r411キャロルター坊

2021.06.20

2回目の訪問

【目的】お風呂を効率よくたんのうする
【考察】ドーミーグループは朝5時からサウナへ入ることができる。ただし、だいたいの場合5時に入るとサウナ室が混み合うことが多いので、朝4時半に浴室に入ることで打たせ湯、ツボ湯、シルク湯、ヒノキ湯、露天、瞑想の湯とゆっくり入り、サウナを待つことが出来た。スタッフさんが4時50分にサウナ室を開放したのは予想外だったが、お風呂はたんのうすることに成功。ホットベンチが寒い冬には活躍するのではないかと推測した。朝食の海鮮丼が、セルフサービスで常識の範囲内だろうが、コレステロールを気にしなければイクラは食べ放題だった。チェックイン時に今日は男性水風呂の調子が悪く、下がりませんと言われていたが、翌日には13℃を示していた。
【結果】打たせ湯が調子悪かったのか、3回目から出なくなったので連続には貯まらないのかも知れない。水風呂のチラーがおそらく奥側にあるので、温度が耐えられない方は手前にいれば、少し我慢できます。フットライト式のサウナ室は、清潔感があると感じた。
【手順】①浴室に入り、お風呂をゆっくり、それぞれ入る。
②スタッフさんが朝の見回りとサウナ室中止看板を外していく。
③サウナ8〜12分✖️3セット
④水風呂1〜1.5分✖️3セット
⑤休憩3〜5分✖️3セット
⑥カランでポーラ製備付アメニティで洗髪、洗体

r411キャロルター坊さんの天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃 京都七条のサ活写真
r411キャロルター坊さんの天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃 京都七条のサ活写真

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
0
92

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!