2019.12.26 登録
[ 富山県 ]
念願かなって和園のサウナ入ってきました。
300年前の地層から湧く「おまき温泉」とテレビのないしっかり熱いサウナ、キンキンに冷えた山水の水風呂。
これで440円は安すぎる…
とにかく水風呂の水質がスパ•アルプスに負けず劣らずめちゃくちゃ良い。
サウナ室にはヴィヒタが置いてあり、
オーナーさんいわく自分で春になると白樺をとりに行き作ってるそうです。
富山県産ヴィヒタ、すげぇ!
また来ます!
男
[ 富山県 ]
海外出張帰りでサウナイキタスギ!
ホームの陽だまりの湯に来ました。
下足箱とロッカーは「37」&
サウナハット&
自作のサウナクッションで気合入れて4セットしてしまいました〜
陽だまりの湯の良いところは外のととのいスペース。
綺麗に植物を手入れしてくれているので森にいる気分でととのいます。
また回数券買わなきゃ
ラーメン食べて帰ろう
男
[ 東京都 ]
大学時代の友達3人で品川で飲むまえにサウナにいこうと、初の大崎駅。
駅西口から12分ほど。
ずっと坂だから結構しんどい笑
「かえりはくだりだから楽だな」とか言ってたら到着。
15:30と開店が遅いのですが開店待ちの常連さんがチラホラ
サウナは別料金みたいで470+300円支払うとサウナマットが入った可愛い袋を貸してくれる。
小さいタオルも無料で貸してくれた。
手ぶらだったのでありがたい!
この銭湯、めっちゃ綺麗〜
タイルピカピカ。素敵。
サウナの横に借りたサウナセットの袋をかけてマットをもっていざサウナへ
結構あつい。93°
床がめっちゃあつい!サウナマットは二重にしないとお尻がジワジワ熱くなってくる〜
1番熱いのは出る時の床!
他のお客さんもアチィと小声で言いながら退室してた。
テレビがなくみんな瞑想状態。
最高かよ、このサウナ。
家の近くなら確実にホームにするのに。
友人にサウナの入り方をレクチャーしながら3セット
「おお、ジンジンしてきた」と友人のととのいをみて僕もととのいました〜
終わると品川に移動して新年会!乾杯!
アルコールまわりすぎて全然おぼえてない笑
意味不明なこと言ってたのは覚えてる笑
男
[ 東京都 ]
東京のホームの「テルマー湯」
もう目をつぶっても歩けそう笑
24時間営業になっても
いつも綺麗で大好きです。
感謝しかない…
深夜に3セット&朝ウナ3セット
サウナ飯もレベル高い(つるとんたんと同じ系列)ので、朝ウナあとの朝食があれば文句なしなんですが!ご検討お願いします!
開店当初は人が多く、休憩スペースが「野戦病院」状態でしたが最近は空いてて快適。
下手なホテル泊まるよりゆっくりリラックスできます。
男
[ 東京都 ]
今日は某トップサウナーにお会いするため東京へ。
お会いし、ととのいました(比喩ではなくマジで)
お話のなかでレスタをオススメいただいたので来店。
洗練されてる都会のサウナ、素敵!
ゴツゴツと、ととのいました。
そしてサウナ飯めっちゃ美味い!都会は違います…
[ 富山県 ]
15年ぶりぐらいに訪問。
館内は変わってなく懐かしい気持ちになりました。
建物が古く、高齢のお客さんが多いためか少し暗く感じます。
サウナは高温サウナと低温サウナの2つ。
高温サウナは新しくて綺麗でした。
温度は88°、オートロウリュも11:00〜22:00まで1時間に1回稼働し、楽しめます。
水風呂は体感20°ぐらい、ぬるいのが残念でした。
露天風呂には畳のベット?が、あり外気浴できます。
男
[ 大阪府 ]
大阪に野暮用で一泊なのでニュージャパンに泊まってみました。
はじめてニュージャパン。構造が難しい。
慣れが必要ですね。
運良く、高温サウナに入ってすぐオートロウリュがはじまり、ライトと人工音声が未来的な雰囲気。音楽も静かめのダンスミュージック。
水風呂は12.6°で滝のバイブラで気持ちいい、実は低温の水風呂が人生初だったので感動!一発でととのった!
宿泊のカプセルも綺麗でHipな感じ。サウナ効果もあり、ぐっすり。
朝もサウナでととのい、ご飯がおいしいと聞いたので和な朝食をいただきましたが普通でした笑
お米は炊きたてで美味しかったです。
男
[ 石川県 ]
加賀屋本館はたいそうなお風呂です。
お風呂にエレベーターがある謎構造。笑
サウナは3階にあり、10人入れるかなぐらいの広さ。
ちゃんと下段と上段、2カ所に温度計があり上段は90°でした。
水風呂は体感17°ぐらい。水質は良いと思います(井戸水?)
露天風呂が二階で少し遠いので外気浴はしづらいかな。
しかし絶景なので朝サウナは良いかもしれません(夜は暗くて見えない)
旅館にしてはちゃんとしてて非常に嬉しいです。
男
[ 石川県 ]
加賀屋さんの別邸で1番新しい棟です。
「オールインクルーシブ」で全て宿泊費にコミコミというシステムの宿です(食べ酒飲み放題)
中学生未満の宿泊はできず、さらに部屋数が少ない(20後半?)ので館内は非常に落ち着いた雰囲気。
肝心なサウナは、とても綺麗ですが
【水風呂がない】…寂しいです。
サウナ内には、問い合わせが多かったのか「水風呂がないのでシャワーで代用ください by支配人」と即席の掲示がありました笑
でも露天風呂が素晴らしく、すぐ目の前が日本海のパノラマで知らないおじさまと「ととのい」ました笑
水風呂いらない!というかサウナもいらんやろ笑
海への柵が簡素なので取っ払って「海が水風呂や!自己責任で行け! by支配人」とすれば北陸のサウナ聖地に…!?
乞うご期待!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。