2022.11.13 登録
[ 千葉県 ]
前々から気になってはいたものの、アクセスが微妙に悪く行けていなかった野田のほのかへ。
まずはサッとシャワーを浴びてから岩盤浴へ。
種類がかなり多く、それぞれアロマや温度も棲み分けされていていい感じ。
メインのお部屋でアウフグースもあるそうなので、17時の整理券を取り参加。岩盤浴のアウフグースは初めてだったのでどんなものかと様子を伺いながら初参戦。
岩盤浴なのでカップルや家族で参加できるのが人気なのか、17時の回は満員。少し賑やかな雰囲気の中スタート。岩盤浴着を着ているのもあるかもしれないが、体感はかなり熱い。ロウリュ→攪拌→アウフグースの流れが3セット。3セット目はかなり体感温度も上がってる中でアウフグース担当のお兄さんがかなり激しめに仰いでくれるのでアツアツ。汗が吹きでてくる。
大満足でそのまま休憩どころで横になる。水風呂に入っていないけどもととのってしまいそうになる。
その後も何個か岩盤浴をハシゴしたあと19時の回のアウフグースも参戦。この回も満員ですごい人気だなあと感じる。初回は様子見で下段だったが迷わず上段へ。上段だと立って受けることができ、壁側を向くと壁の反射で一番熱いとスタッフさんからオススメを受けたので壁側を向いて受けてみる。かなり熱い。最高すぎる。
2回目も大満足の アウフグースを受けたあと、今度はクールダウンルームへ。擬似水風呂で体が冷やされる。その後休憩どころで横になると気持ちいい〜!こう言ったのも新感覚で良い!既に大満足で再びお風呂へ。
大満足とはいえ浴室にもサウナがある以上スルーする訳には行かない。まずは湯通しをしてからサ室へin。岩盤浴後だと1セット目から既に汗の出方が違う。いつもよりもハイペースで汗をかける。8分入ってサ室を出た後、かけ水をしてから水風呂へ。15~6℃くらいで広くて良い。奥が深い二段式になっていてトータル6~7名は入れるだろうか。水風呂を出て外気浴へ。ととのいイスが10個ほど並んでいてととのい難民になることはなさそう。ありがたい。
2セット目はちょうどサウナ室のロウリュのタイミング。スタッフのお兄さんがかなり多めに水をかけてくれる。体感はかなり熱いし岩盤浴のロウリュ同様滝汗が出てくる。ロウリュ後も少し粘って12分ほど入ってから水風呂、外気浴へ。岩盤浴の方も合わせたら4セット目。最高にととのった〜!
もう1セット行っても良かったが、既に大満足だったのと時間も遅かったので最後に露天で体を温めてからアウト。最高のサ活&岩盤浴でした!サ飯は豚カルビ丼!かなりボリュームもあり美味しかった!
男
[ 東京都 ]
ルーフトップ、モンスターサウナ系列の新しいサウナが三鷹に
気になっていたがついに行く機会が
2フロア式になっていて下の階は洗い場とお風呂
洗い場とお風呂もかなり広い。
湯船も2種類あり片方が炭酸泉なのはかなり高ポイント。ルーフトップやモンスターサウナと違い最初の最後に湯船に浸かることができる。
サウナ
ルーフトップと同じような円形の作り。収容人数が多く出入りも多いが、5分に1回という高頻度でロウリュがされているので体感温度はかなり高い。
水風呂
サウナの目の前にあり動線がいい。温度は15℃くらい。欲を言うならもう少し広く深くして欲しかった…
外気浴
全席がインフィニティで数もかなり多いのでととのい難民になることはまずなさそう。内気に近い半外気の作りだが扇風機もあって風も程よい具合に来る
ルーフトップ系列では1番総合力の高い施設だと感じた。
サウナフロアは完全黙浴なのも周りが気にならず良き!
男
[ 東京都 ]
今年初の堀田湯へ。
八潮の事故の影響で下水道利用制限区域の中に在住の自分は入浴料が無料に。足立区(後に他の自治体にも広がっていったが)の対応は素晴らしいと思うし、ある意味こういう機会で節水に協力しながらも銭湯文化を楽しんでその後も通ってくれる人が増えるといいなとも思う。ともあれ事故の早い解決と被害者の方が発見されるといいなあと
今回3セットともスタッフさんのロウリュのタイミングでサウナに入ることに成功。
個人的には湿度を上げるために床に水を撒いてくれるところもかなりお気に入り。堀田湯のロウリュはいつきても本当に裏切らない。
今回は露天が夏みかんの湯になっていて匂いもよかった!昨年1番通ったサウナ。今年もよろしくお願いします!
[ 東京都 ]
以前から気になっていた入谷の白水湯へ
最近流行りのリノベ銭湯サウナ
サウナ
まず広さにびっくりさせられた。20名くらい詰めれば入れるんじゃないかという広さ。
遠赤外線とロウリュ様のサウナストーンがあるハイブリッド形式。最近この手の銭湯サウナが増えてきたように感じる。遠赤外線サウナは目の前に座ると下段でもかなり熱さを感じられるのが好き
85℃くらいだが、湿度があって体感温度はかなり熱い。なんと言ってもロウリュの後の3分間の爆風が熱すぎる。顔が焼けそうになる。
水風呂
サウナの目の前にあり動線が完璧。温度はそこまで冷たくはないがクール系の入浴剤が入っていて実温度よりも冷たく感じるのも新鮮な感覚
外気浴
半外気になっていて巣鴨湯に雰囲気は似ている。これも水風呂からすぐで本当に動線の作りが良い
爆裂ロウリュ→クール水風呂→全天候対応の半外気でととのわないはずがない。最高でした!
男
男
[ 東京都 ]
2024サウナ納め
バースデークーポンをいただいたので浅草pintで納めることに
個人的にはかなりお気に入りサウナなのに、1月末で閉店してしまうのが惜しすぎる
今日も最高でした!
1月もどこかで来て納めなければ😭
男
[ 東京都 ]
久々の来訪巣鴨湯。
個人的には黄金湯、堀田湯に勝るとも劣らないくらい好きな銭湯サウナ
浴室内が畳なのが個人的には好きなポイント。床が柔らかいし、冬場も冷たくない。
まずはシャワーで身を清める。シャワーがReFaのシャワーヘッド、そして軟水なのも嬉しいポイント。銭湯とは思えない(褒め言葉)
身体を洗ったあとはぬる湯の美泡風呂に少し浸かってからサウナへ
ちょうど20分に一度のオートロウリュの時間。巣鴨湯のロウリュはおけしゃんロウリュと言って、桶から水が溢れてくるようにポタポタとロウリュが続く。一気にバシャーっとなるロウリュもいいが、おけしゃんロウリュだと熱い時間が続く。そしてこれのおかげで時間をかけて身体が熱されていく。たまらない。
1セット目から既にあまみがドバドバ。水風呂は15度でしっかり身体が冷える。そして半外気のスペースへ。この時期の夜に来ても寒くないのがありがたいポイント。
ととのいイスに腰掛けると静かなスペースで全てから解き放たれ、最高のととのいへ!
2セット目3セット目もロウリュのタイミングで、タイミング100点満点のサ活!最後は少しゆっくり湯船に浸かって身体をあっためる。湯船の種類も豊富でぬる湯、シルキーバス、ジェット風呂、あつ湯と湯船だけでも十分楽しめてしまう!まさに完璧すぎる銭湯!
お風呂を出たあとはときわ食堂へ。ここは魚も揚げ物も美味しくて裏切らない!素敵な土曜日夜でした!
男
[ 福岡県 ]
今回の福岡旅行でずっと楽しみにしていたウェルビー福岡!
リニューアルオープンしたばかりのいいタイミングでした
メインサウナ
10分おきにロウリュがあると色々な方のサ活に書いてあったようだが、作動せず…85度くらいでロウリュがないと少し物足りないかなと個人的には感じた
サウナシアター
30人、いやそれ以上入れる?くらい広々としている。どうやらアウフグースイベントの時に使うのがメインのような位置付け。ただアウフグースイベントでない時間は人が少なくじっくり蒸されることができそう。今回も途中で入ってくる人もほとんどいなくじっくり蒸された。
からふろ
1人用のサウナでセルフロウリュできるタイプ
個人的にはこれが大優勝。ロウリュしたらかなりの体感温度だし汗が噴き出てくる。堀田湯のオートロウリュを彷彿とさせた。
森のサウナ
サ室の中に水風呂が付いている珍しいタイプ
セルフロウリュもできるのでしっかり汗もかける
汗を流してから水風呂に入ると、顔は熱く体は冷たい新感覚
水風呂
森のサウナ内の水風呂は弱水風呂だったが、強水風呂はなんと6度!
冷たすぎて1分もたない。ただ身体は一気に冷やされて最高!
サウナの種類も多くて収容人数も多そう。今回は時間の関係上アウフグースが叶わなかったが次回はアウフグースイベントに合わせて来てみたい。宿泊も良さそうだなあ
男
男
[ 福岡県 ]
今回の福岡旅行
選んだホテルはカンデオホテルズ福岡天神
大浴場、サウナがついているのも選んだポイントのうちの1つなのは言うまでもない。
チェックインして博多駅前や中洲のイルミネーションやクリスマスマーケット、そして屋台と一通り博多の夜を楽しんでからホテルへ戻る。
疲れを癒すために向かうは大浴場
サウナがついてなかったとしても大浴場があると言うだけで広々と浸かれるので合格点
サウナ
8人くらいが座れる。温度は90度前後くらい
以前はロウリュできるみたいだったが、マナーが悪くロウリュ水を撤去した旨の貼り紙あり。ロウリュなしのドライだと少し湿度が物足りなく感じるからなおさらロウリュがあって欲しかったのに…
水風呂
足を伸ばしたら1人、体育座りなら2人入れると言ったところ。決して広くはない。チラーもついていないので水温に左右される。
この時期はいいかもしれないが夏の時期は温いだろうなあ
外気浴
ととのいイスが 2脚
露天風呂のスペースからしたらもう数脚は置けそうだが、そこまで需要がないのだろうか…確かに自分が使った時はととのい難民にはならなかったが
風呂
露天風呂は7〜8人は余裕を持って浸かれそうな広々具合。上が開けてるので夜空も綺麗に見える
内風呂は4〜5人くらいだろうか
総合的には
サウナ目的でないなら高評価(大浴場+露天風呂)
サウナメインで来てしまうと物足りなさを感じてしまう施設かなあと(サ室スペック、水風呂、外気浴スペース)
ただ、今回は旅行の一ホテルという位置付けだったし部屋も綺麗だったので個人的には満足!
男
[ 東京都 ]
連休明けの気だるさを乗り越え木曜日。
前々から気になっていた品川サウナに友人から誘いを受ける。
幸いにも急ぎの仕事はなく早く片付けられそうな日だったので、定時で仕事を切りあげ大井町へ。職場からも1本で行けるアクセスの良さ。
まずは身体を洗ってKUUサウナへ。
ちょうど21時のアウフグースが始まろうとしていて1セット目から上々の予感。最上段が空いていたので最上段に位置取る。ロウリュの量も多くタオルで撹拌するとアツアツの空気が全身を覆う。こりゃかなり良い。良すぎる。
アウフグースで蒸されたあとはシングルの水風呂へ。キンキンに冷えてやがる。悪魔的だ。1分ほど入っていたらピリピリしてくる。
上の階へ上がって外気浴へ。椅子の数も多くととのい難民になることも無さそう。既に1セット目でととのってしまった。
2セット目はZENサウナへ。KUUサウナよりはコンパクト。コンパクトな分セルフロウリュをしたらかなりアツアツになる。体感温度ではKUUサウナよりも熱い。威力が抜群すぎる。
次は深水風呂へ。140センチあって潜水もOK。OKと書いてある以上はしっかりと潜らせてもらう。
頭までしっかり冷える。そして再び3階の外気浴へ。
ラストはKUUサウナへ。アウフグースのタイミングでは無かったがスタッフさんがロウリュしてタオルで撹拌してくれる。ラッキー
最後は内気浴のととのい部屋へ。空調が効いてて涼しいし、アロマのようないい匂いがする。またもととのった〜
サウナ上がりには生ビールも飲める!素晴らしすぎる!
サウナ。水風呂。外気浴と内気浴すべてハイレベルで最高のサウナでした!再訪確定!
男
[ 東京都 ]
3連休1日目。先週末はサウナに行けなかったこともあり、サウナへのモチベは高まっている。
過ごしやすい気候になってきて、外気浴が気持ちいいシーズンのうちに堀田湯を楽しんでおきたいと思い、西新井へ
まずは体を清めてぬる湯へ。このぬる湯が気持ちよくて何時間でも入ってられそうな気分にすらなるが、十分にあったまったところでサウナ室へ
1セット目と2セット目はちょうどあと少しで出ようかというタイミングでスタッフロウリュがあり、最後にいい蒸気を浴びて水風呂へ向かえた。
3セット目は入室直後にオートロウリュ。スタッフロウリュは程良い熱さだが、オートロウリュは暴力的。がそれがまた気持ちいい。一気に汗が噴き出てくる
3セットとも最高のロウリュを味わえて深い水風呂でしっかりと冷やされ待ちもなくスムーズに外気浴へ。程良い風が気持ちいい〜!
3セットともしっかりととのった〜!1セット目は飛ぶかと思った。
今日も今日とて堀田は最高でした!裏切らねえなあ!
駅前の町中華でビール2杯と角煮、青椒肉絲とエビチリをふっかけて最高の3連休1日目でした!
男
[ 東京都 ]
夏の暑さも和らぎ、朝夕は半袖だと少し肌寒さを感じるようになってきた。外気浴にはベストシーズンかもしれない。
そんな三連休の最終日。外気浴が気持ちいいサウナを求め向かうは板橋。
志村坂上駅から徒歩10分はかからないくらいで到着。和を基調とした建物のつくりで中庭には本格的な庭園まで。雰囲気からすでにこの施設の素晴らしさを感じ取ることができる。
まずは身体を洗い炭酸泉へ。温度もちょうど良くずっと入っていられる気持ちよさ。しっかり身体を温めてサウナへ向かう。
サウナは4段あってかなりの収容人数。それでもサウナ待ちが発生するのだから人気施設である。
ロウリュはないが程良い温度と2枚扉でぬるくはなく、じっくりと温まることができる。
水風呂は16度くらい。肩までしっかり浸かれる深さと広さはある。
そして外気浴へ。ここの外気浴は雰囲気からもう完璧すぎる。
露天風呂エリアの雰囲気が緑に囲まれており、広い空を見渡しながら気持ちのいい風を受けることができる。時折23区ではなく箱根の温泉旅館にでも来たのではないかと錯覚してしまう。雰囲気でととのうことができると言っても過言ではないくらいだ。
しっかり3セット蒸されたあとはそのまま露天風呂へ。ここも温度が程よく雰囲気も相まってずっと入っていたくなるお風呂。中のジェットバスにも浸かり風呂を出る。
お風呂を出るとちょうど夕食どき。食事処へ向かう。食事処の魅力はなんと言ってもお蕎麦。スーパー銭湯なのに手打ちの十割そばが食べることが出来る。天せいろそばと鮪三点盛り、そしてビールを注文。
蕎麦は本当に美味しい。お蕎麦屋さんと言われても疑うことなく食べるだろう。鮪の三点盛りもこれまた美味しい。
食事処は席によっては中庭を眺めながら食事することができるのだが、お寺の日本庭園のような中庭を食べながら美味しい蕎麦を食べているとまたも箱根か京都にでも来たのではと錯覚してしまう。
純粋にサウナのクオリティだけで見れば同価格でより良いところはあるだろうが外気浴と露天風呂、そして食事処を加味するとコスパ最強スーパー銭湯では?と思ってしまうし和の雰囲気が本当に最高。また紅葉の季節に来たいなあ。いい三連休最終日でした!連休明け頑張りましょう!
男
[ 東京都 ]
3連休初日。久々にサウナにハマった原点でもある黄金湯に立ち返ろうと錦糸町へ。
15時の開店に合わせ10分前くらいに着くと既に並んでいる方が。さすが黄金湯。ギリギリ初回で入れるところで一安心。
もう押しも押されもせぬ人気銭湯サウナになったのだなあと改めて実感。
まずは身体を洗って炭酸泉で身体を暖める。この炭酸泉も温度といい本当に好み。10分ほど暖まったら身体を拭いてサウナへ。
少し暗めのサ室内は麦飯石で熱が反射してアツアツ。ちょうどオートロウリュのタイミングでしっかりと蒸される。黄金湯のオートロウリュは本当に気持ちが良くて最高!
サ室を出て水風呂へ。奥行もあって90センチとやや深めの水風呂は肩までしっかり冷える。水温も12℃くらいで気持ちがいい!
水風呂を出たら外気浴スペースへ。本当に動線が完璧すぎる。そして外気浴スペースも扇風機の風が当たって気持ちがいい!1セット目からととのった〜!
2セット目もちょうどオートロウリュのタイミング。3セット目はロウリュのタイミングではなかったものの人の出入りが少なくアチアチ。最高すぎる!
サウナに本格的にハマったきっかけの黄金湯に4ヶ月ぶりに立ち返ってみたけど。もはや実家のような安心感もあってか、毎回1セット目から最高にととのえる。やはり原点にして頂点。
出たあとはコガネキッチンで鶏皮ポン酢と自家製ブルワリーのペールエールをいただく。最高〜!キッチンの次はブルワリーまでやり出して黄金湯の進化はとどまることを知らないのかな?
やっぱり最高なサウナでした!錦糸町を少しブラブラしてからおでんの人気店きんぎょへ。最高のおでんでした!
男
[ 東京都 ]
お仕事は今週から新天地の私、最初の一週間が終了。
実務はまだ何をしてる訳でもないが新しい環境、全員が初対面の人という空間は気持ち的に疲れる。そんな1週間をどう締めくくろうかと思っていたが、先日pintのLINE公式アカウントの1000円引きクーポンが当選していたことを思い出す。予約の空き状況を見ると19時半頃ならまだ空いている。むしろ仕事が終わって本社から浅草に移動してちょうどいいくらいの時間ではないか!?迷わず予約を取る。
会社を定時に飛び出し向かうは浅草。あまりにも順調すぎて19時前に浅草についてしまう。暇つぶしがてら雷門から浅草寺へ写真を撮りながらパシャパシャ。浅草寺の左手から花やしき方向へ行くとドーミーイングループが誇る野乃が見えてくる。以前行った松江の野乃最高だったし、浅草の野乃もきっといいサウナなんだろうなあ。どこかで行きたいなあと思いながら野乃の横を通り過ぎる。すぐにpintへ到着。エレベーターに乗って9階へ。
エレベーターを降りた9階から野乃がよく見える(サバンナ高橋さんのYouTubeで有名?なくだりである)。
受付を済ませて7階のロッカーへ。服を脱いでまずはシャワーブースで身を清める。当方3回目のpin活だが毎回声を大にして言いたいことがある。シャンプー、コンディショナー、ボディーソープが良すぎる!調べたところ瀬戸内産のエクストラバージンオリーブオイルとレモンが含まれているオリジナル品らしい。自宅にも欲しくなるくらい好きな香り。
身を清めた後はお待ちかねのサウナへ。サウナ室の前にロウリュオイルの小さな瓶と水が入った小さなタライが。自分で混ぜるスタイルだが、瓶を開けた瞬間のアロマのいい香りを楽しめるのでこのワンクッションも好きである。
サウナ室へ入る。温度は95度くらい。早速ロウリュ。個室なので誰の目も気にせずタオルをぶん回す。ハーブのいい香りと熱波が押し寄せる。個室だから寝サウナができるのも最高!ロッカーキーを兼ねているスマートウォッチで心拍数を測りながら130を越えたくらいでサ室を出て共用の水風呂へ。壺のようになっている水風呂をザパーンと溢れさせながら入る。しっかり身体を冷やして外気浴へ。だんだん夜風が気持ちいい季節になってくる。風が気持ちいいなあなんて思っていたら程なくしてフワーっと。とののった~!しばらく恍惚としていると花やしきの方から絶叫の声が。煩いと感じる人もいるかもしれないがきっとこの人たちも楽しい華金を過ごしているんだろうなあ。
もう2セットルーティンを繰り返し、最後に共用の湯船でもう一度体を温めてからアウト。個室サウナなのに湯船があるというのも評価できるポイント。今日も今日とてpintはサイコー!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。