すけちゃん

2023.07.12

2回目の訪問

水曜サ活

月1〜2ぐらいのペースで通ってるなごみの湯さん。今回は連れと2人で岩盤浴からスタート。
ちょうど15時の熱風隊にタイミングがドンピシャだったので、黒龍へまっしぐら。タオルと団扇で熱風を浴びて、初っ端からいい汗かいた。
担当する人によって結構熱さが変わるんですが、隊長に当たるとかなり熱い。その日の担当者スケジュールは黒龍入口に掲示してるので参考にするといいかも。
その後は2時間ほど岩盤浴を堪能して汗を流して、ウォーミングアップはバッチリ。
さぁ4階へ戻って浴室へGO。
#サウナ
まずはお気に入りのボナサウナから。中高温で熱さは程々だけど、オートロウリュの効果も相まって湿度が高く、気持ちよく汗をかけます。
1、2セット目をボナでやってから次はロッキーへ。こっちは打って変わって温度高く、湿度は普通ぐらい。個人的に好きな場所はヒーター横2段目。ただここだと角度的にテレビと12分計が見づらいんだよな(‥;
ボナはほぼ満席、ロッキーは大体ガラガラでしたね。
最後はミストサウナで締め。塩を適量身体にまぶし、じっくり瞑想する。この日はハーバルスチームサウナということで、オリジナルブレンドのアロマでしたが、なかなかいい香り。
#水風呂
15℃程度で入りやすくて、かつしっかりクールダウンできる水風呂。唯一の難点を挙げるとすると、やっぱりボナサウナからの導線かな。まぁ、気にするほどの距離でもないんだけど。
#休憩
外気浴の椅子は常に埋まってる感じで順番待ち。運が良ければ空いてるかな、ってぐらいでしたが、やっぱりなごみの湯の最大の魅力は吹き抜ける風を味わえる外気浴だと思ってるので、心と時間に余裕を持って空くのを待ちました。
サウナ8分、8分、8分、10分
水風呂1分
休憩10分で4セット。
サウナの後は超高濃度炭酸泉にどっぷり。夏仕様なのか35℃程度のぬる湯に設定。これめちゃくちゃ気持ちいい。癒やされました。
値段はそこそこするけど、それに見合う高パフォーマンスなスーパー銭湯です。
いやぁ、ととのったー(^^)

  • サウナ温度 88℃,60℃,95℃
  • 水風呂温度 15.5℃
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!