けいば

2023.03.20

1回目の訪問

初訪問。

オープン一ヶ月立たずで、評判上々の新橋サウナへいざ入店。

脱衣所からワンフロア降りると、洗い場へ。
新築感あふれピカピカ。
push式のシャワーが押して数秒で止まってしまうのは残念。3台立ちシャワーがあり、こちらは出っ放しでいけるので、こちらの方が良い。

風呂は、熱湯と白湯の2種類。
白湯は普通の温度だが、熱湯は44℃と激熱。

さらにワンフロア降りると、サウナ・水風呂・休憩スペース。
休日前だからか?22時台でも結構混んでいる。

サウナは2種類。
1セット目は、瞑サウナ。
温度は90℃、湿度も高めで優しいサウナと思いきや、サウナストーンとボナヒータの二段構えという攻撃性も兼ね備えている。
セルフロウリュも可で、ロウリュ後は体感温度・湿度がけっこう上がる、良い感じ。
新築特有の木の香り、落ち着くbgm、ストーンが見えないくらいの照明の暗さが心地よい。

サウナ後は、出たところにシャワー台が複数あり、こちらで汗を流せる。

水風呂は2種類。
1セット目は、19℃の水風呂へ。
バイブラはないが、ゆっくり体を冷やせる。

休憩スペースは屋内・屋外にあり、ある程度の人数が休憩できる。
風呂のフロアには、外気スペースにリクライニングチェアがある。

2セット目は、獅サウナ。
4段タワー式。温度は105℃くらい、湿度は普通。
bgmは、謎の?前衛的な音楽が流れている。
なんと言っても30分毎のオートロウリュ、サウナストーンに照明が当てられるや否や、ライオンの咆哮如く、大量の水が注がれる。
体感温度は超上昇、焼かれるような感覚。
これでアウフグースあったら、確実に死ぬ。

この後の水風呂は、6.4℃のシングルへ。
気持ち良いのも束の間、十数秒後には痺れるような冷たさを感じ、逃げるように隣の水風呂へ。
この流れは、かるまるに似ている。

ただ、これがガンギマリ。あまみも死ぬほど出るし、体が自然と温かくなる。

3セット目も獅サウナ→シングル水風呂で、整い超えて、完全にキマリました。

サウナと水風呂で言えば、個人的には今年No1。
ただもう少しリクライニングチェア増やしてほしいのと、マナーが今一つなのが、少し残念。

また普通の平日の時にイキタイ。

【備忘】
空いてるロッカーの探し方が、店内の掲示とは違うので、注意が必要。
また、タオルは受付横のものを取らないと、浴場や脱衣所には置いてないので、こちらも要注意。

  • サウナ温度 90℃,105℃
  • 水風呂温度 19.5℃,6.4℃
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!