r411キャロルター坊

2022.09.19

2回目の訪問

松本から長野市善光寺に向かい、そこから折り返して川中島古戦場を鑑賞。その後一気に降りてきて16時ごろ到着。

前回とは違う左側でした。
地元の方はこの時間くらいから増えるようで浴室は6割くらい。半年パスをお持ちのようですが、前回の時にいた方もいらっしゃいました。

前回のことは温度だけなんとなく覚えていて、お風呂をしっかり入ってからサウナ室に入室すると熱さが半端なく、5分で退室。70℃とは思えない熱圧でした。

水風呂がお風呂の方も入るので、1人用のために渋滞が発生。シャワーの方が冷たかったので2セットくらいはそれですごしました。

浴室のレイアウトからなのか、左側か右側だと圧倒的に右側。家族が今回そちら側だったのでとても喜んでいました。台風で残念ながら雲と雨の中になってしまいました。

11月から休館してしまうので、こちらに毎日来られている方がどうなってしまうのか不安ですがリニューアルを信じて来年4月を待ちたいと思います。

r411キャロルター坊さんの八峰の湯(ヤッホーの湯)のサ活写真
r411キャロルター坊さんの八峰の湯(ヤッホーの湯)のサ活写真
r411キャロルター坊さんの八峰の湯(ヤッホーの湯)のサ活写真
r411キャロルター坊さんの八峰の湯(ヤッホーの湯)のサ活写真

  • サウナ温度 70℃
0
80

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!