r411キャロルター坊

2020.03.24

1回目の訪問

サウナに入らないとサウナーはダメになると言っている人がいましたが正しくそうでした。1週間超えてサウナまたは銭湯に近づかないようにして岩手にやってまいりました。コロナを岩手に持ち込まないためです。
 こちらの施設は入れ替わりがあるようで本日のセッティングが左側が70℃、右側が110℃でした。盛岡周辺のお店は火曜定休日が多いせいか、15時台にしては混んでいました。いつみても、110℃のサ室をはいつも満室なので70℃のサ室を入ることにしました。しきじの例もあるように温度に全てがサウナにあるわけではありませんが中に入るとしっかりとしたメトスの機械が鎮座されておりました。12分でしっかりと汗をだしてから、水風呂に入ってみると久々の身体に痺れがきました。まさかの低温でした。水風呂の横の大理石のお風呂から偵察していた限りでは地元の方が普通に入られていたのでまさか14℃ではないと侮っておりました。これは一度高温に入らなくてはと、なんとか様子をみてようやく入室。水戸黄門を裸の男達がじっとみる姿。異様ですが、一件落着。12分蒸されてから水風呂へ。最高です。
 さらに外気浴中に春の雪も降ってきて露天風呂横のととのい椅子で体感できました。お風呂も美人湯ですのでオススメです。

70℃サウナ 12 12
110℃サウナ 12
水風呂 1 1 1
休憩 3 3 3

追記 女性用は板の壁を張り替えたばかりが110℃で6人ほど、90℃の古い感じのサ室が8人入れる感じだそうです。男性女性が入れ替わりになるようなので奇数偶数日で変わるのかもしれません。レディースデーが火曜日なのか700円から450円になってました。

r411キャロルター坊さんのラ・フランス温泉館のサ活写真
r411キャロルター坊さんのラ・フランス温泉館のサ活写真
0
74

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!