くろ

2020.11.15

1回目の訪問

ザ・昭和のサウナという印象だったカプセルミナミ下北沢。
昼に2時間ほど予定が空いたので初訪問してみた。
90分で1100円。館内着を利用するか聞かれて、館内着があるロッカーか無いロッカーに振り分けるようだ。

階段を登っていると聞こえてくるボコボコ音。これが例のバイブラの音か……。
古い施設ではあるはずだけど、階段の照明やトイレの作りが妙に新しく見えるような……。昔想像されていた近未来といったイメージに思えてくる。
古さは感じられるが、スタッフが浴室に定期的にはいっており、掃除もこまめにしているようだ。
予想通り、古着の街下北沢が似合う若者はここには全くいなさそう。

シャワーの水圧は良さすぎず強すぎない程良さ。
体を洗って、早速バイブラ付の風呂に入る。
温度計はこわれていて0度を示していたが、ぬるめの39度くらいだろうか。
浴室に入った時からおじさんが浸かっていたが、たしかに長めに入っていられそう。

少し温めてからサ室に入る。
奥に先客がいたので、離れたドア近くの2段目に着席。
思ったとおりのカラカラ系。
テレビでは競馬が流れていたけど、ここで見る人いるのかな……。
室内全体を見回して、古さはやはり否めない。けれど嫌いにはなれない。

5分ほどで出てシャワーで汗を流し、水風呂に浸かる。
塩素臭いとの口コミはあったが、それほど気にならなかった。
水温は体感25度くらいだろうか、日によってブレがすごいようだ。
キンキンに冷えた水風呂を求めていなかったというか、ゆるく入るのに丁度良い。

休憩する場所は浴槽のそばに洗面台と同じ椅子が2席。
バイブラ音や、全体のアンバランスさが奇妙に感じてあまり落ち着けない。
あまり身体が冷えないこともあったのですぐに2セット目に入る。

誰もいないので奥のストーブ前に陣取る。
熱風が直接当たり、かなり熱い。皮膚がパリパリになっていくようなカラカラ度。
8分ほどじっくり温めて、水風呂へ。 長めに温めてしまうと流石にぬるく感じる。

全体通して掴みどころの無いような…。そんな印象がした。
3階の休憩室のリクライニングで休みながら、昭和ヒッツをスマホで流す。マッチしすぎて笑ってしまった。

0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!