2022.11.26 登録

  • サウナ歴 2年 3ヶ月
  • ホーム つくばウェルネスパーク
  • 好きなサウナ ①佐賀の湯処KOMOREBI ②サウナ蓑蒸
  • プロフィール 脱ビギナーサウナー。 サウナメガネが欲しい人。 基本コスパ重視、でもミーハーだから話題の所はすぐ気になっちゃう派。セルフロウリュ好き。 2024.12.22 いばらぎサウナ倶楽部に入会!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Tom Yamyam

2025.02.16

3回目の訪問

サウナ飯

KURA:SAUNA IBARAKI

[ 茨城県 ]

『16日は日曜だけどパブリックやりますよー』との告知にいち早く気付いたのと、なんか知らんけど今月末まで使える1000円オフクーポンもあったから即予約。少し時間をおいて予約ページを見たら、もう🈵になってた!隔週くらいで土日をパブリックにしてくれるとありがたいね。
相変わらずサ室はアチアチだねー🔥今日はオレンジのアロマ☺️外はポカポカ陽気で、久しぶりに外気浴が気持ちいいなーと思ったサ活でした。
蔵サウナ行く人は、LINE友達追加とインスタをチェックすべし‼️
(結構お得だと思う…🤫)

喫茶カヂノキ

クレームブリュレ

ひよこ豆のカレーランチ後のデザートに。とっっっても雰囲気のよい喫茶店。営業してたら絶対行くべき。

続きを読む
34

Tom Yamyam

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

珍しく2日連続サ活。
突然行くことになったため、完全にワケ分からんまま来訪。とりあえず手ぶらでいいらしい。
常連さんの動きを盗み見ながら準備にとりかかる。トイレ位置よし、シャワー室のクレンジングよし!色々と大丈夫そうである。
サ室は2つ。最初はIKEサウナから。セルフロウリュし放題の個の空間があるじゃあないか😍隣には寝サウナ空間も🤩じゃんじゃんかけちゃうよー🔥座っていても、寝ていても、じわーっと出てきた汗がカラダを伝ってポタポタするのが感じられる…終始水の音が流れていてココロまで浄化されそうだ…😇🙏チーン
もうひとつは普通のサウナ小屋。恐る恐る入ると、みんなポンチョ族じゃないのー😱心折れかけながら腰を下ろす。誰かがロウリュしてくれたんだけど、デカいラドルなもんだから1回ロウリュするだけでアチアチ蒸気がすぐ落ちてくる。それを2回もやりおった!やるな、ポンチョ族😶‍🌫️その後、もう1人の裸族がやってきて心の平穏を取り戻したのであった。
水風呂はないからアイスサウナで体を冷やす。水風呂よりドキドキ感が少ないのはいいかもね👍内気浴でも寝たかったから瞑想ルームで無理矢理寝たよ(チビッコ族特権)!だってヴィヒタマウンテンまでなぜか遠く感じるんだもの…施設の構造上、色々仕方ない部分も出てくるわよね。サウナはとってもよかったから、あとは自分でどうにかするしかない!

空きがあれば予約なしでも入れるようなので、都内に出る時はこまめに状況チェックして行ってみよ。あと男女入れ替えとなる水曜日にも行かなきゃ!(といいつつ、ロウリュアイス特典を密かに狙っている🍨)

しまゆし

週替わりランチ定食

ご飯とみそ汁に、メイン1種・お惣菜2種を選べる。味良し、彩り良し、栄養バランスもたぶん良し。

続きを読む
45

Tom Yamyam

2025.02.09

9回目の訪問

サウナ蓑蒸

[ 茨城県 ]

やーーーっと今年初蓑蒸。
小走りでデッキを移動してサ室へ急ぐ💨おやおや、今日は最初からサ室アチアチ!この時点で85℃(最終的に90℃までいった)。
強風につき温度高めにしているとのこと。これいいよ、もっとやって🤤じっくり蒸されなくても汗ボタボタ。そして、こんな真冬で強風の日に水風呂が恋しくなるなんて思いもよりませんでしたわよ。
結果、1分以上水風呂に浸かり、地球2周分くらいグルグルしてととのいました😇
他のお客さんとも会話が弾んで2時間あっという間!こりゃ3時間の日も行くしかないな。
今年もよろしくね、蓑蒸 (୨୧•͈ᴗ•͈)*♡︎

続きを読む
37

Tom Yamyam

2025.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

水戸方面に行くと、ついゆるうむに吸い込まれちゃうのよね。それから、前日に遊び過ぎてカラダバッキバキなんで温まりながら寝たい気分でもあり、今日は岩盤浴もできるココプララにしました😴やっと行けた!
下茹でしてもまだ寒いから岩盤浴で少し寝てからサウナへ。サ室はガラガラ。みんな岩盤浴大好きなんだねー🤭最上段でも84℃か…午後は86℃になってましたけど。。今日は最上段から攻めちゃうよ!10分以上入ってたかな。水風呂は17℃。冬でもこのくらいがいいね👍普通にいたら凍える寒さだけど、岩盤浴+サウナでしっかり温まったから外気浴もお手のもの。バキバキもほぐれました☺️岩盤浴は粒石のところが大変気に入りました!1粒タオルに紛れて更衣室に持ってきちゃったけど😅

今日はアソビュークーポン使用。サウナ+岩盤浴1500円って、とてもお得かも。またバキバキになったら行こ。

焼きカレー

ご飯の量が選べて嬉しい!もちろん少なめ🤭 割と具材も多く入っていてトロトロで美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
31

Tom Yamyam

2025.01.26

2回目の訪問

サ活デビューした地へ。お久しぶりですね🙇‍♀️

今日は内湯も露天風呂もぬるかったみたい…湯船でオバちゃんに話しかけられてお喋りすること10分。ようやく身体が温まってきたのでオバちゃんに別れを告げ、いざサ室へ。
出入りの度にチメたい空気が入ってきちゃうのよねー。でもそれがいいアクセントになって、いつもより長めに入っていられる。水風呂も適温。16-17℃くらいかな。ちょっと来ないうちに成長したね、ジブン。今日は風が強くて水風呂抜きでも充分外気浴でととのえました😊そして、ここ2年の間にサンラウンジャーが追加されていて驚きました!
このご時世、ワンコインで入れるのはありがたい。思わずソフトクリーム買っちゃった♪300円なのに大きくて食べ応えありますよ!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
43

Tom Yamyam

2025.01.18

1回目の訪問

珍しく遠征。
宇都宮方面はたくさんサウナ施設があるけど、やっぱりここは最初に行っておかないとね😊

お風呂たくさんあるなー。たくさんすぎてどこで下茹でしようか迷う。寒いからね、今回は40℃以上のお風呂を中心に。しかし下茹で中にうちわ隊の熱波を逃す。来て早々やっちまった!
気を取り直してドライサウナへ。温度計以上に熱く感じるけど無理はしないよ。水風呂は18℃とチメた過ぎずぬる過ぎずとっても気持ちよく入れました😆
グランドサウナはずっとTVを観ていられるくらいの温度。スチームサウナは…あの穴はなんスかね?あそこにお尻のせるの?謎は解けずドライサウナに出戻っていきました。

風呂場は割と人が多い感じだったけど、みんなどこ行ったの?サウナは空いていて快適でしたよ🤤そしてグッズがたくさんあって散財しかけたけど、グッと堪えた。偉い偉い👏
次は焼肉&サウナで一日ダラダラしたいなぁ…

続きを読む
47

Tom Yamyam

2025.01.11

13回目の訪問

【定点観測】
今日も前回と同様男湯。水風呂が一瞬12.9℃を示したのを私は見逃さなかった😎
やればできるのよ、ここの水風呂は。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13℃
38

Tom Yamyam

2025.01.04

12回目の訪問

2025年 初サウナ。
昨日からゴミ燃しが始まり、温浴施設がようやく稼働し始めたホームサウナへ。水風呂定点観測もしばらくぶりですな。今日は左側、男湯の方。
なんと水風呂13.4℃😳冬場はこんなに下がるわけ??いや〜、チメたい。それで露天の外気浴に行くんだけど、椅子に辿り着くまでに足裏が凍る凍る🥶⇨露天風呂で解凍の流れへ
んー、夏冬で10℃近くも水風呂温に差があるとはね。一瞬、ホームサウナを外そうかと思ったけど、家からの近さ・お手軽さを考えると外せないんだよなー。今年もよろしゅう🙇‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 13.4℃
39

Tom Yamyam

2024.12.30

2回目の訪問

年末でドタバタしていたものの、急に時間ができ来訪。あごだしも飲みたかったし(動機不純)。
駐車場は結構車があったのに、館内はそれほど混雑しておらず。しかし、ワーキャーうるさいドラクエ女子がいたので洗体&下茹でして即2階へ逃げる。
2階は前回と同様、サウナーだらけ。まだ平和は保たれている模様😎まぁ欲を言うと『ロウリュしていいですか?』は言ってね💓目を瞑ってる時にいきなりやられるとビックリしちゃうから。
いまだに全てのサウナ室の名前を覚えられない。けれども色んな入り方を模索できて、とても楽しい😊あごだしも5杯飲んだし、もうええでしょう。
今年はここでサ活納め。皆さま、良いお年を☺️

続きを読む
47

Tom Yamyam

2024.12.28

1回目の訪問

サウナ飯

SAUNA NAYA

[ 茨城県 ]

クラファンでチケットを得ていたのになかなか行けずにいたこちら。空席情報が出ていたので即予約😊
蔵と違って納屋ってこんな感じなんだー!とキョロキョロ&感心しながらサ室へ。蓑蒸のクセで『こんにち…わ…』言いかけてしもた。恥ずっっ😅でもね、この習慣、いいと思うの…🥺
サ室はあっちぃ💦上まで行けん!ちょっとドライっぽく、輻射熱もスゴイもんだから、カッサカサの脛が痛く感じるほど。最初は1段目で様子見。それでもちゃんと汗はかくもので、無事に水風呂まで辿り着けました。
ウワサの味噌樽の水風呂、水深150㌢。自分と同じ高さ。頭を濡らすと風邪ひいちゃいそうだから、今日は首まで。暖かくなってきたらズボっと溺れてみよう!…からの外気浴。サイコーですねぇ。風は穏やか、差し込む日差しがカラダを包んでくれる☺️💕
今回のセッションは5人。皆さん早々とお着替えに行ってしまったので、最後の1時間弱は1人でサ室を堪能しまくりました。1人になったらやることはひとつ。寝サウナ😴本当に気持ち良くて足の甲まであまみ出まくりでした。帰り道も足ポカポカ🥰

まだチケットが残っているからまた寝サウナしに行こう!(違う)

コメダ珈琲店 古河三杉町店

チーズカレートーストとクリームコーヒー

お子様みたい…😆

続きを読む
42

Tom Yamyam

2024.12.22

8回目の訪問

サウナ蓑蒸

[ 茨城県 ]

今宵は蓑蒸納め。
最終営業日・最終セッション空きアリ。これはなんとしても行かねばならない!なのに今日はベストサウナハットの年末大感謝祭だってさ。えーい、どっちも行ったる!(無事ご購入)
下北沢で冷え切ったカラダを蓑蒸で暖める☺️今日はサ室でも靴下履きだよ👣足の暖まりも早く、冬のずっと足チメたい問題はなんとなく解決。水風呂は入ったり入らなかったり。入ればキマるし、入らなくても外気温が寒くてキリッとする。からの焚き火🔥最高かよ👍

6月のオープンからほぼ月イチくらいで通ってますが、行く度に蓑蒸愛が増していきます。やっぱり蓑蒸兄さんの人柄&真摯な姿勢がサウナに表れていると思うんですよ!あっ、ケンちゃんさんも忘れちゃいけないね😊
そして今夜、ステキな出会いが🤭いばらぎサウナ倶楽部の方々と偶然し、そのまま入会させていただきました!(いばらきじゃなくて、敢えていばらぎっつうのがポイントだと思うの、私は)
最後の最後までやってくれるな、サウナ蓑蒸。来年もよろしく😎

続きを読む
43

Tom Yamyam

2024.12.12

2回目の訪問

KURA:SAUNA IBARAKI

[ 茨城県 ]

年に1回のご褒美サウナ😶‍🌫️
サ室に入った瞬間の、あの光刺す空間。コレよコレ✨
1セット目は上段にあがってじっくり蒸し。下茹でなしだからカラダを芯まで暖めないとね。いや〜、ストーブの輻射熱がスゴい。こんな日はあまみがあまみ過ぎて(分かる?)火傷にならないように気をつけなければならぬ!そしてじっくり蒸しからの水風呂は素晴らしく気持ちよい😇地下水、冷たすぎなくていいよね。
2セット目以降は変則的に。ポンチョ着ながらとか、靴下履きながらとか、水風呂スルーの外気浴とか、色々試してみました。ワイも成長したものだ☺️
寒い冬のアウトドア系サウナは、ポンチョ✖️靴下がオススメです!
(靴下の素材は速乾性のものがよろしおすです)

続きを読む
31

Tom Yamyam

2024.12.07

1回目の訪問

亀の湯

[ 埼玉県 ]

埼玉方面に用があり来訪。
たまにはこのような街の銭湯サウナも行くんですよ。どれどれ、今回はどんな地元の人がおりますことやら🤭…浴室に入るやいなや、立派な🐉背中のお姐さまに遭遇!おったまげましたわ😳
初っ端から鮮烈なパンチをくらいましたが、お湯の方もパンチがあって結構熱い。すぐ茹で上がっっちゃった🔥
今回は土曜日なので男湯のほう。サ室は常連のお姉さま方で大人気。下っ端のワタクシは空いている席で小さくなりながら、お姉さま達の世間話を聞き汗を流すのでした。温度計はここ稀に見る100℃。でも湿度があり全っ然ツラくないの。むしろ気持ちいい🤩もっとくれ!
水風呂もバイブラかかっているのに気持ちよかったなぁ…温度計が壊れていて何度か分からなかったけど、とにかく気持ちがいいことこの上なしでした。カラダの調子も良かったのかもしれませんね☺️外気浴がないのが少し残念でしたが、更衣室のイスでも充分グワングワンできました。
近くにあったら通うこと間違いなし!ミストサウナも気になるから今度は日曜日に行かなくては😎

続きを読む
44

Tom Yamyam

2024.12.01

7回目の訪問

サウナ蓑蒸

[ 茨城県 ]

もう師走なんでね、行ける時に行かないとあっという間に年越ししちゃうんで当日予約。
冬の夜蓑蒸は初めて。つまり焚き火も初めて🤭
控えめに言っても言わなくても最高すぎる。焚き火を囲んでまったりお喋りしちゃうわね🔥温かいお茶も身体に沁みますわ〜。
…とのんびりしていたら残り10分!急いで最後のセッションを終え、帰宅の途につくのでした。
今月は蓑蒸納めにもう1回行きたいところ☺️

続きを読む
42

Tom Yamyam

2024.11.30

3回目の訪問

古河方面で用事を済ませてから来訪。
なんと今日は500円の日でした!ラッキー✌️
しかも女性浴場は人も少なくサクッと3セット。イベントカレンダーはチェックして行くべし。
女性の方ですが、備え付けのドライヤー(無料)がなくなっていました。有料のもありますが、小銭がないため自然乾燥で帰宅。常連の皆さんは自分で持ってきているのかも。

余談。八千代町は白菜の生産が盛んなので、特大の白菜が安値で購入できます。他にも地元で採れた季節野菜や卵もあり。奥の冷蔵庫にはイヨシコーラなども置いてあって思わず購入🤭

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
35

Tom Yamyam

2024.11.24

1回目の訪問

サウナ飯

ミーハーだから来ちゃった!
道の駅常総って混むよな〜、と思って早めに出動。熱子さんアウフに間に合えばよいだけなのに10時過ぎに着いちゃった。
入り口〜館内着貸出までは昨日サ活の投稿もあり、こんなものかと。しばらくすればこのバタバタも収まることでしょう。

まずは1階から。HPで予習はしていったがやはり動線がよい。『サウナから始める』でもちゃんと洗い場があったからヨシ。次回はココから突入だ!サ室は久しぶりのドライ。熱子さんアウフ前、入念にポジション確認完了😎水風呂深いし適度なチメたさで気持ちいい!そして外気浴が幸せすぎた🤩冬は足元冷えるのよ〜。足湯に浸かりながらととのえる幸せ、北海道だけじゃなかった!

次は2階。こっちはサウナーの方が大半と思われ、割と秩序は守られておる。今後どうなるか知りませんけど🙄たくさんサウナがあって楽しいんだけど、それぞれ何をコンセプトに作られているのかが謎だった。アロマに関しても説明書きがあるといいですね。でもぬるすぎる!ってことはなく、ワタシ的には満足でございました。

最後に熱子さんのアウフグース。1階女性サウナ、2階共用サウナで2回も受けちゃった。やはり『熱』が違いますね☺️これが世界レベルの熱波&タオル捌きなのね!わざわざ茨城に飛行機で来てくださってありがとうございました🙇‍♀️
これからもゲストアウフグースで有名どころを召喚していただきたいものです。

まとめると、2階のあごだし汁、1階外気浴の足湯は最高でした😊まだオープンしたばかり。ツッコミどころ満載なのは仕方ない。これからブラッシュアップして『北のゆるうむ、南のお湯むすび』と茨城スパ銭2大巨頭となっていただきたいですね〜!

唐揚げ定食

無難に唐揚げ。少しだけしょっぱい。サウナで汗かくからかい?

続きを読む
56

Tom Yamyam

2024.11.10

6回目の訪問

サウナ蓑蒸

[ 茨城県 ]

9〜10月にかけての一時休業明け、久しぶりに来訪。
季節は巡り、だいぶ気温が下がってまいりました。お風呂がない代わりにじっっっくり蒸されます。1セット目は30分くらい。そのくらい長居できる。住めるね、ココ😴
水風呂も冷たすぎやしないか心配でしたが、聞くところによると夏より少〜しだけ温度が高いとのこと😲全然心配する必要ありませんでした。頭冷やしの儀もそろそろ終了かな〜
外気浴はポンチョがあった方がブルっとしなくて安心ですよ。久しぶりにポンチョのフードの中に宇宙を見ました😇

ん?何かスペースができとる🤔焚火スペースとのこと。日々進化してますな。足元の丸石もいい感じに足裏のツボを押してきて気持ちよかです、はい。このスペースのおかげで『夜は寒くてちょっとなー』という気持ちはどこかへ飛んで行きましたとさ🚀
また行かなきゃ!

続きを読む
37

Tom Yamyam

2024.11.02

2回目の訪問

私がサウナーになるきっかけとなった聖地。
1年に1度の巡礼。
サウナ(含アウフグース):2セット
バレルサウナ:4セット

もうここのバレルサウナに住みたい。
干からびるまで😆
また1年後、巡礼に来ます!

続きを読む
43

Tom Yamyam

2024.11.01

1回目の訪問

サウナ飯

あいらぶゆ

[ 佐賀県 ]

佐賀バルーンフェス観戦のため来佐。
でも雨降りだし、宿から歩いて行ける所を発見!
なんとワンコイン🤩過度な期待は禁物と言い聞かせ浴室へ。
コンパクト設計なのにお風呂が2つもある。38℃と40℃。
サ室は思ったより広くて熱すぎず。6人くらい入れそう。メトスで揃えていて、設置した方のセンスが伺えます☺️✨
風呂はマイルドな冷たさで18℃くらい。外気浴はなく、介護用と思われる、あのオレンジ椅子みたいのがポツンと1個。ガチでととのうのは難しいかもしれないけど、サクッとサ活したい時はいいんじゃないかしら。
ふむふむ、コインランドリーと一緒になってるのね。待ち時間にサクッとサウナもアリかもね☺️

スターバックスコーヒー 佐賀大学通り店

マカダミアホワイトスノーチョコレートフラペチーノ

マカダミアナッツのクラッシュが入っているのかと思ったらホワイトチョコレートだった模様😅カ、カロリー…

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
32

Tom Yamyam

2024.10.20

1回目の訪問

サウナ飯

遠いよ、高萩…でもよきサウナがあればオレたちどこへだって行くよ!という心強いサ友を連れて来訪。
こちらのサウナに辿り着くためには、最初に試練を乗り越えなければならない。それは…狭ーーい入り口!巷の噂には聞いていたものの、想像以上に狭くて一瞬たじろいだ。それでも我々はワーキャー騒ぎながら試練を乗り越え、ようやくサ室の見えるサイトに辿り着いたのであった…😅ここでHP半分くらい減った

サウナ施設は動線もよく、とってもコンパクト。サ室は女性だと4人はいけるかな。今回は3人で場所を変えながらいい場所探し。なかなか熱が逃げないから、ロウリュしなくても暖かくて長時間いられる。そんな我々の代わりにお兄さんが頃合いを見てロウリュしてくれる。すぐ蒸気が降りてきて最高🤩
水風呂は意外と深いわっぱ型のような湯船。冷たいけど気持ちうぃぃ!近くにドライヤーが置いてあったけど、水がかからないか常に心配でした(その後ちゃんと使えた)🤔外気浴はインフィニティ2台、普通の椅子2台。代わる代わる外気浴。3時間あるとゆっくりできますね☺️

3時間で破格の価格。少し遠いが行く価値あり。
今回はチームラボ幽谷穏田跡とからめて行ったけど、次回はアンコウ鍋やキャンプなどと合わせて行きたいところ。

五浦ハム

ハム焼き

ビール飲みたい

続きを読む
29