2022.11.13 登録

  • サウナ歴 4年 2ヶ月
  • ホーム 堀田湯
  • 好きなサウナ 銭湯サウナ、ロウリュありの湿度高めで汗をしっかりかけるところが好み。 黄金湯/堀田湯/巣鴨湯の3つは個人的3大銭湯サウナ 訪問済の有名サウナで良かったところ ニコーリフレ サウナ東京 TOTOPA 品川サウナ 草加健康センター ニューウイング レインボー新小岩 サウナしきじ ルーマプラザ DESSE 大東洋 神戸サウナ 喜助の湯 ウェルビー
  • プロフィール 埼玉南部在住。基本的には週1ペースでサ。以前はチェックインだけだったけれどサ活をしっかりと書いて振り返るのにハマりだしました。 旅行にサウナは必須。各地の有名どころや聖地を巡りたい
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

takumi

2025.06.21

2回目の訪問

続きを読む
10

takumi

2025.04.26

1回目の訪問

越谷に毎日サウナができる!
ということで楽しみにしていた毎日サウナ
クラファンリターンでプレオープンへ
14時半にイン
まずはシャワーブースで身体を洗い湯船で身体を温める
前後で湯船に入りたい派なので湯船があるのはありがたい

そしてサウナへ
薪サウナで薪のパチパチ音を聞きながら蒸される。
スタッフさんが薪の補充をしたタイミングでロウリュとプチアウフグースのサービス。嬉しい
そして2セット目はワタルデラックスさんのアウフグース
ラピュタの君を乗せてをBGMにかなりの量ロウリュされ体感は下段でもかなり熱い。熱気はムンムン。最高のアウフグースでした!
3セット目もスタッフさんがプチアウフグースをしてくださり3セットともバチバチに蒸されました!
ととのいスペースも十分すぎるほどあってととのい難民には間違いなくならないだろう。
水風呂も14度と10度の2種類ありこれも良いポイント!
フリードリンクがあるのも嬉しい。
これは期待通りの最高サウナでした!
本オープン後もまた来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 10℃,14℃
31

takumi

2025.04.18

13回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

1月半ぶりの黄金湯。
個人的にはサウナにハマった原点にして頂点の場所
21時前にイン
今日の薬湯はドクダミ。身体が芯から温まり既に満足

その後サウナ→水風呂→外気浴で3セット
今日は終始サウナのコンディションが良かった!
体感温度は終始かなり熱め。
入った時に人が少なくスムーズに上段に行くことができ、3セット目に至っては最初の数分は自分と連れのみの貸切状態。金夜にこんな贅沢あっていいのだろうか!途中からチラホラ人が入ってきたがちょうどいいタイミングでオートロウリュ!優勝すぎる!
1セット目から安定にととのえる黄金は今日も最高でした!
※2セット目の外気浴中に来て水風呂でバカ騒ぎして行った猿ども、お前らは許さねえからな

サウナ後はりんごのエールときゅうりで優勝!

りんごエール きゅうり漬け

サウナで汗をかいた後は少し塩気が多いくらいがちょうどいい!

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 15℃
19

takumi

2025.04.13

3回目の訪問

お隣の国立競技場にて浦和対町田を観戦。
2-0で浦和の勝利。今シーズンのベストゲームと言っても過言では無いだろう。前半の2得点をシャットアウトで守りきる。We are REDSのコールがこだまする中サポーターへ一礼し手を上げる選手達。我々が見たかったのはこの光景である。これからもブレずに突き進んでいこう浦和レッズ!
そんな最高の気分で国立競技場を出て向かう先は1つしかないだろう。国立競技場から徒歩1分のTOTOPAである。
皆考えていることは同じなのだろう。サポーターがどんどん流れ込んで来るが、早めに入ったこともあり待ち時間などはなかった。もしかしたら後に来た人は待ち時間発生していたのかな。
まずはシャワーで体を清め、少しの湯通し後左のサウナへ

【左】
青系の照明で暗い空間は落ち着く。上段にいるとそれなりに熱くジワジワと汗が出てくる。オートロウリュにはタイミングが合わなかったが体感8分ほど?蒸されて深水風呂へ

【深水風呂】
水深160cm程ある水風呂。堀田湯に匹敵する深さ。水温も10度と一気に体が引き締まる。もうととのいはそこまできている

【外気浴】
建物の中だが外の風が入ってくるスペースがあり、インフィニティチェアに腰かけ外気浴。90分ゴール裏の激闘の疲れもあり、ガンギマった。身体が軽くなりふっと浮いていく。

【ドリンクバー】
ドリンクバーが飲み放題であるというところもTOTOPAの魅力。デカラをごくごく飲み2セット目へ

【ナ室】
真ん中のサウナ。ここは会話OKになっており複数のグループが会話に花を咲かせている。棲み分けがしっかりされていて良い。自分も同行者と今日の試合の感想やTOTOPAの話をしながら10分ほど蒸される。この部屋もかなり体感温度は高く湿度もあるのかしっかり蒸される。

ナ室をでて再び深水風呂→外気浴→ドリンクバーのルーティン。2セット目もととのった〜!

【右】
丸みを帯びたデザインと暖色の照明が印象的な右室。ベンチが丸い形なのも面白い。ベンチに座りあぐらをかきながら蒸される。途中でマット交換もあったためかれこれ15分以上は入っていただろうか。

最後も深水風呂→外気浴→ドリンクバーの後湯船で最後に体を温めてサ活終了。過去に複数回来たが今回もしっかり整わせていただきました!
アメニティがosajiなところやReFaのシャワーヘッドやドライヤーなのもこだわりを感じるし何よりosajiがいい匂いすぎる。

サウナ後は同じビルの1階でハンバーガーとビールで優勝!
最高の日曜日!明日からも1週間頑張るかあ🔥

Baby J's

スパイシーチキンバーガー

ピリ辛で最高ー!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,95℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃,10.4℃
11

takumi

2025.04.05

17回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

久しぶりの訪問堀田湯
16時前にイン。
土曜日とは思えぬくらい空いている。みんなお花見とかに出掛けているのだろうか。願ってもない好コンディション
1セット目オートロウリュ、2セット目はタイミング悪くノーロウリュだったが3セット目はスタッフロウリュでしっかり蒸される。
スタッフロウリュはハッカの匂いがよく香っていていい感じ
水風呂は言わずもがな。外気浴もちょうど良い気温で優勝!
堀田湯はいつ来ても裏切らない!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
16

takumi

2025.03.23

23回目の訪問

越谷健美の湯

[ 埼玉県 ]

土曜日22時半、久しぶりに近所の健美の湯へ
色んなところを巡るようになって来る頻度は減ったが、お風呂8種類サウナ2種類、広い水風呂で800円はこのご時世ありがたい。家から徒歩圏内だと夜思い立って行けるのも嬉しい

サウナ
総勢40人くらいは収容できそうな広いサウナ。
遠赤外線のストーブがあり、ストーブ横にロウリュ用のサウナストーンが少しある最近流行りのタイプのサウナ。
出入りはかなり多いが5分に1度のオートロウリュで暑さを保っている
個人的お気に入りは遠赤外線ストーブの目の前のがまん席
ここで遠赤外線の熱気を感じながらじっくり汗をかくのが最高。

水風呂
10人以上入れる広々とした水風呂。18度くらいのぬるすぎず冷たすぎずの水風呂

外気浴
露天風呂エリアにインフィニティ×2
ととのいイスと普通のイスが合わせて10脚弱
中にもイスがあるのでととのい難民になることはまずない

サウナ→水風呂→外気浴を3セット

炭酸泉にじっくり浸かった後、最後は塩サウナへ
期間限定でアロマソルトになっていた。心無しかいつもよりツルツルになっている気がする

サウナや水風呂単体で見たらもっといいサウナも多くあるが、近さとコスパは最高!
湯上りはコーヒー牛乳で一服!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
12

takumi

2025.03.08

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

草薙球場で西武対楽天のオープン戦を観戦。試合途中から雨も降る険しい観戦だった。
そんな試合観戦を終えた後、試合と同じくらいの今回の旅行の目的であるしきじへ

20分待ちだがそんなことどうってことない。車で待っていたらあっという間に順番に

まずはフィンランドサウナで1セット目
ここは温度の割にそこまで苦しさはなく、じっくり汗をかける
2セット目3セット目は薬草サウナへ
しきじの薬草サウナほど狂気的なサウナをいまだかつて見たことがない。蒸気が熱いどころの話でない。押し寄せてくる。
そしてサウナを出たあとに待っているものこそここが聖地たる所以のものである。水風呂だ。

かけ水をした瞬間に分かる水の柔らかさ。
そして水風呂に入ると、水に柔らかく包み込まれる。まるで抱きしめられているかのような感触。いつまでも入っていたくなる。
そして内気浴で優勝。この快感は何にも変え難い。

2回目の訪問だが、今回も最高でした!

麺や厨

鶏そば+チャーシュー丼

鶏白湯最高!

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,110℃
  • 水風呂温度 16℃
27

takumi

2025.03.02

12回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

今年初、久々の来訪黄金湯
時間が経ってしまったので詳細は省くが3セットともロウリュで最高のサ活!相変わらず黄金はととのうなあ!

ローストビーフ丼

銭湯のご飯のクオリティじゃないよ

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 13℃
2

takumi

2025.02.23

2回目の訪問

京都旅行2日目
日中は東本願寺〜河原町周辺を散策したあと、やってきたのは昨年夏以来半年ぶりのルーマプラザ。

まずは身体を洗って温めてからメインのサウナへ。8分ほど入ってから水風呂へ
水風呂は17度くらい。水風呂を出てから向かうは7階の外気浴。
雪が降る中だが、全身を覆えるタオルがあるため。毛布替わりとなって外気浴も苦痛ではない。

2セット目は7階のフィンランドサウナへ。
入ったタイミングで別の方がセルフロウリュをしていて最高のタイミング。
ロウリュをした後は体感温度がかなり高い。一気に汗が出てくる。
8分ほど入って目の前にある強水風呂→外気浴へ

3セット目の前に屋上の露天風呂へ。
ちょうど雪がピークのタイミングで、雪が降りしきる京都の街並みを見渡しながら湯に浸かる。雪見風呂がたまらない。

3セット目は再びフィンランドサウナ→水風呂→外気浴

6階の湯船で時間調整をした後、18時半のアウフグースに合わせてメインサウナへ。
まずは1回ロウリュ→空気を撹拌。この時点で体感温度はかなり熱い。
2回目ロウリュ→空気を撹拌の後に1人5回ずつアウフグース。熱い空気が一気に押し寄せる。思わずサ室を出たくなるが3回目もあるようなのでここは我慢。
3回目ロウリュ→空気を撹拌し再び1人5回ずつアウフグース。たまらん。
最後に希望者におかわりのサービスがありアウフグースは終了。最高のアウフグースでした!

水風呂に入りそのまま目の前のベンチで内気浴へ。我慢した分最高のとののい!キマった!

2025最高のサ活でした!大優勝!
サ飯は京都駅の拉麺小路に移動してお出汁のラーメンと京都ビールで優勝!
最高でした!

京都拉麺小路

お出汁のラーメン+ビール

出汁とラーメンの相性抜群でした!山椒、とろろ昆布、あおさ海苔が味変で追加できる

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,80℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃,17℃
8

takumi

2025.02.22

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

三連休でやってきました京都遠征
浦和対京都の試合を観戦。雪が時折降る亀岡。とにかく寒かった…
色んな意味でハードだった試合を終え、腹ごしらえをした後梅湯へ。
去年の夏の旅行時にはまさかの定休日とバッティングするという悪夢があったが今回は営業時間中に来ることができた。
女性側は20分程度待ちが発生しているようだったが、男湯は運良くほぼ待たずに入ることができた。

身体を洗って湯船に浸かる。雪の観戦の疲れを考えるとこれだけで満足してしまいそうになるが、サウナに向かう。

温度は120度くらいあるが、湿度が低く、しっかりと長い時間入ってじっくり汗をかけそうなサウナ。

サウナを出て水風呂へ。水風呂が地下水を使っているからなのか、本当にやわらかい。静岡の聖地しきじのようだ…まろやかな感触にずっと入っていたくなる。

内気浴はととのいイスなどがあるわけではないので空いてるスペースへ腰掛ける。

昔ながらのこのスタイルもたまには悪くない。そんなことを考えているといつの間にやら恍惚としてきて、ととのった〜

2セット目も同じく楽しみ、湯船で身体をあっためてアウト。湯船に使っている時はスノボ終わりに入る温泉と同じ感覚だった

昔ながらの銭湯。いつまでも京都の街、そしてサウナーに愛され続いて欲しいものですね。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 16℃
21

takumi

2025.02.16

1回目の訪問

前々から気になってはいたものの、アクセスが微妙に悪く行けていなかった野田のほのかへ。

まずはサッとシャワーを浴びてから岩盤浴へ。
種類がかなり多く、それぞれアロマや温度も棲み分けされていていい感じ。

メインのお部屋でアウフグースもあるそうなので、17時の整理券を取り参加。岩盤浴のアウフグースは初めてだったのでどんなものかと様子を伺いながら初参戦。
岩盤浴なのでカップルや家族で参加できるのが人気なのか、17時の回は満員。少し賑やかな雰囲気の中スタート。岩盤浴着を着ているのもあるかもしれないが、体感はかなり熱い。ロウリュ→攪拌→アウフグースの流れが3セット。3セット目はかなり体感温度も上がってる中でアウフグース担当のお兄さんがかなり激しめに仰いでくれるのでアツアツ。汗が吹きでてくる。

大満足でそのまま休憩どころで横になる。水風呂に入っていないけどもととのってしまいそうになる。

その後も何個か岩盤浴をハシゴしたあと19時の回のアウフグースも参戦。この回も満員ですごい人気だなあと感じる。初回は様子見で下段だったが迷わず上段へ。上段だと立って受けることができ、壁側を向くと壁の反射で一番熱いとスタッフさんからオススメを受けたので壁側を向いて受けてみる。かなり熱い。最高すぎる。

2回目も大満足の アウフグースを受けたあと、今度はクールダウンルームへ。擬似水風呂で体が冷やされる。その後休憩どころで横になると気持ちいい〜!こう言ったのも新感覚で良い!既に大満足で再びお風呂へ。

大満足とはいえ浴室にもサウナがある以上スルーする訳には行かない。まずは湯通しをしてからサ室へin。岩盤浴後だと1セット目から既に汗の出方が違う。いつもよりもハイペースで汗をかける。8分入ってサ室を出た後、かけ水をしてから水風呂へ。15~6℃くらいで広くて良い。奥が深い二段式になっていてトータル6~7名は入れるだろうか。水風呂を出て外気浴へ。ととのいイスが10個ほど並んでいてととのい難民になることはなさそう。ありがたい。

2セット目はちょうどサウナ室のロウリュのタイミング。スタッフのお兄さんがかなり多めに水をかけてくれる。体感はかなり熱いし岩盤浴のロウリュ同様滝汗が出てくる。ロウリュ後も少し粘って12分ほど入ってから水風呂、外気浴へ。岩盤浴の方も合わせたら4セット目。最高にととのった〜!

もう1セット行っても良かったが、既に大満足だったのと時間も遅かったので最後に露天で体を温めてからアウト。最高のサ活&岩盤浴でした!サ飯は豚カルビ丼!かなりボリュームもあり美味しかった!

豚カルビ丼

ボリューミーで最高!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
3

takumi

2025.02.08

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

ルーフトップ、モンスターサウナ系列の新しいサウナが三鷹に
気になっていたがついに行く機会が

2フロア式になっていて下の階は洗い場とお風呂
洗い場とお風呂もかなり広い。
湯船も2種類あり片方が炭酸泉なのはかなり高ポイント。ルーフトップやモンスターサウナと違い最初の最後に湯船に浸かることができる。

サウナ
ルーフトップと同じような円形の作り。収容人数が多く出入りも多いが、5分に1回という高頻度でロウリュがされているので体感温度はかなり高い。

水風呂
サウナの目の前にあり動線がいい。温度は15℃くらい。欲を言うならもう少し広く深くして欲しかった…

外気浴
全席がインフィニティで数もかなり多いのでととのい難民になることはまずなさそう。内気に近い半外気の作りだが扇風機もあって風も程よい具合に来る

ルーフトップ系列では1番総合力の高い施設だと感じた。
サウナフロアは完全黙浴なのも周りが気にならず良き!

スーパードライエクストラコールド

風呂上がりのエクストラコールドは最高!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
17

takumi

2025.02.01

16回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

今年初の堀田湯へ。
八潮の事故の影響で下水道利用制限区域の中に在住の自分は入浴料が無料に。足立区(後に他の自治体にも広がっていったが)の対応は素晴らしいと思うし、ある意味こういう機会で節水に協力しながらも銭湯文化を楽しんでその後も通ってくれる人が増えるといいなとも思う。ともあれ事故の早い解決と被害者の方が発見されるといいなあと

今回3セットともスタッフさんのロウリュのタイミングでサウナに入ることに成功。
個人的には湿度を上げるために床に水を撒いてくれるところもかなりお気に入り。堀田湯のロウリュはいつきても本当に裏切らない。

今回は露天が夏みかんの湯になっていて匂いもよかった!昨年1番通ったサウナ。今年もよろしくお願いします!

続きを読む
0

takumi

2025.01.26

1回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

以前から気になっていた入谷の白水湯へ
最近流行りのリノベ銭湯サウナ

サウナ
まず広さにびっくりさせられた。20名くらい詰めれば入れるんじゃないかという広さ。
遠赤外線とロウリュ様のサウナストーンがあるハイブリッド形式。最近この手の銭湯サウナが増えてきたように感じる。遠赤外線サウナは目の前に座ると下段でもかなり熱さを感じられるのが好き
85℃くらいだが、湿度があって体感温度はかなり熱い。なんと言ってもロウリュの後の3分間の爆風が熱すぎる。顔が焼けそうになる。
水風呂
サウナの目の前にあり動線が完璧。温度はそこまで冷たくはないがクール系の入浴剤が入っていて実温度よりも冷たく感じるのも新鮮な感覚
外気浴
半外気になっていて巣鴨湯に雰囲気は似ている。これも水風呂からすぐで本当に動線の作りが良い

爆裂ロウリュ→クール水風呂→全天候対応の半外気でととのわないはずがない。最高でした!

酒場 山加商店

刺身盛り合わせ

浅草までも徒歩圏内なのでホッピー通りへ!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
0

takumi

2025.01.18

6回目の訪問

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

pint納め
定期的に訪れたい最高な個室サウナだったのに、まさか1月で終わってしまうとは…
3セット目は寂しさも感じながらのととのいでした

えびと馬肉と日本酒の居酒屋 池袋栄町横町店

馬刺し盛り合わせ

池袋に移動して新年会!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
0

takumi

2024.12.30

4回目の訪問

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

2024サウナ納め
バースデークーポンをいただいたので浅草pintで納めることに
個人的にはかなりお気に入りサウナなのに、1月末で閉店してしまうのが惜しすぎる
今日も最高でした!
1月もどこかで来て納めなければ😭

中華そば わたなべ

あごだし中華そば

あっさりしててゴクゴク飲めるスープ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
6

takumi

2024.12.13

2回目の訪問

華金品川サウナ
21時のアウフグース最高でした!

続きを読む
0

takumi

2024.12.08

1回目の訪問

宿泊時に利用。朝8時頃に2セット。
温度はそこまで高くは無いが、人の出入りは少なく最高!
ととのいイスがあればいいんだけどなあ

続きを読む
0

takumi

2024.11.30

4回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

久々の来訪巣鴨湯。
個人的には黄金湯、堀田湯に勝るとも劣らないくらい好きな銭湯サウナ

浴室内が畳なのが個人的には好きなポイント。床が柔らかいし、冬場も冷たくない。
まずはシャワーで身を清める。シャワーがReFaのシャワーヘッド、そして軟水なのも嬉しいポイント。銭湯とは思えない(褒め言葉)
身体を洗ったあとはぬる湯の美泡風呂に少し浸かってからサウナへ

ちょうど20分に一度のオートロウリュの時間。巣鴨湯のロウリュはおけしゃんロウリュと言って、桶から水が溢れてくるようにポタポタとロウリュが続く。一気にバシャーっとなるロウリュもいいが、おけしゃんロウリュだと熱い時間が続く。そしてこれのおかげで時間をかけて身体が熱されていく。たまらない。

1セット目から既にあまみがドバドバ。水風呂は15度でしっかり身体が冷える。そして半外気のスペースへ。この時期の夜に来ても寒くないのがありがたいポイント。

ととのいイスに腰掛けると静かなスペースで全てから解き放たれ、最高のととのいへ!

2セット目3セット目もロウリュのタイミングで、タイミング100点満点のサ活!最後は少しゆっくり湯船に浸かって身体をあっためる。湯船の種類も豊富でぬる湯、シルキーバス、ジェット風呂、あつ湯と湯船だけでも十分楽しめてしまう!まさに完璧すぎる銭湯!

お風呂を出たあとはときわ食堂へ。ここは魚も揚げ物も美味しくて裏切らない!素敵な土曜日夜でした!

巣鴨ときわ食堂 本店

マグロ刺身定食

魚も揚げ物もお米もお味噌汁も全てが美味しいときわ食堂。そりゃあいつ来ても賑わってるわ!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
17

takumi

2024.11.24

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

今回の福岡旅行でずっと楽しみにしていたウェルビー福岡!
リニューアルオープンしたばかりのいいタイミングでした

メインサウナ
10分おきにロウリュがあると色々な方のサ活に書いてあったようだが、作動せず…85度くらいでロウリュがないと少し物足りないかなと個人的には感じた

サウナシアター
30人、いやそれ以上入れる?くらい広々としている。どうやらアウフグースイベントの時に使うのがメインのような位置付け。ただアウフグースイベントでない時間は人が少なくじっくり蒸されることができそう。今回も途中で入ってくる人もほとんどいなくじっくり蒸された。

からふろ
1人用のサウナでセルフロウリュできるタイプ
個人的にはこれが大優勝。ロウリュしたらかなりの体感温度だし汗が噴き出てくる。堀田湯のオートロウリュを彷彿とさせた。

森のサウナ
サ室の中に水風呂が付いている珍しいタイプ
セルフロウリュもできるのでしっかり汗もかける
汗を流してから水風呂に入ると、顔は熱く体は冷たい新感覚

水風呂
森のサウナ内の水風呂は弱水風呂だったが、強水風呂はなんと6度!
冷たすぎて1分もたない。ただ身体は一気に冷やされて最高!

サウナの種類も多くて収容人数も多そう。今回は時間の関係上アウフグースが叶わなかったが次回はアウフグースイベントに合わせて来てみたい。宿泊も良さそうだなあ

元祖ラーメン長浜家

ラーメン+ビール

あっさり目の豚骨ラーメン。卓上の紅生姜が最高!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 6℃,18℃,2℃
16