絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Tom Yamyam

2022.12.11

1回目の訪問

コロナ前、ここの温水プールに通っていた頃に買った回数券を発見したため来訪(もちろん回数券は使えた)。
サ室は少し狭い印象だが、ゴリゴリのサウナーはおらず、試しに入ってみて出て行く人がほとんど。
今日は体のコンディションとサウナがマッチしたらしく、1回目から発汗!ヨシヨシ😊水風呂は気持ちのよい冷たさで、羽衣形成は素早かった。
『こんな寒いのに外行くの?あの人』みたいな視線を感じながら外気浴スペースへ。気温9℃、小雨の降る中、宇宙空間へ放り出されたかのような整いっぷりでした。

今度はプールで泳いでからサ活しよう。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
26

Tom Yamyam

2022.12.04

1回目の訪問

湯ったり館

[ 茨城県 ]

ちょいと龍ケ崎にヤボ用があり来訪。
今日の女湯は低温サウナ。60℃くらいなので少し長めにサ室へ。遠赤効果のせいかゆっくりジンワリ芯まで温まる感じ。水風呂ちめたいな〜😬単に冷え冷えな水風呂なだけなのかもしれないが。一体何度なんだろ🤔

14時時点でサ室はチラホラ、その後15時にかけて少しずつ増えてくる様子。15時前後っていうのは近所のオバさま方、夕飯作り前のひとっ風呂というところか。
次は高温サウナの時に来訪したい。

サウナ:10分,10分,12分,12分
水風呂:1分,1分,1分,1分
休憩:5分,5分,5分,5分

続きを読む
21

Tom Yamyam

2022.12.03

1回目の訪問

サ活はじめの第一歩。
今日は百里基地航空祭前日ということで、爆音浴び&サ活(こっちがメイン)。湯に浸かりながらの爆音聴きはなかなかタイミング合わず…
14時時点では女湯・サウナとも空いていたが、15時くらいから人が増え始め、洗い場は満席。サウナは蜜を避けながら入れ替わり立ち替わり、やや混雑がみられた。ちょうどポワポワしてきたので1時間くらいで終了。コスパ高い施設でした。

サウナ:6分,6分,9分,9分
水風呂:1分,1分,1分,1分
休憩:5分,5分,5分,5分

途中、露天風呂で温まりつつ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
20