水曜サ活に挑戦しようとロスコに足を運んだ。先輩のおすすめで知り、2回目の訪問。

#サウナ
ここの特徴は、横になれるスペースがあること。サ室で横になる事は、なかなか出来ない貴重な体験である。ビート板は無いが厚手のタオル生地サウナマットが敷いてある。温度は108℃でヒリつくような熱さを感じるが、これが良い。ゆっくり深く呼吸をしていると木の良い香りを感じる。落ち着く香りだ。寝て蒸されるもよし、座って蒸されるもよし、テレビを見ながら、瞑想しながらと楽しみ方は十人十色。これは、飽きのこない良きサ室!

#水風呂
 水風呂は、22℃で優しくまろやかな感じがする。ライオンの口から水が出ているのがおしゃれ。ライオンの反対側には猛烈な勢いで出る蛇口がある。勢いで羽衣が崩壊しそうだがそうでも無い。お世辞にも大きいとは言えないが大人3人肩を寄せ合えば入れるサイズ。膝を抱えて肩まで浸かれる深さが嬉しい。混み始めると水風呂待ちも多少あるが、良質な水風呂なので個人的には無問題。

#休憩スペース
 ロスコの最高に好きなポイントが外気浴。一度浴室を出て脱衣所を抜けた先にジャグジーとととのいスペースがある。ベンチに腰掛け、上に目線をやると都心の空が見える。街明かりや看板の光が賑やかだ。上から吹き込む風が心地よい。もう12月になろうかという季節で外気浴の寒さが心配であったが、ジャグジーのおかげか、寒すぎず丁度良い気温であった。

バスタオルとフェイスタオルが無料なのも良い。シャンプーブラシとナイロンタオルが置いてあるのは驚いた。手ぶらで行ける満足度の高い施設。ただ90分は少し忙しないかもしれない。次は4時間コースでロスコのまだ見ぬ魅力をじっくり味わいたいと思う。

歩いた距離 2km

0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!