サウ太郎

2022.12.28

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
仕事も納めて今日は三田・田町のこちらのサウナ。最初の30分間は750円、それ以降は10分ごとに250円というやや斬新な料金スタイル。(結果的に今回は1時間20分滞在で2000円)

元々銭湯をリノベしたようで、昔ながらの銭湯と最新のサウナを融合させたニュータイプのサウナ。やはりここは東京港区、先日の赤坂の金の亀と同様に更衣室は不快感あるレベルの狭さ。(已む無し)ササッと脱衣しいざ浴場へ。


【浴場】
どことなく(昭和の)銭湯の面影を感じる内装。2階(別料金の個室サウナ、整いスペース・チェア有り)。サウナを唄いつつ、ちゃんと浴槽が3つほどあり、ウォームアップ・締めとして有り難い。

【サウナ】
サウナ専門店に恥じない広々サウナ、手前は2段、奥は3段になっており、20人以上入れそう。
温度は前情報通りしっかり熱く、100℃前後。時々誰かが掛けてくれるロウリュも香りが心地よい(ジャスミン?)。

全体的に間接照明で暗く(ホームページとは雰囲気異なる)、サウナに没頭。また、12分計が無いのも特徴的。時間に縛られず、自分の感覚とサウナの熱にひたすら向き合う空間。

【水風呂】
水風呂も3つ浴槽あり、一つは天井から小滝が流れている。どちらもキンキンでキモチイイ!

【整いスペース】
一階には大きな木株に座れ、2階には整いベンチ、チェアが置かれている。
水風呂後の恍惚タイムに階段を登る是非はあるが、2階も照明・風・プロジェクション映像が良い感じでリラックス。

【全体】
時間制の料金で時間経過が気になるが、一旦入ると一切(?)時計はなく、そこはケチケチせずに自身と向き合い、自分の感覚が満足するまで入るのがベター。結果的に90分弱2000円なので都内のおしゃれサウナとしては悪くない。

場所柄、大学生っぽい人も多いが、みな沐浴・汗流しからの水風呂などマナー良く、気持ちよく整った。仕事帰りにサクッと再訪したい。

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 10℃,12℃,12℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!