2023.01.04

1回目の訪問

初利用。12時半くらいから16時前まで滞在。
サウナ12分、水風呂震えるまで、外気浴常温までを6セット。

サウナは4段ある広い部屋で、タワーサウナ。座るところによって90℃から110℃まで。
110℃ゾーンは、やっぱり乳首がヒリヒリしてくる。
しかし、6分を超えたあたりからじんわりと肌が汗に濡れ始め気持ちよさが来る。
10分くらいから目の前がふわふわして、視界が明るくなったり暗くなったりを繰り返す。
どういう現象かわからないけど、この感覚は少し癖になる。

水風呂は7℃の激冷水風呂と、普通の水風呂と、寝水風呂。
一度7℃の水風呂に入ってみたが、とんでもなく冷たい。
水が刺さるかのようだった。しかし、この温度差は素晴らしい。
次回訪問時にはもう少し激冷水風呂と寝水風呂を利用したいと思う。
110℃から一気に7℃は気が狂うほど気持ちがいい。
普通の水風呂に浸かって、何も考えられなくなるくらい頭がキンキンに冷えるまで待つ。
この時も視界がぐわんぐわんして不思議な感覚を味わう。
この感覚、これを求めていた。
あぁ、たまらねえ。

外気浴できるスペースが浴場内にはないため、一度脱衣所に出て整いの間へ。
椅子が6つ(3つずつローテーブルをはさんで向かい合わせ)、寝椅子が3つ、ベンチのようなスペース。
最初は扇風機の風が冷たく感じる。肌の表面がまだ冷たいからだろう。
しかし、しばらくするとどんどん心地よい温度の風を感じるようになってくる。
ローテーブルにはアロマスティックが置いてあり、空間全体はいい香りに包まれていた。
寝椅子に寝転がってみたところ、カビのような、おじさんの汗のような、あまり心地よいとは言えない香りがしたので、即離脱。
椅子に座って整えるのがよさそうだ。
個人的には整いの間はもう少し暗めの方が嬉しいかもしれない。
椅子に座ってぼんやりしていると、向かいに全裸男性が見えるのはやっぱりちょっと気まずい・・・
次回利用時はコンタクトレンズを外して利用しようかと悩んでいる。

十分にサウナを楽しんだ後は、3階にある休憩室・食事処へ。
昼食後だったため、オロポのメガサイズだけ楽しんできた。
実はサウナでオロポを飲むのは初めてだったが、この味は懐かしい、なんだろう、と考え、高校時代にたまに飲んでたマッチじゃないかと思い至った。
唐揚げか何かのいい匂いがした。今度は、サウナ飯も楽しんでみよう。
会計はよくあるロッカーキーで精算する方式。

まだ新しく施設もきれいだった。
平日の昼間にも関わらずいろんな年齢層のサウナ―たちが集って結構混雑していた。

誠さんの新岐阜サウナのサ活写真

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 18℃,7℃
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!