しゃもじ

2023.05.15

1回目の訪問

恒例の夜勤明けご褒美サウナ!今回はいよいよかるまるへ。サウナ界のディズニーランドといわれるかるまるに来れて本当に嬉しい。館内着に着替え早速浴場へ。
 洗い場には木桶が置いてある。プラスチック桶が主流の昨今、こだわりを感じる。
 身を清めたらまずは炭酸泉にIN。石が張り巡らされた浴槽は落ち着く。
 温まったところでいよいよサウナへ。先ずは岩サウナへ。なんと奥行きのある広いサウナだろう。平日なので人が少なく、最上段の例のひねりがある角へ。美しいひねりだ。そしてしっかり熱く、わずかにハッカのような爽やかな香りがする。
 お次はケロサウナ。セルフロウリュができるナイスサウナ。そして初めて見るであろうケロ材。入って左側のおひとり様が壁に囲まれるスペースを陣取り、思う存分楽しんだ。滝汗である。
 そしてメンテ上がりの蒸サウナへ。タイマーをセットしIN。凄い何も見えない。温度は50〜60℃程度なのに凄まじい湿度により全身がゆでダコ色に染まった。恐るべし!
 そして18:00、少し出遅れたが無事に薪サウナ待機列に並べた。小雨降る中期待値が爆上がりである。かるまるで1番楽しみにしていたサウナを目の当たりにしているのだ。そしてバスタオルを受け取りサ室へ。薄暗い中に薪の優しい火が美しい。味のある色合いの壁も良き。薪の香りとアロマの香りも漂う。最高の空間だ。
 水風呂は例のサンダートルネードへ。人生初グルシン!意外と入れるが全身が痛い。コレがグルシンパワーか。恐るべし!次に入ったやすらぎがお湯に感じる。水風呂の梯子も斬新。
 薪サウナ後はアクリルアヴァントへ。14℃は普段であれば足先が冷えすぎて1分も入ってられないが、サンダートルネード後は快適に感じる。いつか本物のアヴァントも入ってみたい。
 休憩スペースはととのい椅子にインフィニティチェア、寝そべる椅子があってととのい場所に困らない。凄すぎる。
 一通りサウナを堪能した後は岩風呂とマス風呂を堪能して締めた。
 もう素晴らしすぎて書ききれないが本当にいい施設だった。そしてグルシンを経験した今、サウナーとしてかなりステップアップした気がする。また来たい!

  • サウナ温度 95℃,60℃,95℃,90℃
  • 水風呂温度 30℃,14℃,30℃,15℃,6℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!