絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

とんぬら

2023.02.12

11回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
日曜日夕方にイン。
流石に人多いですが、まあ許容範囲内。
お清め→お湯通しの定型ルーティンでサウナへGO。
金曜は接待で酒浸りになったのでめっちゃ発汗。
セット間にはしっかり水分補給していい感じでセット消化。
外気が寒すぎず程よい気候で良きでした。

この日はヒゲと共に頭までバリカンで剃ってるおっさんに遭遇したものの、まあ毛量ないし許容範囲か??とよくわからん自己解決をして店を後にしました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
9

とんぬら

2023.02.09

10回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今週初のしごおわサウナへ。
木曜日はお初でしたがなかなか混んでる。
9時を回るとぼちぼち減り程よい混み具合。
サウナ前にお湯で温まると発汗が違いますね。
良い感じでセット消化してましたが、今回も遭遇しました。低民度おっさん。
なんで水風呂入る前に汗流さないのか。
しかも人が見てないタイミングでやってるから確信犯。
スマホの注意喚起もいいけど、入浴やサウナのマナー喚起も必要だと思いました。

カツ丼

ネギは半生、ボリューム満点

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
15

とんぬら

2023.02.02

9回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:しごおわサウナにハマりました。
初のバック熱波を体験。
シラカバのアロマ水と90°の熱波。
やはり熱波はいいですね。ととのい具合が段違い。
露天のボイラーも治ったようで一安心。
遅い時間行くとサ飯が終わってる場合がある事を学びました。

五目チャーハン&オロポ

ご飯が終わってしまい目当てのサ飯にありつけず。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
27

とんぬら

2023.01.30

8回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
仕事終わりに平日サ活。
月曜日は空いてるという情報を耳にしいざ。
確かに空いてる。でも今日はボイラーの不調で露天風呂がクローズ。
まあメインはサウナなので問題無し。
内湯は大きい方が42°、小さい方が36°の設定でした。
サウナもほどほどの混み具合で、低民度の客も無し。今日は当たり日でした♪
外気浴は小雪舞う中ぐわんぐわん。
インフィニティチェアで浮遊感。
サ飯はもつ鍋で〆て本日もととのいました。

白もつ鍋

麺とご飯のダブル〆で満腹必至

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
19

とんぬら

2023.01.21

7回目の訪問

サウナ飯

スノーボード帰りにサ活。
イベントのない日だったので人も少なく快適〜と思っていたら遭遇しましたヤバいやつ。

①タオルを腰に巻いたまま入浴する若者
今日はロケでもあるの?カメラどこ?ん?
お前のち◯こには微塵も興味ないからタオル外して入浴してくれ。

②サウナから出たまま水風呂ダイブするおっさん
わかる。わかるよ。その水風呂絶対気持ちいいよね。でもな、ここ公衆浴場なんですわ。
おっさんの汗が全量溶け込んだ水風呂とか超絶キショいです。

ここに通い出してまだ短いけど、変な人種に遭遇する確率高い。なんでこんなに民度低いのか謎。
お風呂もサウナもご飯も素敵なのにホント勿体無い。
言わずもがな大半の方々はグッドマナーです。

オロポ

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
4

とんぬら

2023.01.19

6回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
初の仕事終わりサ活。
閉店間際は人もおらず快適に過ごせました。
平日の夜。いいかも。
翌日も元気に働ける。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
20

とんぬら

2023.01.15

5回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
テントサウナ熱波祭に参加。
今年から時間割が変わったとの事。
各回の間に30分間のインターバルあり。サウナの温度維持が目的だそうです。
相変わらず気持ちよくととのえました。

麻婆豆腐定食

結構辛口、量多め、ご飯がすすみます

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
10

とんぬら

2023.01.08

1回目の訪問

岩岳の湯

[ 長野県 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
スノーボードついでにサ活。
サ室はアチアチで雪中外気浴は非日常感あって良き。
タイミングによっては混みがち。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
1

とんぬら

2023.01.01

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
年末年始帰省時にサ活。

続きを読む
0

とんぬら

2022.12.29

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
本日仕事納めと共にサウナ納めにいきました。
平日の夜は初めてですが年末ということもあり若者多め。みんなワイワイお風呂入ってます。
露天で軽く温まってからサウナへ入りしばらくすると、、、若者が5人連なって入ってきました。
これが噂に聞くドラクエ?!
上手いこと言うなあと思って見てたら大きめの声で性病の話しをするわ、タオルで叩き合うわ、なんか凄かったです。
偏差値低そうな若者でした。
他にいつもと違ったのは水風呂がなんか濁っていたのと、サ室の温度が心なしか高くてよかったです。

そんなラストサウナでもしっかりととのえました。
帰って酒飲もう。よいお年を。

そずり焼きそば

続きを読む
13

とんぬら

2022.12.25

1回目の訪問

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
初訪問です。地元の銭湯という感じです。
駐車場は薪を燃やすいい香りが。
受付してサクッと行きます。
身体を清め、まずは温泉で軽くあったまりサウナへ。
2段の横長な作りで結構入れそうですが2段目は埋まりがちですね。
地元民と思われるクセツヨおっさんが数人いて軽くひきました。笑
テレビ見るために身体ごと横向くな!汗まみれの身体を手でこするな!「あ〜」だの「う〜」だの「はあ〜」だのうるさい!
心を無にして3セット!水風呂もいい感じです。
クセツヨおっさんを差し引いてもリピしたいと思えるサウナでした。

続きを読む
22

とんぬら

2022.12.17

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今回もテントサウナ参加。最高でしたが、外気浴が寒すぎて温まりきれず。
季節ごとの調整が必要だなと痛感しました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
17

とんぬら

2022.12.03

1回目の訪問

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
本日は仕事おわりにこちらへ。
地域の公衆浴場といったイメージですが、ちゃんと温泉です。
アルカリ性ですかね?トロッとした泉質でとても気持ちいいです。内湯も外湯もキレイで気持ちいい。

肝心のサウナですが、こじんまり。
最大2名までとの注意書きありです。
中に入るとぬるい、、、
他の方のサ活にもありましたが、80°〜86°の振れ幅あります。
露天にある水風呂はキンキン。
もうちょっとサウナは熱い方が好みでしたが良いお湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
9

とんぬら

2022.11.26

2回目の訪問

サウナ飯

今回は名物テントサウナ熱波祭に参加してきました。
テントサウナ初体験。
結論から申し上げると最&高。
80℃〜100℃超まで変化し、ロウリュと熱波。
特に100℃超の熱波はヤケドするかと思うくらいアチアチ。
1時間の時間限定なので時間配分を計算しながら4セット程回せました。
最後の〆はインフィニティチェアでととのって終了。
次回開催時もまた参加しようと思います。

オロポ

50円割引でお得に購入

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
17

とんぬら

2022.11.19

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今日は飲み会前に岡山駅前の商店街にあるカプセル&サウナへ(飲み会後はここで宿泊)
昔ながらの昭和感残る施設でした。
とはいえ施設内は綺麗だし、サウナ室も大きくて良い感じでした。
ととのいスペースがもっと充実してたらよかったけど、満足感高めでととのえました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
8

とんぬら

2022.11.13

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
津山に越してきて初のサ活。
ちょっとサウナの温度が低い気がしたけど、混雑度合いも程々で良き。
定期訪問します。院庄店も気になりました。、

オロポ

自分で作るパターン

続きを読む
17