南青山 清水湯
銭湯 - 東京都 港区
銭湯 - 東京都 港区
本日のととのい度:★☆☆
近場でサクッと蒸してから帰ろうと
しかし最近サウナ行き過ぎで
お財布がどんどん痩せてくる。
そんな時は銭湯に決まり!
選んだのは表参道駅から徒歩3分。
【南青山 清水湯】に向かった。
昔、撮影後に役者さんと行こうと思ったが
スタジオで片付けなどしてたら
行きそびれたので今夜はリベンジ。
お洒落で雑貨など並べられてカワイイ
エントランスに若い女の子がいる番台。
なんか雑貨屋さんみたい(^^)
サウナコース(レンタルタオル/石けん/リンスインシャンプー付)は1220円。
ちょっと高いな。
サウセンなら1200円なのに。
脱衣所のロッカーは電子キー。
これ初めて。
銭湯の脱衣所としては普通の広さながら
なんか凄く混んでいて着替えるのも一苦労。
なんとか服を脱ぎいざ浴室へ。
小ぶりの浴場には人がいっぱいで
ちょっとしんどい。
客層はヤング5割、アダルト3割、
そして外国人は2割ぐらい。
お風呂はバイブラ風呂とジェットバス。
別室には炭酸泉とシルク風呂。
浴室にはしっとりとJAZZが流れてる。
けど浴室内は混み混み。
【サウナ】
ひな壇は2段のストレートで
7人ぐらい座れるかな。
並びまではしないもののここも絶えず満席。
温度計は92度。
オートロウリュウで湿度もバッチリで
これは良い感じ。
しかしタオル交換したてなのに
すぐにビチョビチョ。
皆、体拭いて入れよ!
【水風呂】
3人ぐらい入れる浴槽。
水温は15度を指してるけど
そこまで冷たく感じない。
ここも絶えず満員。
【ととのい処】
炭酸泉、シルク風呂がある別室に
ととのいイスが3つ。
なので、ととのえ難民が続出。
皆、至る所でととのえようとしている。
平日夜なのに凄い人。
施設・設備自体は悪く無いのですが
とにかく混んでいてストレスがすごい。
まあ都会の真ん中だからこんなもんか。
嗚呼、はやく観音湯復活しないかな。。。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら