜と思ってたところ、サ飯ランチが食べたくなり近所のなごみの湯へ!
自分の中でスーパー銭湯のサ飯って「値段の割にそれなり…」な先入観があったのですが、
前回の訪問時にここのサ飯を食し価値観がひっくり返りました。
普通の定食屋にくるならここでいいんじゃん?というくらいのレベルあると思ってます。
他の施設のサ飯もそうなのかな。
今日のランチはアジフライ定食。
揚げたてアジフライ×2に野菜もたっぷりでボリューム満点。美味で大満足でした。
昼からランチを愉しみ、漫画を読み、そこそこに仕事をしつつ(ワーケーション)、行き詰まって頭がどんよりしたらサウナ、腹が減ったらまたサ飯…
最高の環境ですがスーパー銭湯と日常生活の距離感は近すぎない方がいいなと思ったりして。
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 6
水風呂:1.5分 × 6
休憩:1分 × 3
緊急事態宣言明けの翌日、営業休止から明けた自宅最寄りサウナであるこちらへ。
営業再開当日ですが、人の入り具合はいつもと同じくらい。
受付では衛生面の配慮(たぶん)として除菌シートが配布されたり、
サウナ内が密にならないようにシートにプレートが等間隔で置かれたりと、
コロナ感染防止対策にはしっかり気をつけている印象でした。
そして1ヶ月半ぶりのサウナ&水風呂に浸かったときの感動。。
初めてサウナで整った時の感動やしきじでバシバシに整ったとき、
ウェルビー福岡のシングルでギンギンに整ったときともまた違う、、
これはあれだ、人生初のヨーロッパ旅行でポテト肉ポテト肉の欧米食地獄で日本食に飢えていた、
帰りの大韓航空の機内食で食べた得体の知れないライスを食べた時のあの感動。。
これが村上春樹とか南海キャンディーズの山ちゃんとかだったらどう描写するのかわかりませんが、
語彙力の無い私の脳裏に浮かんだ言葉は「幸福指数1兆!!!」
久しぶりのサウナにとにかく脳汁出しっぱなし、普段は3セットのところ6セットもかましてしまいました。
もうね、サウナが無い世の中なんてこりごりですね。
日常が戻ってきた喜びの記念投稿。
[ 東京都 ]
温風呂:1分 × 3
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
合計:3セット
サ室に入った瞬間の新しい木材のいい香り…。
あまり大々的にはリリースされていないのですが、4月からひっそりとサウナが改装されました。
リニューアルされた木材は表面に熱を感じない材質で、
以前は、最上段の背もたれは自分でタオル等をしかない限り、
木がアツアツすぎてとても寄り掛かれなかったのですが、
背中をもたれて熱をじっくり感じられるようになりました!
(気のせいではないと思う…。)
…そして、改装の数日後、私はサ室で緊急事態宣言を観ていました。
ジェクサーも緊急事態宣言を受けての休業。
一時休業明けからずっと、徹底した対策をとって開業していただけにきっと忸怩たる思いでしょう…。
平和な日常が訪れ、またサウナに行ける日を心待ちにしています。
[ 東京都 ]
温風呂:1分 × 3
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
合計:3セット
久々のジェクサー新宿。
コロナウイルス関連の余波で一番ショックだったのがホームサウナであるジェクサー新宿の休業でした。
自粛ブームの最中ではありますが、2週間の休業を経て再開をジェクサーの決断には拍手を送りたいですね。
2週間ぶりのサ室は満員御礼。みんな待ってたんですね!
[ 岩手県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
温風呂:1分 × 3
合計:3セット
岩手旅行で宿泊しました。
ホテルや旅館に付属のサウナとしてはかなり高レベルの部類にあるサウナではないでしょうか。
サウナは90〜95度あり、水風呂はサ室から近くしっかり冷たい(おそらく16〜18度)。
水は冷水機ではなくウォーターサーバーの冷えたもの。 外気浴スペース(露天風呂)も十分すぎるほど広い。
日々優良サウナを巡っている身からしても十分に満足できるサウナでした。
ちなみに新型コロナの影響は岩手の繋温泉には来てないらしく普通に賑わってる印象。良きことですね。
[ 東京都 ]
温風呂:2分 × 3
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:1分 × 1
合計:3セット
風邪気味で仕事を午後早退したものの、寝付くこともできず暇を持て余していたところ、
風邪の初期症状にはサウナだ!と思い立ち、家から徒歩2分の当該サウナへ。
ロッキーサウナの上段一番近いところでガンガンに温まってからの水風呂は最高!
ボナサウナもシンプルに熱さを感じられるもの。水風呂までの距離が遠いのが難点かな。
綺麗だし広いし掃除も行き届いているしで、当該サウナの神っぷりを改めて認識しました。
3セットかまして脳髄の芯まで整ったあとは、サ飯としてこれまたド近所の濃菜麺を食し、
大満足して帰宅。体温を測ると、発熱をバッチリ記録していました。
風邪はサウナで治るのは嘘です!気をつけましょう!!
[ 東京都 ]
温風呂:2分 × 3
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:1分 × 1
合計:3セット
年末最後の営業日だけに、外にサウナ待ちができるほどにめちゃくちゃ混んでいました!
この日は上段愛好家が多かったようで、
上段の人が立った瞬間に中下段の人が入れ替わる、
凄まじいスピードプレーが繰り広げられていました。
背中に目があるのだろうか。私も早くその境地に至りたいものです。
あと、サウナのテレビの音量が長く壊れていましたが、復旧しましたね。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。