サウナの梅湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
三連休でやってきました京都遠征
浦和対京都の試合を観戦。雪が時折降る亀岡。とにかく寒かった…
色んな意味でハードだった試合を終え、腹ごしらえをした後梅湯へ。
去年の夏の旅行時にはまさかの定休日とバッティングするという悪夢があったが今回は営業時間中に来ることができた。
女性側は20分程度待ちが発生しているようだったが、男湯は運良くほぼ待たずに入ることができた。
身体を洗って湯船に浸かる。雪の観戦の疲れを考えるとこれだけで満足してしまいそうになるが、サウナに向かう。
温度は120度くらいあるが、湿度が低く、しっかりと長い時間入ってじっくり汗をかけそうなサウナ。
サウナを出て水風呂へ。水風呂が地下水を使っているからなのか、本当にやわらかい。静岡の聖地しきじのようだ…まろやかな感触にずっと入っていたくなる。
内気浴はととのいイスなどがあるわけではないので空いてるスペースへ腰掛ける。
昔ながらのこのスタイルもたまには悪くない。そんなことを考えているといつの間にやら恍惚としてきて、ととのった〜
2セット目も同じく楽しみ、湯船で身体をあっためてアウト。湯船に使っている時はスノボ終わりに入る温泉と同じ感覚だった
昔ながらの銭湯。いつまでも京都の街、そしてサウナーに愛され続いて欲しいものですね。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら